HP⇒「rie cook studio」
応援のクリック
ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
お願いします。
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a9/421e5136e0f5da2e2be8590521ffcc42.jpg)
<材料 作りやすい分量>
厚揚げ・・・2枚
ごま油・・・適宜
★醤油・・・大さじ1
★みりん・・・大さじ1
★しょうがすりおろし・・・小さじ1
★オイスターソース・・・小さじ1
★炒りごま・・・大さじ1
<作り方>
①厚揚げを縦2等分、横2等分に切る。
この厚みがポイント!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/02/59f3af85428f376aaa7b31fce1ffab33.jpg)
②熱したフライパンに胡麻油を入れ①を弱火でじっくりと焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/db7af86b14d8b6db95f1b6609fcd5e4e.jpg)
③片面がこんがりと焼けたら裏返し、菜箸でブスブスと穴をあける。
たくさん開けてね。これもポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/0277c5c424d8f34ccd709f5fa3445eda.jpg)
④裏面も同じように穴をブスブスとあける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/64/947b8e890f7851fb443cb422169d5f22.jpg)
⑤合わせておいた★を厚揚げの上に乗せるようにして入れる。
焦げないように弱火でじっくりブスブスあけた穴の中に調味料が染み込みこんがりとするまで焼き完成!
何度か裏返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/25/70fd545f3770a713edb8e52021f18290.jpg)
余分な水分が飛んでしっかりとした歯ごたえになります。
なんていうんだろう・・むちむち?とした感じかな。
まるでお肉??のよう。豆腐くささも減ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8b/e26c01bfd4e7b657ec9049c424189be1.jpg)
我が家はコレが大好き!
なんてことない料理だけど、弱火でじっくりと丁寧に焼く!
このひと手間で普通の厚揚げが普通じゃない厚揚げステーキになります。
ブスブスと穴を開けて余分な水分を飛ばしやくし、味が染み込みやすくなりますのでこの作業はお忘れなく!
そして、経済的!
おつまみにも最高だな。
連休初日!おつまみ、おかずにいかがでしょうか??
応援のクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a9/421e5136e0f5da2e2be8590521ffcc42.jpg)
<材料 作りやすい分量>
厚揚げ・・・2枚
ごま油・・・適宜
★醤油・・・大さじ1
★みりん・・・大さじ1
★しょうがすりおろし・・・小さじ1
★オイスターソース・・・小さじ1
★炒りごま・・・大さじ1
<作り方>
①厚揚げを縦2等分、横2等分に切る。
この厚みがポイント!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/02/59f3af85428f376aaa7b31fce1ffab33.jpg)
②熱したフライパンに胡麻油を入れ①を弱火でじっくりと焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/db7af86b14d8b6db95f1b6609fcd5e4e.jpg)
③片面がこんがりと焼けたら裏返し、菜箸でブスブスと穴をあける。
たくさん開けてね。これもポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/0277c5c424d8f34ccd709f5fa3445eda.jpg)
④裏面も同じように穴をブスブスとあける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/64/947b8e890f7851fb443cb422169d5f22.jpg)
⑤合わせておいた★を厚揚げの上に乗せるようにして入れる。
焦げないように弱火でじっくりブスブスあけた穴の中に調味料が染み込みこんがりとするまで焼き完成!
何度か裏返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/25/70fd545f3770a713edb8e52021f18290.jpg)
余分な水分が飛んでしっかりとした歯ごたえになります。
なんていうんだろう・・むちむち?とした感じかな。
まるでお肉??のよう。豆腐くささも減ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8b/e26c01bfd4e7b657ec9049c424189be1.jpg)
我が家はコレが大好き!
なんてことない料理だけど、弱火でじっくりと丁寧に焼く!
このひと手間で普通の厚揚げが普通じゃない厚揚げステーキになります。
ブスブスと穴を開けて余分な水分を飛ばしやくし、味が染み込みやすくなりますのでこの作業はお忘れなく!
そして、経済的!
おつまみにも最高だな。
連休初日!おつまみ、おかずにいかがでしょうか??