一昨晩は、久しぶりに雷鳴が轟き、
未明に目が覚めました。
少しだけですが、夜中に雨も降ったようで、
朝は気温が少し低かったです。
さらに、朝からやや雲も多く、
お昼過ぎからまた黒雲が空を覆い、
少し冷たい風が吹いてきました。
午後中はゴロゴロ、雷鳴が轟いたり、
光ったり。
我が地域には、
大雨警報が出ていて、覚悟してましたけれど、
お湿り程度にしか降らず、これは肩透かし。
短い時間でいいので、
ざっと来てほしいくらいでした。
(↑場所によっては大雨で大変だったところもあったとのことでした)
そんな中、
梅干しが届きました。
昨年漬けられた分と、

なんとなんと今年漬けられた分。

一緒に小田原に行った梅娘Tさん(笑)が、
ブインと車で届けてくださったのです。
あの時買った梅!

夫には朝、
「Tさんから今日梅干しが届くよ〜」というと、
「わ〜〜い」とめちゃ喜んでいました。
夫は、
梅干し大好き人間で、
梅干しの味にはかなりこだわりのある人。
自分でも漬けたことがあります。
その時はしょっぱすぎましたけど・・・。
そんな彼、
市販のものは大体気に入りません。
でも、Tさんの梅干しは大のお気に入り。
これでご飯を食べる量が一気に増えるなあ〜と想像してます。
小田原の梅で思い出した梅酒。
そういえばわたし、作ったんでした。
棚の奥の方から引っ張り出してきてチェックを。
氷砂糖は溶けてしまってます。
6月15日に作ったので、
約1ヶ月半経過。

この調子じゃ、3ヶ月、6ヶ月を忘れそうなので、
「主婦日記」のウィークリーに書いておこう。
9月15日

12月15日

彼女とは玄関先で少し立ち話。
その際に我が家のバラを見てもらいました。
「わ〜、元気!」と彼女からお墨付きをいただき、
かなりホッとしたわたし。
梅干しは漬けないけれど、
彼女にならって、
これからもバラは頑張って世話をします〜。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。