応援のクリック
ヨロシクお願いします。

にほんブログ村


2017.3月 レシピ本発売!
「ちょこっとだけ漬けもの」
沼津りえ
7月 重版されました!ありがとうございます。
11月
「決定版・糖質オフのラクやせレシピ」発売になりました。
全167品
ボリュームのある一冊です。
購入できます。
学研出版サイト
魯肉飯(ルーローハン)の回,募集ページ(※すでに募集は終わっていますが,りえ先生のルーローハンの写真を見ることが出来ます)
今年最初のCOOK会は小中高生cook会でした。全3回開催しました。
今回は台湾料理の魯肉飯(ルーローハン)を作りました。
そしてココナッツミルク入りの台湾風お汁粉も白玉を捏ねて丸めて,作ってもらいました。お汁粉は会場で食べて,魯肉飯(ルーローハン)は可愛いパックに詰めてお持ち帰りしましたよ。
家族のみんなに手作りのお土産ができたね。喜んでくれたかな?
では,その時の様子をご紹介させてください。
会場に着いて受付を済ませたら,今日はまず最初に茹で卵の殻をむくところから始めました。↓

そして先生のお手本を見ながら,作り方を教わります。↓

デモの後は自分たちで作らないとならないので,みんな真剣に話を聞いています。↓

さあ,いよいよ調理スタートです。まず豚肩ロース肉と豚バラのかたまり肉を包丁で切るところから始めます。
豚かたまり肉を包丁で切るのは結構大変だよね。でもみんな上手に切ることができました。↓

お友達と仲良く交代しながら,上手に切ることができましたね。↓

こちらは兄妹での参加。↓

こんな可愛いイラストも描いてくれました。↓

こちらは姉妹での参加↓

男子グループも和気あいあいのムードで楽しく料理しています。最近は男子の参加も増えました!↓

何度もCOOK会に参加してくれているベテラン男子が小さな男の子のことをよく面倒見てくれます。
前回もたまたま一緒の日になって,色々教えてあげてたね。↓

この手つきを見てください! 上手でしょう。この年でもうすっかり慣れた手つき!!↓

いい色になってきましたよ。↓

お持ち帰り用の可愛いパックにご飯を詰めるのも,自分でやれます!↓

さあ,完成です。今回は一人につき3パックのお持ち帰り。家族に美味しいお土産ができたね。家族のみんなは喜んでくれたかな?↓

お持ち帰り用の紙袋に入れて,家族の喜ぶ顔を見るのが楽しみだね。↓

最後は自分たちでお片付けもやりました。準備から後片付けまでが料理だもんね。↓

次回はバレンタインCOOK会だね。
また会えることを楽しみにしているよ。
応援のクリック
ヨロシクお願いします。

にほんブログ村




にほんブログ村


2017.3月 レシピ本発売!
「ちょこっとだけ漬けもの」
沼津りえ
7月 重版されました!ありがとうございます。
11月
「決定版・糖質オフのラクやせレシピ」発売になりました。
全167品
ボリュームのある一冊です。
購入できます。
学研出版サイト
魯肉飯(ルーローハン)の回,募集ページ(※すでに募集は終わっていますが,りえ先生のルーローハンの写真を見ることが出来ます)
今年最初のCOOK会は小中高生cook会でした。全3回開催しました。
今回は台湾料理の魯肉飯(ルーローハン)を作りました。
そしてココナッツミルク入りの台湾風お汁粉も白玉を捏ねて丸めて,作ってもらいました。お汁粉は会場で食べて,魯肉飯(ルーローハン)は可愛いパックに詰めてお持ち帰りしましたよ。
家族のみんなに手作りのお土産ができたね。喜んでくれたかな?
では,その時の様子をご紹介させてください。
会場に着いて受付を済ませたら,今日はまず最初に茹で卵の殻をむくところから始めました。↓

そして先生のお手本を見ながら,作り方を教わります。↓

デモの後は自分たちで作らないとならないので,みんな真剣に話を聞いています。↓

さあ,いよいよ調理スタートです。まず豚肩ロース肉と豚バラのかたまり肉を包丁で切るところから始めます。
豚かたまり肉を包丁で切るのは結構大変だよね。でもみんな上手に切ることができました。↓

お友達と仲良く交代しながら,上手に切ることができましたね。↓

こちらは兄妹での参加。↓

こんな可愛いイラストも描いてくれました。↓

こちらは姉妹での参加↓

男子グループも和気あいあいのムードで楽しく料理しています。最近は男子の参加も増えました!↓

何度もCOOK会に参加してくれているベテラン男子が小さな男の子のことをよく面倒見てくれます。
前回もたまたま一緒の日になって,色々教えてあげてたね。↓

この手つきを見てください! 上手でしょう。この年でもうすっかり慣れた手つき!!↓

いい色になってきましたよ。↓

お持ち帰り用の可愛いパックにご飯を詰めるのも,自分でやれます!↓

さあ,完成です。今回は一人につき3パックのお持ち帰り。家族に美味しいお土産ができたね。家族のみんなは喜んでくれたかな?↓

お持ち帰り用の紙袋に入れて,家族の喜ぶ顔を見るのが楽しみだね。↓

最後は自分たちでお片付けもやりました。準備から後片付けまでが料理だもんね。↓

次回はバレンタインCOOK会だね。
また会えることを楽しみにしているよ。
応援のクリック


にほんブログ村

