2019/7/1にご紹介した、
これを仕事に使うようになって、
すごく便利でした〜〜。
わたしはKING JIMと「インク」がコラボした商品を使っているので、
「インク」の可愛いロゴとマスコットが印刷されてます。
ちょっとこのロゴもはまってます。


何に使うかというと、
記録のシートを入れる用として。
このフォルダー、
いわゆるクリアファイルが束になってる感覚のフォルダー。
普通のクリアファイルのように、
上と横がL型に空いているので、挟んでいるものを入れたり出したりしやすい。
この気軽さは、他のクリアホルダーでは味わえません。
わたし的には、
各グループごとにファイルを決め、
そこにそれぞれ何枚もそのグループの名簿や記録シートを保管しておきます。
そして、
1回ごとにそこに入れてるシートに日にちとともに記録を書き込みます。
その記録がすんだシートは、
何枚もの新しい記録シートの一番後ろに回し、保存するのです。
1まいのファイルに10枚くらい用紙を入れていても、
フォルダー全体を止めるゴムがしっかり付いているので、
用紙が落ちることも全くなく、
とても管理しやすかったです。
この記録を書いたファイルは職場の机の引き出しに常時入れておき、
持ち回りは絶対しません。
来年度も今年度のものを使うつもりです。
1年ハードに使っても、
ファイル自体も痛んでませんし、しっかりしてます。
実は今年度4月当初は、各グループごとにA4ノートを用意し、
それに名簿や記録シートを貼って管理していました。
けれど、これっていちいち貼るのも厄介だし、
いずれシュレッダー処分するのに、ノートを分解しないといけないし。
色々上手くいかず途中で頓挫。
このファイルにしてから、
サクサク記録はできるし、保存も簡単だし、かなりシステマティックになりました。
このフォルダー、
用紙を入れておいて、出したり入れたりしたいと思っておられる方にほんと、
オススメです。
↓アマゾンへはこちらから。今ずいぶんやすくなってますよ。色もたくさん。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
夫がドラッグストアの入り口に開店30分前に並びました。
が、すでに彼の前には60人もの人が。
その日ドラッグストアに納品されるマスクは40箱だそうで・・・。
結局並び損になりました。
帰ってきて「2時間前から並ばないとゲットできないよ」と。
マスク、品物が手に入れられないのは、今も全く変わっていません・・・。
そろそろ我が家のマスクも底をつき、
これで職場で「マスクがマスト。でも自分で用意して。」なんて言われるものなら、
もう早速アウトです。
みなさん、手作りされてるので、
わたしもそうすることにしました。
ウォーキングの途中、ユザワヤに寄り道。
ダブルガーゼとシングルガーゼ、
紐と不織布を購入。
ユザワヤの「マスクの作り方の紙」をもらってきて、一つ試作。
試作だからとミシンの糸も変えず、針目も気にせずとにかく作っちゃいました。

サイズ的にはわたしにはぴったり。
でも顎の長い夫はもうちょっと顎までかかると嬉しいらしい。
ユザワヤの店員さんは、
このダブルガーゼの裏側を表にして作っておられて、
大人しく可愛い雰囲気だったので、
これからは表を裏にして作る予定です。
ウォーキング途中の桜、あっという間に満開です。

池のカモたちも元気、元気。
小さな子供たちが餌をやってたので、
恐ろしく栄養状態のいい鯉もカモたちもみんな子供達のところに集まってきてました。

↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。