魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

ここはどこ?-カリス ジンジャーワイン

2022年11月21日 | ワイン 2022

問題です。

さて、ここはどこでしょう?

 

ここで分かった方は常連さん・・・かな。(笑)

 

 

正解はこちら。

これにラーメンがきたよ~!

 

また行ってしまう長崎駅前「ラーメン家 政」。

珍しく辛子高菜を付けてみました。もやしは今月のクーポン。

食後はいつも満足感で良い気持ちなのさ。

 

 

今夜の試飲はこれ。

 

NV カリス ジンジャーワイン

(仏、アイレン種、甘味果実、千円台前半)

 

ジンジャーワインって何よ???ってなりますよね。

製法は白ワイン(スペイン産アイレン種)と天然のジンジャー香料、ラム香料、バニラ香料、

カラメル(着色料、香料)等をブレンドとなっております。甘味果実酒です。

 

香りはジンジャーにカラメル、紅茶、ウーロン茶、ラム酒のようでもありさわやかです。

 

味わいはジンジャーの風味がしてまず甘い!確かにリキュール。

しかしピリッと舌を刺すような刺激があります。美味しさはありますが甘さゆえたくさんは飲めません。

開封後の保存は楽で、甘味果実なので1ヶ月~2か月と平気で保つでしょう。

 

先日のワイン会の最後にお試しでお出ししてみたところ、みなさん結構興味を示していただき、

ナイトキャップに良いかもということでオーダーまで頂きました。面白い変化球ワインです。

 

そして、ひとつ気になることが。輸入元の説明ではグリーンカレーに合うと記されています。

おいおい、今までスパイシーなカレーに合うワインなんて存在しなかったけど、これホントに合うんか!?

これはやってみるしかないでしょう。楽しみです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする