応援のクリック
ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
お願いします。

にほんブログ村


いつも応援ありがとうございます
我が家も2学期スタートしました。
やっと?平常な日々です。
夏休み最終日の31日に小学生cook会を開催しました。
9月7日の分の追加日程です。
日程を変更して参加してくれたみんなありがとね。
今回は、タイ料理に挑戦しました。
~メニュ~
★ガパオライス(鶏ひき肉のバジル炒めごはん)
子供にも食べやすい簡単レシピ!

★3色白玉のココナッツ汁粉

デモからスタート!
長女部活の為、助手一号は次女・・・。

デモが終わったら早速・・調理!
玉ねぎ・ピーマン・パプリカを切ります。
包丁使いも上手!

同じ大きさに切りました。


玉ねぎも切りました。
包丁使いバッチリだね。

包丁が終わったら
白玉作り。
黒・赤・黄色の3色をそれぞれが担当して色つけしました。

丸めたらゆでます。
プカぁ~と浮いてきたら水に取り出します。

白玉をゆでたら・・・
ガパオを仕上げていきます。

炒め方にコツがあります。
野菜の甘みを引き出すには_?
火加減、炒める時間・・・・みんな覚えたね!

2年生と6年生・・・
やはり高学年のお姉さま大きいね。

ナンプラーを使って味付け!
バジルの葉もたくさん入れました。
さぁ~味見タイム。
みんな笑顔!
自分たちで味付けして作った料理はさらに美味しいよね。

後片付けもちゃんとしましたよ。

料理は準備~片付けまでが料理です。

今回は、ランチボックスに入れてお持ち帰りしました。

卵黄をつぶして混ぜながら食べると美味しい!

みんな上手に出来ました!
ガパオは野菜を切って炒めて味付けをすればできる!
簡単レシピです。
炒め方、火加減を守れば本格的で美味しいガパオライスが完成します。
ぜひおうちでも挑戦してみてね。
楽しい時間をありがとね。
また一緒に作ろう!
応援のクリック
ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
お願いします。

にほんブログ村


いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック


にほんブログ村


いつも応援ありがとうございます
我が家も2学期スタートしました。
やっと?平常な日々です。
夏休み最終日の31日に小学生cook会を開催しました。
9月7日の分の追加日程です。
日程を変更して参加してくれたみんなありがとね。
今回は、タイ料理に挑戦しました。
~メニュ~
★ガパオライス(鶏ひき肉のバジル炒めごはん)
子供にも食べやすい簡単レシピ!

★3色白玉のココナッツ汁粉

デモからスタート!
長女部活の為、助手一号は次女・・・。

デモが終わったら早速・・調理!
玉ねぎ・ピーマン・パプリカを切ります。
包丁使いも上手!

同じ大きさに切りました。


玉ねぎも切りました。
包丁使いバッチリだね。

包丁が終わったら
白玉作り。
黒・赤・黄色の3色をそれぞれが担当して色つけしました。

丸めたらゆでます。
プカぁ~と浮いてきたら水に取り出します。

白玉をゆでたら・・・
ガパオを仕上げていきます。

炒め方にコツがあります。
野菜の甘みを引き出すには_?
火加減、炒める時間・・・・みんな覚えたね!

2年生と6年生・・・
やはり高学年のお姉さま大きいね。

ナンプラーを使って味付け!
バジルの葉もたくさん入れました。
さぁ~味見タイム。
みんな笑顔!
自分たちで味付けして作った料理はさらに美味しいよね。

後片付けもちゃんとしましたよ。

料理は準備~片付けまでが料理です。

今回は、ランチボックスに入れてお持ち帰りしました。

卵黄をつぶして混ぜながら食べると美味しい!

みんな上手に出来ました!
ガパオは野菜を切って炒めて味付けをすればできる!
簡単レシピです。
炒め方、火加減を守れば本格的で美味しいガパオライスが完成します。
ぜひおうちでも挑戦してみてね。
楽しい時間をありがとね。
また一緒に作ろう!
応援のクリック

にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック


にほんブログ村


いつも応援ありがとうございます