〇 ワイルドを マイルドにする大谷翔平(殴り合いが売り物だったメジャーリーグに童顔革命)
〇 ヒデキ感激! 「彼こそが真の長距離打者」(大谷32号=松井秀喜のメジャー記録31号越えに)
〇 やはり大物 松井秀喜のふところの深さ(ヤンキースGM特別顧問は大谷絶賛・球団は袖にされたが)
〇 無観客に決定 それでも挙行の賭け→五輪(IOC・IPC・組織委・政府・東京都の5者協議)
〇 バッハ会長 5者会談で何を言う?(『マタイ受難曲』第39番 アリア「憐れみ給え、わが神よ」)
〇 松坂大輔 コロナ禍さなかに引退表明(松坂世代のコロナ重症者も急増)
〇 山津波 震源地は「盛り土」と指摘され(厚さ50mの土砂・産廃物が運び込まれ=熱海土石流発生原因)
〇 線状降水帯 予報が出たらすぐ避難(そのくらい用心しないと命は守れない)
〇 大坂なおみ不在 ウィンブルドン女子は盛り上がらず(まるで薬味のないモリ蕎麦)
〇 都民ファースト なにより最初に事故がバレ(木下富美子議員除名も新会派立ち上げの厚顔ぶり)
ナイスです\(^o^)/
本日も、頷きながら 楽しませていただきました
頷きながら読んでいただけるなんて、最高の喜びです。
今回の「特選」はやっぱり1句目の「童顔革命」ですね⤴✨✨
クリンたち松井も大好きなので2・3句目も捨てがたかったのですが・・(やはり彼は国民えいよしょうに値しますね👑クリンえいよしょうもあげときます🐻🍀🍀)
松井秀喜のワールドシリーズのホームランにも興奮しましたが、今の大谷翔平の活躍には、なんとも表現しきれない次元の高さがありますよね。
とにかく、これまでに遭遇したことのない存在・・・・アメリカ人も、人の好さ丸出しで喜んでくれますね。
クリン栄誉賞も含めると、シーズン終了後に日米の国民栄誉賞を3つ同時受賞するかもしれませんよ。
既に野球漫画の世界を越えていて、何が起きるか、毎日ワクワクします。
大谷翔平は、色々と革命を起こしていますが、「童顔革命」の着眼点はユニークで素晴らしいです!
彼の最大の功績は、コロナで日本人に対する暴行が広がりつつあるときに、アメリカ人の日本人に対する印象(中国人とはっきり区別した印象)を与えたことだと思います。
松井のコメントも懐が広くてよかったです。
今朝もライブで、大谷ショータイムを見たんですか。
33号を打ちましたね。
5本差ですよ。すごいとしか言いようがない。
そう、『童顔革命』に注目していただき、ありがとうございます。
相手チームの選手が思わず微笑むなんて、これまでになかったことですもんね。
大谷翔平の何気ないしぐさが、野球全体に和やかな雰囲気をもたらしているでしょう。
これ、革命ですよ。
今までは、ゴルフが紳士のスポーツって言われていましたけど、そうした肩ぐるしい定義は抜きにして、エキサイトの中にもほのぼの感が残る野球に変わっていくんじゃないですか。