どうぶつ番外物語

手垢のつかないコトバと切り口で展開する短編小説、ポエム、コラム等を中心にブログ開設20年目を疾走中。

どうぶつ・ティータイム(260) 『なんちゃって家庭菜園』

2020-06-20 02:37:34 | エッセイ

 

     野生のフキ

 

今年のフキはたくさん採れた。

5回ぐらいに分けて収穫したから、画像に映っている5倍の量が採れたわけだ。

1回ごとに、アクだしと皮むきを繰り返していたら、最後は親指の爪が痛くなった。

下処理が大変な分、高野豆腐と煮つけたフキはうまかった。

 

     きゅうり

 

きゅうりの蔓がやっと伸びて、花を数個付けた。

花がしぼむと、赤ちゃんきゅうりが育っている。

これが2週間もたつと、食べごろのきゅうりになるはずだ。

 

     トマト

 

ミニトマトよりは大きく、大玉の品種よりは小さい。

熟れると甘いらしいが、カラスに横取りされそう。

 

     ナス

 

ナスは昨年失敗しているので、緊張する。

残す葉,余分な葉、それに支柱の立て方など、たぶん間違っている。

でも、実がついてしまったからこのまま静観しよう。

 

     タマネギ

 

タマネギは大玉が5,6個で、あとはこのサイズ。

半年近く畑を占領して、この出来栄えじゃたぶん落第でしょう。

畝も作れない狭い家庭菜園には向かない作物だった。

 

     キウイ・フルーツ

 

キウイは、昨年より実が少ない気がする。

当たり年、外れ年ってあるのかな。

 

   

 

   


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自薦ポエム⑩ 『ホタルブクロ... | トップ | 自薦ポエム⑪ 『スーパームー... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪ (のり)
2020-06-20 06:31:57
見事な家庭菜園ですね!! フキも十分楽しめた後は、夏野菜が出番が待ちで、朝の収穫が楽しみみでしょう・・・ 我が家はミニトマトだけです
返信する
ちっとも進歩しませんが (tadaox)
2020-06-20 17:07:17
(のり)さんもミニトマトやってますか。
ぼくも夏野菜に相手してもらっています。

狭い菜園をやりくりして、ごく初歩的なモロッコインゲン、オクラなどを植え付けました。
返信する
よかったね! (知恵熱おやじ)
2020-06-21 01:08:25
行方不明の画像が見つかってよかったですね

根気の力恐るべし!!!
これからも楽しいブログを期待していますよ~
返信する
捜索の結果・・・・ (tadaox)
2020-06-21 11:08:08
いやー、ありがとうございます。
同じサポートセンターに、5回アタックして、最後にお出ましいただいたテクニカルのスペシャリストに解決していただきました。

その間、携帯電話機とパソコンメーカー双方に問合せしましたが埒が明かず、でもそうした過程を踏まえたうえで、今回の方が推理を働かせてくれたみたいです。

まるで敏腕刑事、コロンボと言ったらオーバーかな?
それぐらい喜んでいます。
返信する
こんばんは (延岡の山歩人K)
2020-06-21 21:05:50
 家庭菜園
好いですね
当方も狭いながら カミさんが頑張っています
自家で 出来た野菜を 食べるのは最高ですね

返信する
野菜との付き合い (tadaox)
2020-06-22 11:01:16
(延岡の山歩人K)様、奥様も率先して菜園に参加なんて羨ましい。
山歩きを極めるご主人ともども、自然派なんですね。

いつも拝見する九州の山々、珍しい植物は大好きです。
昨夜、そちらの地形の成り立ちを知ったばかりで、余計に興味が湧きました。
返信する

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事