応援のクリック
ヨロシクお願いします。

にほんブログ村


5月15午前&午後・28.29日は親子coko会でした。
全4回無事に終了することができました。
参加くださった皆様ありがとうございました。
今回は和菓子に挑戦しました。
~メニュー~
★三色みたらし団子

★くるみゆべし

お豆腐をつかった柔らかなみたらし団子。
冷蔵庫に入れても固くならないのが特徴です。
ゆべしは、私も大好きな和菓子の一つ!
電子レンジで手軽に作ります。
ゆべしがこんなにカンタンに美味しく出来るなんて!と皆さんに好評でした。
では楽しかった4回の様子を紹介します。
第三回目は男の子ばかり!(女の子1人だけ)という今までで一番男の子率がすごかった!
料理男子上昇中ですね!
デモからのスタートです。




デモの後は親子に分かれてみたらし団子とゆべしを作っていきます。
今回はみたらしあん以外はすべて親子だけで仕上げていきました。

白玉粉と豆腐を混ぜて・・・


生地が出来たら3色にしていきます。
緑=抹茶
茶=ココア
そして同じ大きさに丸めていきます。
きれいに丸めるのがコツです。


みんな上手!


丸めたらたっぷりのお湯でゆでていきます。



3色茹で上がった!キレイ。

串にさして。。。

持ち帰りの箱に詰めて・・
きなことみたらしあんをまわしかけて・・・

完成!


一人一箱仕上げました。
自分の和菓子ボックス。
お店屋さんみたいでしたね。

早速作りました!という声もいただきました。
和菓子も手軽におうちおやつとして作ってみてくださいね。
いつも楽しい時間をありがとうございます!
次回は7.8月開催を予定しております。
来月中旬くらいにお知らせ出来ればと思っております。
よろしくお願いいたします。
応援のクリック
ヨロシクお願いします。

にほんブログ村




にほんブログ村


5月15午前&午後・28.29日は親子coko会でした。
全4回無事に終了することができました。
参加くださった皆様ありがとうございました。
今回は和菓子に挑戦しました。
~メニュー~
★三色みたらし団子

★くるみゆべし

お豆腐をつかった柔らかなみたらし団子。
冷蔵庫に入れても固くならないのが特徴です。
ゆべしは、私も大好きな和菓子の一つ!
電子レンジで手軽に作ります。
ゆべしがこんなにカンタンに美味しく出来るなんて!と皆さんに好評でした。
では楽しかった4回の様子を紹介します。
第三回目は男の子ばかり!(女の子1人だけ)という今までで一番男の子率がすごかった!
料理男子上昇中ですね!
デモからのスタートです。




デモの後は親子に分かれてみたらし団子とゆべしを作っていきます。
今回はみたらしあん以外はすべて親子だけで仕上げていきました。

白玉粉と豆腐を混ぜて・・・


生地が出来たら3色にしていきます。
緑=抹茶
茶=ココア
そして同じ大きさに丸めていきます。
きれいに丸めるのがコツです。


みんな上手!


丸めたらたっぷりのお湯でゆでていきます。



3色茹で上がった!キレイ。

串にさして。。。

持ち帰りの箱に詰めて・・
きなことみたらしあんをまわしかけて・・・

完成!


一人一箱仕上げました。
自分の和菓子ボックス。
お店屋さんみたいでしたね。

早速作りました!という声もいただきました。
和菓子も手軽におうちおやつとして作ってみてくださいね。
いつも楽しい時間をありがとうございます!
次回は7.8月開催を予定しております。
来月中旬くらいにお知らせ出来ればと思っております。
よろしくお願いいたします。
応援のクリック


にほんブログ村


最近、豚肉の味噌漬けと、昨日は厚揚げの春巻きを
作ったよ~
cookちゃんのお料理は、簡単にいつもと違う味を
食べられるから、とってもありがたい♪
豚肉味噌漬けは、お弁当にも良かった。
春巻きはペー助が、またすぐ作って!!だって(^^)
ずーっとマンネリで、研究心もなかったけど、
cookちゃんのレシピで変化が出来たよ。
野菜をとれる副菜にもいっつも悩むから、
小松菜、ホウレンソウ(冬か?)、トマトとか
使った副菜も、チャンスがあったら教えてね~♪
だれだろ?って思ってたら
ペース助!でわかったよ。
嬉しいな。
そして、作ってくれてありがとう。
またこうやってつながれたこと嬉しく思うよ。
細々とだけどブログ続けててよかった。
うんうん、副菜もねっ!
これからはトマトの季節だからどんどんカンタンレシピ作るね。
また時間ある時遊びにきてね
あいかわらずのヤプログ( ̄ー ̄)ニヤリ