手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

わたしの仕事ファイル2020「HOLDER IN ホルダーイン(KING JIM)」〜来年度の仕事の算段は?(その7)〜 & 手作りマスク

2020-03-26 | 手帳・周辺





これを仕事に使うようになって、

すごく便利でした〜〜。


わたしはKING JIMと「インク」がコラボした商品を使っているので、

「インク」の可愛いロゴとマスコットが印刷されてます。

ちょっとこのロゴもはまってます。





何に使うかというと、

記録のシートを入れる用として。

このフォルダー、

いわゆるクリアファイルが束になってる感覚のフォルダー。

普通のクリアファイルのように、

上と横がL型に空いているので、挟んでいるものを入れたり出したりしやすい。

この気軽さは、他のクリアホルダーでは味わえません。


わたし的には、

各グループごとにファイルを決め、

そこにそれぞれ何枚もそのグループの名簿や記録シートを保管しておきます。

そして、

1回ごとにそこに入れてるシートに日にちとともに記録を書き込みます。

その記録がすんだシートは、

何枚もの新しい記録シートの一番後ろに回し、保存するのです。


1まいのファイルに10枚くらい用紙を入れていても、

フォルダー全体を止めるゴムがしっかり付いているので、

用紙が落ちることも全くなく、

とても管理しやすかったです。


この記録を書いたファイルは職場の机の引き出しに常時入れておき、

持ち回りは絶対しません。


来年度も今年度のものを使うつもりです。

1年ハードに使っても、

ファイル自体も痛んでませんし、しっかりしてます。


実は今年度4月当初は、各グループごとにA4ノートを用意し、

それに名簿や記録シートを貼って管理していました。

けれど、これっていちいち貼るのも厄介だし、

いずれシュレッダー処分するのに、ノートを分解しないといけないし。

色々上手くいかず途中で頓挫。

このファイルにしてから、

サクサク記録はできるし、保存も簡単だし、かなりシステマティックになりました。


このフォルダー、

用紙を入れておいて、出したり入れたりしたいと思っておられる方にほんと、

オススメです。


↓アマゾンへはこちらから。今ずいぶんやすくなってますよ。色もたくさん。
 

 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


夫がドラッグストアの入り口に開店30分前に並びました。

が、すでに彼の前には60人もの人が。

その日ドラッグストアに納品されるマスクは40箱だそうで・・・。

結局並び損になりました。

帰ってきて「2時間前から並ばないとゲットできないよ」と。

マスク、品物が手に入れられないのは、今も全く変わっていません・・・。


そろそろ我が家のマスクも底をつき、

これで職場で「マスクがマスト。でも自分で用意して。」なんて言われるものなら、

もう早速アウトです。


みなさん、手作りされてるので、

わたしもそうすることにしました。

ウォーキングの途中、ユザワヤに寄り道。

ダブルガーゼとシングルガーゼ、

紐と不織布を購入。

ユザワヤの「マスクの作り方の紙」をもらってきて、一つ試作。

試作だからとミシンの糸も変えず、針目も気にせずとにかく作っちゃいました。



サイズ的にはわたしにはぴったり。

でも顎の長い夫はもうちょっと顎までかかると嬉しいらしい。

ユザワヤの店員さんは、

このダブルガーゼの裏側を表にして作っておられて、

大人しく可愛い雰囲気だったので、

これからは表を裏にして作る予定です。


ウォーキング途中の桜、あっという間に満開です。




池のカモたちも元気、元気。

小さな子供たちが餌をやってたので、

恐ろしく栄養状態のいい鯉もカモたちもみんな子供達のところに集まってきてました。





↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村 
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしの仕事ノート2020「ニーモシネA4(マルマン)」〜来年度の仕事の算段は?(その6)〜 & 「1日一アイテムの見直し」24日目

2020-03-25 | 手帳・紹介



わたしは時間講師なので、

ある一定の時間を与えられてて、

その時間、人の前で話す、

人の前に色々なものを見せる、

ボードに文字を書くなどの作業があります。


ただ準備した原稿を読み上げるような一方方向の講義型ではないので、

その時間の流れと、ボードに書く内容、自分の動き、

見せるものの準備から、それをどう提示するかなど

ある程度段取りを書き上げておくと助かるのです。


また、

終了時刻をきちんと守らないといけないこともあり、

その時間で完結させないといけないので、

その点は気を遣います。



仕事以外でも、教会学校のお話とか、

幼児グループのお話とか、

人の前で何らか自分の作った内容を話したり、見せたりという経験は、

毎週のようにしてるまんじゅう顔。

でも、教会でやっていることはもう何十年も続けてることで、

慣れが違います。

もちろん、お話の内容は毎回時間をかけて準備してます。
完全原稿にしてるのは何十年と変わってません。


今の仕事は、新卒時代にはフルタイムで当たり前のようにやっていた内容で、

当時はここまで微に入り細に入り用意してたようには思いませんが、

家庭に入り、何十年も経って、経験も錆び付いてること。

全く新しい気持ちで取り組んでいるので、こういうことになるのです。

でも、このフレッシュな気持ちこそが、気持ちいいとも言えます。


そこで、年度当初から利用しているのが、

A4サイズのリング型のノート。

今年度はアピカの「フィグラーレ<インテレクト>A4」を使いました。



ほぼ使い切りました。


でも、来年度はこのノートからマルマンの「ニーモシネA4」に変えました。


↓ラインナップでいろんな種類も見られます。

理由は、アピカの「フィグラーレ」は、ただ単なる方眼とか罫線とかでなくて、

右側は無線、左側が罫線になってて、

一定の形式がありましたが、

わたしにはその形式が逆にしんどくなっちゃったんです。

そこで全面方眼のマルマンに変えたのです。



わたし、リングノートが苦手で、日頃全く使いません。

けれど、こういう場面では、

1日1講義1枚と決め、そこに全部を書き込んでいて、

そのノートを机において見ながら仕事をするので、

ページがしっかり開くリング式がすごく便利なんです。


このマルマンのノートを少し紹介しますね。

この「ニーモシネ」、





冒頭写真の黄色い部分の言葉がキャッチフレーズのようです。

「書くこと、考えることが仕事を創造的にする」

何だかワクワクするような言い回しですよね〜。



ダブルリングなのは、「フィグラーレ」と同様。



表紙はプラで、かなりしっかりしています。

裏表紙もかなり厚めの厚紙。




A4サイズであっても、立ったまま書くことが難しくありません。

中紙は、つるっとしたホワイトの5mm方眼上質紙。





裏は真っ白です。




「フィグラーレ」と比べて、

表紙、裏表紙、中紙ともに厚めで、かなりしっかりしています。

中紙は裏うつりもしなさそう。

だから、同じ70sheetsですが、

こちらのがグッと重いです。



リング近くには、1.5mmくらいの幅のタイトル欄が設けてあります。






これをどう使うかですが、

まんじゅう顔的には、

大まかに縦に3分割し、

一番左側には1時間の話の流れ、

それに伴う行動を書き(真ん中の分割部分まで入りこむと思いますが)

真ん中は、準備物を書き、

一番右側は、ボードに書く内容をあらかじめ仕上げて書いておくようにしようかなと思っています。

と、いうのは、

昨年もざっくりだったから、本当にそうなるかは何とも言えませんが・・・。

ボールペンとかで書いてると、

話している途中でとっさに見てもわからないこともあるので、

骨子部分は、水性マジックを使って書くこともあります。


わたしなどは、ボードに書く内容や掲示物が決まれば、

逆に話の筋も整い安くなるタイプ。

ノートを使いながら頭の中でその時間をシュミレーションし、

その時間の準備をしていきます。


本当はもっと大きなA3くらいのノートでやりたいところですが、

そのノートを置く机のサイズを考えたら、このA4タイプが最大。

とにかく大きな紙面と向かい合うと、

いろんなアイデアが出てくるから不思議です。


まさに「書くこと、考えることが仕事を創造的にする」との言葉そのものだと思います。


↓アマゾンへはこちらから。A4 A5が見られます。
 


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「1日一アイテムの見直し」24日目、

昨日は予備日でしたが、

その前の「ゴミ袋」「弁当グッズ」「包丁」「ふきんクロス」の見直しをサボってたので、

一気にこの日に見直し。

プラのお弁当箱を2つ処分。

曲げわっぱやくり抜き弁当箱、ステンレスのお弁当箱のみにしました。




↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村 
  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だか頭の中がムズムズする人に〜再度「毎日ノート」のススメ〜

2020-03-24 | 毎日ノート/エディタース365Days Note Book



少し前に、「毎日ノート」の記事を書きました。


こういうノート、

あったら便利だろうけれど、

案外なかなか続かない・・・とか、

結局何を書いていいのか分からないとか・・・・

微妙な感じと思われた方も多いと思うのです。


実際、

わたしもスカスカする時があるのは、前に書いた通り。


でも、「ノートは必ず全部埋めないといけない」という囚われから、

発想を変えていくといいのではと最近思っています。


わたし自身、

ノートを使い切るということがなかなかできずにいた子供です。

理由は、いつも綺麗なノートにしていたいという願望が強すぎ、

ちょっと気に入らなくなると

書く気が失せてしまうからです。

そのくせ、最後まで使い切りたいという願望も強かった。

何れにしても、自分の希望、願望通りに行かないことにちょいイライラ。


新しいノートを見てワクワクするのに、

そんなだから、今度はどうしても使い始められない、

もったいなくて、自分がどう使いたいかしっかりわかってから使おうと思うと、

なかなか使えなくて、何年も経ってしまう。

いわゆる本棚の肥やしになっちゃうことも。


でも、

ノートも使ってナンボのものと思った方がいいかもと思うようになったんです。



ということで、「毎日ノート」に話を戻しますが、

こういうノート、

「何を書くかなんてどうでもいい」

「書き続けなくていい」

「空いてていい」

そういうノートにしようと思ったんです。


だからこそ、各ページに日付をあらかじめ打っておくのです。

その日に書くことがなかったら、そのページを飛ばすのです。

遠慮なく。

でも、書きたくなったら、その日のページを開けて書けばいいのです。


↑とっても荒っぽい字で書いてます。もともと人に見せるものではないので。


書く内容も何でもいい。

究極、自分の頭の中のムズムズを、

頭の中をぐるぐる回っているごちゃごちゃを

吐き出すノートでいいと考えるのです。


頭の中のムズムズって、

みなさん、何か白い紙に書き出してみたり、ふせんに書き上げてみたりしながら、

いろんな方法で解決されていると思いますが、

そういうことを、

紙や付箋のようにすぐ捨てるものではなくて、

ノートに書く意味、それも日にちが打たれたノートに書く意味って、

大いにあるように思うのです。



それに関連して、

こんな使い方もありかなと最近思っているのは、

いわゆるその日の朝、手帳とともにこのノートを必ず開いて、

頭の中の気になっていること、

モヤモヤすることなどを箇条書きで書いておくという方法。

ブレット「・」で書いてもいいし、

前ご紹介したcheerさんの方法、マーカーペンを□にして、TO DO LIST風に書いてもいい。

とにかく毎日毎日どんどん頭に浮かぶモヤモヤを書き続けるのです。


↓モヤモヤなので、そのままご紹介できず、モザイクにしています(笑)



中にはやることもあったり、

忘れちゃいけないこともある。

気になってる人のこともあったり、

気になってるもののこともある。

あんまり限定せずに、頭の中に思い浮かぶことを書き上げてみるのです。

ノートですから、

人の目に触れたらちょっと困っちゃうような内容もあるかもしれないので、

イニシャルにしたり、記号にしたりするのも OK。

安心してノートに書ける形でいいと思うのです。


自分の頭の中でモヤモヤすることって、

何が問題だかはっきりしないと、

大きなわけのわからない塊になって

自分の心に影を落としがち。


でも、

気になってることをちょっとずつでも書き上げてみると、

自分のモヤモヤの原因が見えてくる、

その原因を解決したら少し気持ちが軽くなるってことがあるんですね。

もちろんすぐさま解決することばかりではないです。

先の見えない重荷を背負っていることもあるし、

すぐに解決できないような大きな問題かもしれない。


それでも、

モヤモヤから目を背けず、見つめることで、

それを突破していこうという方向性が見えてくるかもしれないですもんね。



あ、

いつの間にか話はどんどん広がり、

大きくなってきました。

わたしの悪い癖・・・。


要は自分のムズムズ解消のために、

なんてない、何を書いてもいいノートを作っておくと考えると

この「毎日ノート」って意味があるんです。

わたしも究極、そんな感じで使ってるので、

ないとしんどいなあと思うのです。


書き上げる、書き通すことを第一としない、

存在させることに意味があるノート

そういうのもありかなと思うのですが、いかがでしょう?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


用事があって区役所へ。

めちゃ混みでした。

時期が時期だけにそうなのかと思ったのですけど、

同時にこんな狭い空間でたくさんの人が待ってる状況が怖い。

なんと「住民票の写し」、約1時間待ちだったんです。


待ち時間、

さっさと外に出て、ポイント2倍の「カルディ」でどっさり豆を買いました。




↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村 
  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事手帳「ウィークリーノート2020」、・わたしの使い方〜来年度の仕事の算段は?(その5)〜「 1日一アイテムの見直し」22日目

2020-03-23 | 手帳&ノート(仕事関係)・書き方


先日ご紹介したES Diaryの「ウィークリーノート」、

わたしが今年度自分なりに修正しながら使ってきて、

来年度の手帳遣いとして、

だいたいこういう感じでやりたいなと思ってる方法。

それを今回はご紹介したいと思います。


みなさんそれぞれ、

手帳を使う意図もその人の置かれている状況も違いますから、

「こういう人もいるのね〜」という感覚で読んでいただけると嬉しいです。


わたしの場合は、仕事が週2日。

ですから、

簡単に言えば、

出勤日の曜日の方眼部分は自分なりに時刻を書き込み「バーティカル」にし、

他の曜日の方眼の部分は、その二つの出勤日のためのメモ用にしています。



実物は個人情報もありお見せできませんが、例えばこんな感じです。

「マンスリー部分」は、

出勤する日をマーカーで囲い、





その日の職場全体の行事とともに、

そこでわたしがすべき内容を書き込みます。

年間でやるべきことが決まっているので、

それをうまく出勤日に割り振っていくのもわたしの仕事。

年間行事予定を見ながら、

段取りをしていきます。


そして「ウィークリー」部分はというと、

火曜日と金曜日の出勤とすると・・・。

(紫色の矢印や破線、文字などは説明ですので、実際のノートにはありません)

下の写真は例として書かせてもらいました。




一番上部の、日にち下のメモ部分には、

その日の職場全体の行事予定を書き込む。

もちろん他の日でも、

出勤日の自分の仕事に影響のありそうな行事予定は入れておきます。


出勤日の方眼部分は、

グリーンのボールペンで、

ラインと大まかな時刻を書き入れ、

「バーティカル」で自分の細かい予定を明確にします。

その際、時間軸は、どの日、どの週も同じように決めておきます。

そうすると、いちいち時刻を細かく書き込まなくても徐々に大丈夫になりますから。


火曜日が出勤日として、水木は休み、

金曜日が出勤日として、土日は休みである場合、

その水曜日と木曜日の方眼部分を、火曜日の仕事についてのメモ書き部分として使い、

土曜日と日曜日の方眼部分を、金曜日の仕事についてのメモ書き部分として使います。


その時、

わたしらしい手帳術としては、

「バーティカル」時間軸と「メモ部分」の連動させます。

例えば、

火曜日の10:00~11:00の「講義A」についての「持ち物」とか、

「自分が話さなければならないこと」とかを、忘れてはいけないようなことを

その予定の真横の方眼メモ部分に書くようにするのです。

ご覧のように、「講義A」で必要なものは、「資料A」「アンケート用紙」になります。

12:00から1:00の間のお昼時間にすべきことは、

その時間の真横に書いてる「事務に印鑑を持っていくこと」になります。

さらに同じように、

「講義C」についての「準備物」としては、

その真横に書いている「資料Cが必要」ということ。

こうしておくと、その時間時間で、

やるべきこと、忘れてはいけないことなどが明確になるので、オチがありません。

これらのことは基本全て黒ボールペンで記入します。


後で記録として付け足したり、

修正したりした場合は、赤ボールペンで書くということにしています。


右端の元からある「TO DO LIST」は、

その週にすべきことを事前に書き上げておきます。

ここには、自分自身の仕事に関することだけでなく、

事務的な手続きなどについても書き込みます。

例えば、

□事務にマイナンバーカードの写し提出(5/13)
□印鑑持っていく
などです。

このブログのタイトル写真はその例です。



今年度の「手帳」は、

文字も絵もかなりラフで、職場の人にすら見せられないのですが、

職場でのありとあらゆるものを全部詰め込んだので、

来年度に活かせる情報が詰まったノートとなりました。


手帳やノートって、

綺麗に書きたいし、

綺麗に残したいとわたしなんかは思いがちなんですけど、

仕事で言えば、「段取り」と「情報」が全て。

自分が後から見返して読めたらそれで良い、

必要な「情報」が手に入れられたらそれで良いと考えると、

手帳は躊躇なくどんどん賢くなってくれます。

見たくれは二の次ですね〜。


でも、もちろん

来年度も同じ職場で同じ形態での仕事になりそうなので、

手帳オタクとしては、

さらにシステマティックな手帳にしたいという野望は今の所持ってま〜〜す。


ところで、

このわたし、

時間講師をしているので、

その時間で話す内容やボードに書く内容など細かいことは、

この「仕事手帳」には書ききれません。

そこで、各時間ごとのノートは別に作っています。

これもまたいずれご紹介できたらと思います。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


「1日一アイテムの見直し」、少しサボってましたけど、

日曜日は夫と頑張りました。

風呂の蓋が壊れてしまったので、半分に切って処分したいために、

夫、電動のこぎりを買ってきました。

それを切るついでに、

夫が作った古い台所の棚や息子が中学の時に作った本棚、

わたしが小さい鉢植えを並べるように作った棚、

自転車置き場の土台にしていた大きなすのこ2つ(1畳分くらいあります)、

長いプラスチックボックスなど、

電動のこぎりでどんどん小さく解体。

なんと45Lのビニル袋、13袋にもなっちゃいました〜。

犬走りにずらっと並ぶビニル袋。

一度にはゴミ置場に出せませんからね。

その袋を並べておくために、

犬走りの草抜きも一緒にやっちゃったので、

家まわりもかなりスッキリしました。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村 
  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽気に誘われて〜「2020・主婦日記」の第12週目〜 & 1ヶ月後の悲劇!

2020-03-22 | 2020年の主婦日記


         




新型コロナの件で電車に乗りたくない夫、

仕事で出るときは最近ずっと車通勤をしています。

そのため、家には車もなく、

あってもめまいのひどいわたしは使えるわけでもなく・・・。

買い物も夫のいるときに車で連れて行ってもらい、

出歩く用事もなく、半篭りの状態。

先日も運動不足を感じてる話を書きましたが、

やはり運動不足です。


幸いに天気が良い日が数日続いたこともあって、

ウォーキングポールを支えに、

ただひたすらウォーキングに勤しみました。



一人の時は、

ただ歩くだけだと楽しくないので、

周りの草木を眺めながら、時々止まって写真を撮ったり、

しゃがみこんで道端の花を覗き込んだり、

鈴懸の実を拾ってみたり、

楽しんでます(その度にクラクラめまいがしますけど・・)


また、音楽を聴きながらの公園のウォーキングも楽しいですね。



上着なしに歩いても、

少し歩くとじわっと汗が出てくるくらいの陽気。


雪柳、

レンギョウ、


下の写真は早咲きの桜。 ピンク色濃いめ。

はっきりと名前わからず〜。 19日撮影。




そしてミモザ。 19日撮影。





こぶし 19日撮影。





これも桜! 名前は分からず!

19日撮影↓





20日撮影↓




以下の二つはソメイヨシノ。 

大型マンションの敷地内。

21日撮影。






こちらも桜。 

とある児童公園の中で咲いていました。

「オオシマザクラ」っぽい?? 21日撮影。





先週は、4日続けて歩きました。


この時期は特に1日1日の変化が大きく、

前の日まだ一分咲きだったソメイヨシノが、次の日には五分咲ぐらいになってて、

季節がどんどん進んでいくのを感じます。


開花宣言からすでに数日。

あっという間にソメイヨシノも満開ということになりそうです。



一方、「新型コロナウイルス」の脅威はとどまるところを知りません。

欧州やアメリカでは、外出を規制しているニュースが流れる中、

「パンデミック」「クラスター」という言葉に続き、

「オーバーシュート」という新しい言葉がテレビなどで連呼されるようになりました。

フランスの大統領が「今は(ウィルスとの)戦争状態だ」と述べたと聞きましたが、

ほんと、それくらいの覚悟で皆がいた方がいいように思うのです。


我慢の2週間が過ぎ、

ちょっと気が緩み始め、通常の生活をし始めようかとしてるわたしたち・・・。


4月からもどうなるのか、なかなか先が見えない状況の中、

もう少し耐えないといけないところは耐え、

できるだけストレスを溜めず、

不満を溜めず、

まずは一人一人が心身の健康を第一とするというところに立って、

状況を見極めたいですね。


そして、何度も書いてることですが、

今直ちに、最低限の生活が成り立たない方々への

公的な援助の手ができるだけ早く差し伸べられるようにと願います。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

もう一つご報告があります。

猫ちゃんの〇〇で困り、

コーヒー殻を芝生に撒き始めて、大成功かと思っていた矢先、

約1ヶ月で、とうとう〇〇やられちゃいました。

それも二日続けて。

〇〇を取り除いた後、コーヒーの殻とともに、

これでもか〜とコーヒー液の残りもその上に撒きました。


もう猫ちゃんもコーヒーの匂いに慣れてしまったのでしょうか・・・・。

悲しい・・・。

あまり続くようだったら、次の方法を考えなければなりません・・・・。

何かいい案ご存知の方、またお知恵お貸しください。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村 
   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする