(↑子供たちへの残暑見舞いは、葉祥明の絵葉書で)
7月の暑い暑い日に行った新宿。
立ち寄った新生「ハンズ」。
そこで購入したものをいざ使おうと思って出してきました。
MARK'S Ins.のマスキングテープです。
このマステ、
他のものとちょっと違うのは、
「水性ペンで書ける」ということ。
確かに今までのマステは、
油性ペンでなければ、文字が消えてしまいましたね。
手帳のお供としては、
水性ペンを手元に置いておくことが多く、
油性ペンはやや特別なもの。
筆箱にはなかなか入れてませんね。
確かに水性ペンで文字が書ければ、便利かも。
このシリーズ、色々あります。
普通のマステの感じから、ミシン目の入ったもの、
幅が広いもの等々。
それぞれ値段が違います。
普通の感じのものは税込440円です。
どれもこれも可愛くて選べなかったのですが、
まずは試しにと思い、
その中で一番気に入ったものを購入してみました。
ミシン目入りで税込528円。
お値段かなり高めかな。
実際に使ってみました。
ミシン目、分かりにくいですが、ちゃんとあります。
その部分で手で綺麗に切れます。
わたしの場合は、
手帳の中で「題名」の部分に使いたい。
水性ペンで描いてみました。
普通のマステでは、こんな風にやはり文字をはじきます。
書いた直後触ると消えてしまいます。
ところが、こちらのマステでは、
しっかりと浸透します。
が、
この赤の水性ペンではちょっと滲みがち。
黒のフェルトペンの水性顔料のものでは、
全然問題なし。
もちろん、
アクロボールのインクでは大丈夫という結果でした。
普通のマステよりもお値段高いので、
正直に言うと、
次回買うのは躊躇するかな。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ところで、
まーさんの世話を一手に引き受けてくれていた
夫が、どうもコロナのようです。
検査キットでは、
ぼんやりなのですけど、
でも陽性のラインが出てます。
喉の違和感と微熱が症状。
基本的に元気にしてますが、
自分の書斎に布団を持っていって
そこで寝起きしてもらってます。
2面全面の壁が本棚、
一方も途中までの本棚なので、
顔の部分はデスクの下に入るように布団をしいて寝てます。
見た目すごい寝方ですが、
地震が怖いですからね。
一気にかかってしまうのも怖いですけど、
一人ずつ徐々にやられていくのも怖いなあと思いました。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。