さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

ザルツブルクへ

2013年10月27日 | オーストリア・チェコ



この日はザルツブルクへ移動です。列車でオーストリアを東から西へ横断。
ウィーンから「ミュンヘン行き」に乗りますので、寝過ごしでもしたらドイツまで
行ってしまいます^^;

プラットホームに灰皿があるでしょ。ちょっとうれすい(^益^;




乗り過ごすこともなく無事にホテルに着きました。
部屋は最上階なので天井が傾斜しておりましたが、大変きれいで快適。テレビでは
クラシックを流すチャンネルがあったので、ずっと聞いていました。

裸で歩いたりしていると、あの足元の小さい窓を通して外から見えるかな?なんて
ちょっと気になったり。ちなみにひとりで旅行していると、けっこう裸のまんまで
いたりするのです。みんなそうじゃない?


ところでここに来るときザルツブルク駅前のバス乗り場では、切符の自動販売機が
大変複雑。
なにせ100コぐらいボタンがあって、旧市街に行く路線はいくつかある
はずなの
ですがよくわからない。たった10分もかからない距離なんですが…。

乗車時に運転手から買えると知っていたので、「旧市街を通りますよね?」と
乗車時に確認し、財布を出して払おうとしたら、ウンちゃんは「早く乗って席に
行け!」と指示。「まさか降りるときに払うシステム?違うと思うんだが…」と乗って
しまいました。

ちなみにほとんどの乗客は定期やら前売りの切符を持っていて、現金を払う人は
ぜんぜんいない様子です。途中停車場でバラバラと降りてゆくので、うしろめたい
気持ちになりながら降車しました…。タダ乗りw これって検札があって切符を
持っていないと大変な罰金を払わされます。オーストリアで一度も検札を見ることは
ありませんでしたが。。。



長い列車の旅をしてきたので、まずビールですねえ。
これはレモンの果汁が入ったもの。日本ではまずやりませんよね。なかなか
悪くなかったですよ^^



ザルツブルク近郊には湖がたくさんありますので、魚料理が楽しめます。楽しめ鱒^^

  (^益^;



ホテルは旧市街と新市街を南北に分けるザルツァハ川、そこにまたがる
シュターツ橋のすぐ近くを選びました。街中のどこへ行くにも徒歩圏内♪



ホテルの裏手は賑やかな通り。とりあえずスーパーに行って2Lの水のペットボトル
を購入。数十円で買えました。移動を少なく滞在型の旅にすると楽でいい^^



オーストリアの商店街の店は、こんなふうに何を扱っているかすぐにわかるような
飾りをしてあります。字が読めない人が大多数だった頃のなごりなのです。