2月は、
寒いし、
仕事はストレスフルだし、
食中毒もどきにもなるしで
ほとんど討ち死に状態でしたが、
3月を迎えるこの頃は、
暖かい日も徐々に増えてきて、
日差しも柔らかく、さらに明るくなってきて、
わたしの気持ちもぐっと上向き。
こんな天気のときは、
外に出て、お庭の掃除もしたいところ。
外に出て庭仕事すると、ストレス発散になるんですよね〜。
ほんの10日ぐらい前には、
ぎゅっと寒さに耐えていたパンジーも、



今は、こんなにぎっしり咲き誇っています。
下にチューリップ、その上にパンジーを植えた二重植えの鉢からは、
ちょこっとチューリップの芽が数個出てきました。

様々なグランドカバーのセダムも、新しい芽を吹き出しました。



昨年買って、「絶対冬越しさせて、次の年も花を咲かせるぞ」と
思っていた「グリュンヘルツ」も
しっかりした芽を吹いてくれました。

この前、蕾が見え始めていた「クリスマスローズ」は?


こんな感じです。
昨年、とれた一葉を土の上にちょんと置いておいた多肉ちゃんは、
こんなに大きくなりました。


これからは、1日1日、庭の様子も変化していく季節になってきました。
草花が息を吹き返したように、生き生きしてくる季節。
花粉さえ気にしなければ、
わたしには最高の季節到来です!
↓ ↓ 宜しければ「ポチッ」をお願いいたします。
ブログを書く励みになります!!!
