rieのクックCOOKクック

普段ごはんのこと・教室のこと・お仕事のこと・楽しいこと
http://riecookcookcook.jp/

パプリカのバジル和え・・・・。

2009-08-31 09:51:57 | 洋食

パプリカのバジル和え
~材料~
赤・黄・・・各1コ
塩・・・小さじ1/4くらい
バジル・・・10枚
バージンオリーブオイル・・・大さじ2
塩・こしょう・・・少々


作り方
①パプリカを薄くスライスする。塩をまぶしてしんなりさせる。
②バジルをみじん切りしてボウルに入れてオイルと一緒に合わせておく。
③①に水気がでてきたら絞って②へ入れる。塩・こしょうで味を整えて完成。
キンキンに冷やして食べます。





簡単すぎるぅ~
でも美味しいの。
だから紹介します。
ポイントは美味しいオリーブオイルを使うことかな!
バジルの風味も最高だしね。
キンキンに冷やして食べるとこれまた最高。
洋風浅漬けといったところでしょうか・・・・。

そのまま冷製パスタにしてもいいよね。

今回は、アツアツのピザと一緒に食べましたよん。



↑はおとといの夜ご飯・・・昨夜は餃子・・・
夏休みのラストスパート、cook一家大好きな粉もの夕飯だぁ~
さぁ~今夜は何作ろうかな・・・。
そうそう・・・昨夜の餃子・・・人参をたっぷりすって入れてみましたぁぁ。うまいっす。




みなさんの応援クリックが励みになってますヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村
夏休み最後のクリックよろしくねぇぇ。



昨日はcook会へのたくさんの申し込みありがとうございました。
全日程定員になりました。
ありがとうございます。
早速今週末からスタートです。
楽しみにしています。


そして・・・・今日でおしましい・・・夏休み。
なんだか寂しいなぁぁ。
昨日からの台風でさらに寂しさ倍増気分よね。

明日からキモチを引きしめて早起きしよう・・・。私が・・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺたんこフランスあんパン

2009-08-29 18:10:36 | パン

~材料~
10個分

強力粉・・・150グラム
薄力粉・・・150グラム
イースト・・・5グラム
塩・・・5グラム
三温糖・・・15グラム
オリーブオイル・・・15グラム
水・・・180グラム
こしあん・・・適宜
黒ゴマ・・・適宜



1次発酵・・・50分
分割・・・1コ60グラムくらい
ベンチタイム・・・10分
最終発酵・・・40分
焼成・・・天板をのせて180度13~15分





今日の東京は暑かったです。
これが最後なのかな??

そんな今日のパンは、元気が出るようにあんこ入り!!
ふわふわまんまるよりもぺたんこの方が食べやすいかなぁ~なんて思ってぺたんこにしましたよ。

薄力粉が半分入っているので歯ぎれもよし!
捏ね時間も短くてok。
食べやすいわよん。
油脂はオリーブオイルでコクをだしてみたよ。
あんこにオリーブオイル合う合う。



最近のcookのパンレシピはわかりやすい分量にしています。
色々とアレンジがきくので試してみてね。
強力粉だけでもok。
オリーブオイルがサラダ油・ゴマ油・バター・ラードでもok。
おうちにあるもので作ってみてね。

ぺたんこ最高!チョコでもいいよね。

今日は、娘達もはりきって作りましたよ。捏ね方も上手になりましたぁ。

次女はうさぎ・長女はアンパンマンとクマを作りました。

クマもあんこたっぷり・アンパンマンの顔・鼻・ほっぺもあんこ入り美味しいそう・・・

うさぎの耳の形が違うのがいいねぇ~

自分のアンパンマンに満足の長女でしたぁぁ


やはり子供達と一緒に作るパン作り楽しいなぁぁ~





応援のクリックが励みになります。よろしくねぇぇ
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村
もうすぐ夏休みも終わるね・・ポチッとよろしくね



いよいよ明日午前9時~
親子cook会の受けつけがスタートします。
詳細はコチラです。
よろしくですぅ。




今日、明日と高円寺の阿波踊りです。
すごい人・人人・・・・なのです。
よっちと娘達・・・今、見に行ってます。
迷子になりませんように・・・・。
cookはおうちでのんびりしています・・・うふふ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月!親子cook会のお知らせ!!

2009-08-28 17:49:53 | COOK会
朝・晩は涼しくなってきましたね。
体調崩してませんか??
元気いっぱいかな?

さぁ~8月お休みしていたcook会!
9月からスタートしますよぉ~

今日は、親子cook会のお知らせです




日時
9月6日(日)am9時半~12時(託児あり)定員になりました。
9月13日(日)am9時半~12時(託児あり)定員になりました。
9月26日(土)am9時半~12時(託児あり)定員になりました。

※各定員・・・30名

場所
阿佐ヶ谷地域区民センター 2階調理室
(阿佐ヶ谷駅徒歩1分・駐輪場あり・駐車場は目の前にパーキングがあります。)

メニュー
①フライパンで焼くイングリッシュマフィン

②厚切りベーコンとカマンベールチーズのサラダ!
(焼きたてイングリッシュマフィンにサンドして食べるよ)

③雑穀と人参のポタージュ
(旬の人参!栄養満点)

運動会・行楽にと大活躍しそうなイングリッシュマフィンサンド!!
フライパンで焼くってのがいいでしょ。
サラダはアツアツ焼きたてイングリッシュマフィンにサンドして食べるよ。
とろけたチーズが最高!!
ブロックのベーコンを分厚くカットしてジュッと焼いて食べよう・・・。
あぁぁ~食べたい!!

そして、雑穀入りの人参ポタージュ!
9月が旬の人参!栄養満点なスープをたべようね

参加費
親子2人・・・3000円(一人追加1000円)
子育て応援券使えます。

申し込み方法
①参加希望の方の名前(託児も含む)
②お子様の年齢
③初めての方は住所・連絡先(保険に加入します)
④希望日(できれば第2希望まで)
を記入の上
cookkaimousikomi@gmail.com
までメールください。
8月30日(日)午前9時~受付スタートです。
お間違えのないようにヨロシクお願いします。

2日以内にお返事します。
返事のない方は申し訳ございませんがもう一度連絡くださいね。
パソコンから携帯へのメールをブロックしてある携帯が増えています。
返事が送れない場合がありますので、あらかじめこちらのアドレスを登録した上で送信してもらえるとうれしいです。
ヨロシクお願いします。


応援のクリックヨロシクお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村
みなさんの応援が励みになります。よろしくねポチッ



ご家族全員の参加も大歓迎!
お父さんの参加も大歓迎ですよぉ~

みなさんのお会いできること楽しみにしています。
申し込み待ってまぁ~す


今日のレシピは下記事よん。

今日は近くの区民プールに家族で行ってきましたよん。
そう。日焼けしたぁぁ。
ひりひりの肩・・・・。
久々で気持ちよかったよぉ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きなこパンケーキの朝食

2009-08-28 16:06:51 | 洋食

きなこのパンケーキ
~材料~
薄力粉・・・2カップ
きなこ・・・大さじ2
ベーキングパウダー・・・小さじ1
三温糖・・・大さじ2
塩・・・ひとつまみ
牛乳・・・1カップ


作り方
①ボウルに粉類・砂糖を入れてスプーンなどでよくかき混ぜる。
②に牛乳を少しづつ入れて粉とあわせる。
③熱したフライパンに少しマーガリンを入れて両面じっくりと焼く。



最近の朝食は粉ものが登場することが多くなってきたような・・・。
お手軽に混ぜるだけぇ~なのでラクです。

この日は、はちみつをたらぁ~とかけたヨーグルトと前日の残りのドライオクラカレーと一緒に。
あとサラダでしたぁぁ。

夏休みなのんびりと朝食をたべられるからなんだかいいよね。
もう少しで新学期・・・また慌しい朝が始めるな・・・・。


応援のクリックが元気のもとです。クリックよろしくねぇぇ
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村
みなさんのクリックが励みです・・・ポチッとね。



お友だちの陶芸家・・・KAZUーchan!!
こんなステキはcookプレートを作ってもらいましたぁぁ。

イメージ通り!!ステキぃ~
こんなかわいい陶器のマグネットも・・・ありがとぉ~大切に使います。

そんなkazu-chan!
9月にステキな講座がありますぅ~
興味のある方はぜひぜひ。



そして、昨日はpappoの石けん手作りの体験会第2回目でしたぁ。
参加してくださった皆様!ありがとうございましたぁぁ。
楽しんでもらえてよかったぁぁ。
かわいい石けんできていましたねぇ~
使うのがもったいない様だわん。
pappoもこれから色んな楽しい企画を考えているようですぅ。
楽しみだな。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライ麦のグリッシーニ

2009-08-26 21:44:34 | パン

ライ麦のグリッシーニ
~材料~
20センチ約30本分

ライ麦粉・・・50グラム
薄力粉・・・100グラム
三温糖・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/4
ベーキングパウダー・・・小さじ1/2
水・・・75~80グラム
オリーブオイル・・・大さじ1
ピザ用チーズ・・・30グラム


作り方
①粉類をボウルに入れてスプーンでよく混ぜ合わせる。
②水とオリーブオイルを合わせる。
③①の中央にくぼみをつくりそこに②を一度に入れる。
④スプーンで粉と水分を合わせる。
⑤仕上げにチーズを入れてあわせる。
⑥ラップにくるんで冷蔵庫で30分休める。
⑦生地をラップからはがしそのラップの上に生地をのせ生地の上に同じ大きさのラップをおき・・・
ラップでサンドするようにラップの上から生地を5ミリくらい長さ20センチくらいに伸ばす。
⑧5ミリくらいの幅にカットしてクッキングペーパーをしいた天板の上にのせて170度で15分くらい焼く。






明日のおやつ用にさっき焼きました。

ライ麦を入れてミネラルもとっちゃおう。
チーズも入れてカルシウムもとっちゃおう。

クラッカーのようなポッキーのような・・・。
食べやすいサイズです。

ポリポリと食感がいいです。
チーズが溶け出てるのも美味しいそうでしょでしょ。
香ばしくて最高よ。
作り方も超カンタン。
混ぜるだけ。
混ぜすぎないほうが扱いやすいので粉と水分がなじめばok。

薄力粉だけでもいいし・・・
ライ麦を全粒粉でもいいし・・・
黒糖でもいいし・・・
チーズをベーコンでもいいし・・・
ゴマを入れてもいいね。

細長いクラッカーおやつにどうぞ!!かっこつけてグリッシーニとネーミングしてみたわん。


最近カンタン粉ものはまってます。
色々紹介していきますねぇ。
お楽しみに・・・。
カンタン美味しい!最高です。


みなさんの応援うれしいです。クリックよろしくです
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村
応援が励みですいつもありがとクリックよろしくね





今日は、オットpappoの石けん作りの会でしたぁぁ。
参加してくださった皆様ぁ~
ありがとうございましたぁ~
「楽しかったぁ~」の声がなによりも嬉しいですぅ。

色んな形の石けんできましたね。
夏休みの自由研究でもいいですよねぇ~

明日も喜んでもらえますように・・・・。
cookも助手がんばりまぁ~す。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする