HP⇒「rie cook studio」
応援のクリック
ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
お願いします。
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
今日は、次女の「日本ジュニア管打楽器コンクール」ソロコンクール本選でした。
今年に入り、ソロコンクールに参加してみたいと次女。
出場を決め予選のCD審査まで2週間・・とたんに風邪を引きほぼ一週間練習できずに・・(>_<)
なんとかレッスンをしてくださる先生のお陰でCDを送ることができました。
そして、予選突破!
そこから今日の本選まで毎日毎日練習してきました。
4年生のちっこい身体でオーボエを5分間演奏することは本当に大変のようで、
最初は最後まで体力が続かずに何度も何度も涙していました。
そう、悔し涙。それでも毎日の練習を頑張ってました。
小学校の吹奏楽の定期演奏会など他の本番も毎週のようにあったので、最後の方はホント辛かったと思います。弱音も吐かずに・・・。
本選間近になりようやく通しでスムーズに演奏できるようになり・・
今朝出かける前は、「ここまで頑張ったから楽しんで演奏してきます」と笑顔で自宅を出ました。
そんな次女の後ろ姿がちょっぴり大きく見えました。
そして、本番!
小学生部門からの演奏でしたので1番!
今まで一番いい音で演奏できていました。堂々と気持ちよさそうに。
そして、結果発表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7b/bf0252d637a8b5db66f2217ad0782fb6.jpg)
「金賞」を受賞することができました。
涙もろいこの私が涙が出ないくらいのなんとも言えない気持ち。
いやぁ~ほんと頑張った。とびっきりの笑顔の次女でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/15/cf8c4b2005891650cfadea7271a69521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ad/dcfd37444e70f5259d891389619fcece.jpg)
一年前、楽譜も読めない次女をオーボエに抜擢してくださった吹奏楽の先生、
オーボエに出会わせてくれたことにそして、毎日指導してくださったことに感謝しております。そして、オーボエレッスンをしてくださった先生!伴奏者の方のお世話、CD録音など色々と親身になって指導してくださいました。
皆様に支えられて次女も幸せです。ありがとうございます。
これからも楽しんでオーボエを演奏して欲しいな。
応援のクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
今日は、次女の「日本ジュニア管打楽器コンクール」ソロコンクール本選でした。
今年に入り、ソロコンクールに参加してみたいと次女。
出場を決め予選のCD審査まで2週間・・とたんに風邪を引きほぼ一週間練習できずに・・(>_<)
なんとかレッスンをしてくださる先生のお陰でCDを送ることができました。
そして、予選突破!
そこから今日の本選まで毎日毎日練習してきました。
4年生のちっこい身体でオーボエを5分間演奏することは本当に大変のようで、
最初は最後まで体力が続かずに何度も何度も涙していました。
そう、悔し涙。それでも毎日の練習を頑張ってました。
小学校の吹奏楽の定期演奏会など他の本番も毎週のようにあったので、最後の方はホント辛かったと思います。弱音も吐かずに・・・。
本選間近になりようやく通しでスムーズに演奏できるようになり・・
今朝出かける前は、「ここまで頑張ったから楽しんで演奏してきます」と笑顔で自宅を出ました。
そんな次女の後ろ姿がちょっぴり大きく見えました。
そして、本番!
小学生部門からの演奏でしたので1番!
今まで一番いい音で演奏できていました。堂々と気持ちよさそうに。
そして、結果発表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7b/bf0252d637a8b5db66f2217ad0782fb6.jpg)
「金賞」を受賞することができました。
涙もろいこの私が涙が出ないくらいのなんとも言えない気持ち。
いやぁ~ほんと頑張った。とびっきりの笑顔の次女でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/15/cf8c4b2005891650cfadea7271a69521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ad/dcfd37444e70f5259d891389619fcece.jpg)
一年前、楽譜も読めない次女をオーボエに抜擢してくださった吹奏楽の先生、
オーボエに出会わせてくれたことにそして、毎日指導してくださったことに感謝しております。そして、オーボエレッスンをしてくださった先生!伴奏者の方のお世話、CD録音など色々と親身になって指導してくださいました。
皆様に支えられて次女も幸せです。ありがとうございます。
これからも楽しんでオーボエを演奏して欲しいな。