goo blog サービス終了のお知らせ 

手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

ポリパンdeピタパン、全粒粉マフィン、プチフランスなどなど〜初心者のポリパン挑戦日記(5)〜

2016-09-07 | 料理


梶先生提唱の「ポリパン」、続いています。

生種がまだあるので、どんどん使いたいと思い、

暇さえあれば、ポリ袋に入れて振ってます(笑)。



前は、「レーズンマフィン」、「ピタパン」、そして「プチフランス」を焼きました。


今回は、「ピタパン」の2回目。

2次発酵を終えた生地を、綿棒でのばしてフライパンで焼くだけ。

朝ごはんの準備中にちゃっちゃと作業しました。




ものすごく膨らみました。




半分に切って、朝食に。




スクランブルエッグやきゅうり、焼きベーコンなどを挟みました。



我が家では大好評!



そして、

これは「全粒粉マフィン」です。

強力粉と全粒粉を入れたシンプルマフィン。

 


食の細い息子が学校から帰ってきて、4つ中3つをペロッと食べました。

ジャムも何もつけずにです。

スナック菓子を食べるよりも、とても健康的。

パクパク食べてくれるので、

作りがいがあります。


実はさらにさらに、

「チョコマフィン」、「バナナマフィン」も作っちゃいました。

これらになると、

もう焼き上がりの匂いがかなり強いです。

あま〜い香り。

お菓子感覚でパクパク食べられます。





こうやって焼いているのと並行して、

冷蔵庫には、もう次の「マフィン」の一次発酵させているものが入ってます。



こんなに次々と、1冊の本にある様々なパンを作っていったのはもちろん生まれて初めてのことです。

ポリ袋で作る天然酵母パン  フライパンや鍋で手軽に焼ける
文化出版局



それほど簡単で取り掛かりやすいパンなんですね。



いい作り方を教えてもらって、

友人に感謝な気持ちでいっぱいのまんじゅう顔です。



単発の講座でもあったら、一度梶晶子先生のところにも習いに行きたいなと思いました。







↑昨日見つけた実は、1日で少し大きくなったような。


↑よおく見ると、こんなに大きくなっている実も見っけ。1センチくらいです。


スイカきゅうり120日目

発芽後112日目

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!



・白飯(実山椒)
・焼き鮭
・ひじきとベーコンの酢の物
・卵焼き
・きゅうりの中華サラダ
・玉ねぎとちくわのカレー炒め




↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする