『クローザー』、
シーズン1からシーズン7まで全部見終えました。

終了してからすでに8年くらい経つドラマですが、
まあ、本当に面白かったです。
ドラマの作りがとにかく秀逸。
45分の中によくこれだけの内容をぎゅっと詰め込めるなとびっくりするくらい。
話は1話完結になってるけど、
シーズン、いやシーズンをまたいで続いてる様々なドラマが重なり合って、
複雑なストーリーになっています。
今頃になってアメリカのテレビドラマにハマってる
流行から随分遅れてるまんじゅう顔ですが、
その人気のわけが分かってきました。
とにかく飽きさせず、面白いです。
この『クローザー』、
最後まで主人公のブレンダにわたし自身も振り回された感あり。
彼女の正義感、仕事に対する情熱など敬服する部分も大きいですけど、
やはり一緒には働きたくない。
部下や上司、夫や家族がそれぞれ個性的でとてもよく、
そういう周囲の人々によって支えられてるから、
あれくらいで止まってるんでしょう。
そうじゃなかったら、とっくに自滅してしまってる人かなと思いました。
でも、前にも書いたように、
すごく可愛かったり、どんくさかったりするから、
いつの間にか許しちゃってるんですね、見てる方も。
一キャリア女性の様々な面を楽しませてくれた、
ブレンダ役のキーラ・セジウィックの演技力が全てだったと思います。
ブラボーと言いたい。
一方で、
シーズンの後半から「シャロン・レイダー警部」という女性が登場。
そのキャラがもっともっと嫌〜で、
そこに立ってるのが見えるだけでゾッとする存在。
とても偉そうで、細かく、ルール主義で何かとブレンダと競おうとする。
ゆっくり喋るその低い声が、最初は怖かった。
彼女が登場して、
なんだかブレンダをかわいそうに思っちゃったわたし。
ところがところがです。
そのシャロンが徐々に徐々に、ブレンダの味方になって行くところ、
微妙に距離が縮まっていくところが面白いです。
最初からのシャロンの雰囲気は変わってないのですが、
おどろおどろしさがなくなってきたように見え、
彼女の話し方や声が心地よくなってきたな、
なんだかわたしハマってきたなと思ってたら、
なんとなんと、
『クローザー』終了後は、そのスピンオフドラマとして、
彼女がブレンダが去った後の重大犯罪課を率いるチーフとして主役を張るという
びっくりするような展開に。

『メジャー・クライムズ』として。
ブレンダと部下のガブリエル以外はそのままのメンバーがそこにいるんだけど、
彼女、『クローザー』の中では、随分そこにいる連中に疎まれてたんですよ。
え、どうなるの??
大丈夫なの??って思っちゃう。
当時、オンタイムでこれらのドラマを見ておられた方は、
今のわたし以上の衝撃を受けられたのではないかと思いますが、
いかがでしょう?
このシャロン・レイダー警部役の女優、メアリー・マクドネル、
かつてどこかで見たことがあるってずっと思ってましたら、
『ダンス・ウイズ・ウルブズ』のケビン・コスナーの相手「拳を握って立つ女」役の方でした。
年齢は、このレイダー役スタートの時点で60才台。
けれど、スタイル抜群でかっこいいです。
落ち着いた大人の女性。
それも結構年配の女性が主役ということで、
中年のわたしは元気がもらえそうな気がします。
アマゾンプライムではまだ無料になってないけど、
どうしても見たいので、有料でもまずシーズン1を見ることにしました。
案の定シャロン、
信頼の厚かったブレンダの後ということもあり、
すごく居心地悪そう。
見てると気の毒になっちゃう。
そういえば、ブレンダも最初はそうだったかな。
これから一緒に捜査して行く中で、
信頼関係が出来上がって行くのが楽しみです。
兎にも角にも、
ドラマから言えることは、
アメリカ女性の押しの強さ、気の強さが半端ないということ。
これホンマ?それとも虚像??
日本の女刑事、例えば『ストロベリーナイト』の姫川などはいい勝負かな。
ということは、
仕事柄???
それとも国外問わずドラマだから????
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「1日一アイテムの見直し」、12日目のこの日は、
「お皿」(ほんとは、13日金曜日の作業なんですけど、1日前倒し)。

すでにだいぶ処分し、たくさんはないので、見直しはすぐ終わりました。
ついでに「コーヒーセット」の見直しも。
大変気に入ってるKINTOのコーヒードリッパー&カラフェ。
メリタの電動豆挽き器。
そしてコーヒー保存容器&コーヒードリップケトル。
今回は、壊れかけてたステンレスのコーヒードリッパーのみを交換。
新しくしました。
これらの「コーヒーセット」、
毎朝登場します。
今は扉付きの食器棚に収納してますが、

それぞれがとても可愛いので、
ほんとはいつも見えるところに収納したいなと夢見てるまんじゅう顔なのでした。
↓アマゾンへはこちらから。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。