今日の丸ごと冷凍野菜
「とうもろこし🌽」
暑い夏もそろそろ終わり。
夏といえば「とうもろこし🌽」
とうもろこしは買ってきたらすぐ食べるのが一番美味しい!
鮮度が落ちやすいからです。
でも、すぐ食べられないあなーっというときは迷わずに
「丸ごと冷凍保存」
しましょう!!
皮もそのまま袋に入れて。
1カ月は綺麗にもちます。
上の写真のとうもろこしは約3週間前に丸ごと冷凍したとうもろこし🌽
皮をむいても鮮やか!!
そして、その後の調理が問題ですよね?
朝日新聞「ボンマルシェ」
では丸ごと一緒に炊飯しました。
ほんと、これもオススメ!
でも
炊飯のタイミング合わない!
そんな時は手軽にフライパンで蒸し焼きできます^_^
仕上がり後にシワシワにもなりませんよ。
(作り方)
①冷凍庫から出したとうもろこしをさっと水で洗い皮をむく。
②フライパンにとうもろこしを入れる。
水100cc、塩少々いれる。
③沸騰したら蓋をして中火で8分くらい。
④蓋をとり水分が飛ぶまで火を入れて完成!
出来立ても冷めても
ピカピカぷっくりです。
冷凍したとうもろこしは繊維が壊れているので実離れがいいのでとても食べやすいですよ。
わしゃわしゃ食べても歯に詰まりにくい^_^😁
旬が終わる前にぜひ冷凍庫にとうもろこしを保存して
来月も美味しいとうもろこし味わいましょ🌽
鮮度そのまま^_^
冷凍とうもろこしではなく
生のとうもろこしでも同じ方法でカンタンにとうもろこし茹でられます。
生の場合は
水の量も時間半分で!!
お湯を沸かす手間もなく、旨味も逃さない。
著書「食材保存大全」主婦の友社
でも様々な保存方法を紹介しています。
お陰様で好評です^_^よかったら。
#丸ごと冷凍 #丸ごと野菜冷凍 #食材保存大全 #主婦の友社 #管理栄養士 #沼津りえ #阿佐ヶ谷 #杉並区 #料理教室 #とうもろこし #とうもろこし冷凍