さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

ザッハー・トルテ

2013年10月05日 | オーストリア・チェコ



午前中まるまる博物館を歩き回ったのでだいぶ疲れました。昼飯であります。

朝はホテルのすんばらすい朝食でした。なにせ4つ星の高級ホテルですから、
朝食も立派w(゜゜)w ブッフェ・スタイルで13ユーロだったか(2000円近く)。
ビンボー症なので(だったら高級なところ行くかって?)せっかくだからと
あれもこれも食べる。スカスもともと朝食をあまり食べないタイプなので(というか
朝は起きない。起きたら昼^^;)、連日しっかり食べていたら調子が狂っちまう。

昼はあまりしっかり食べられなくなるので、こんなカジュアル・フードを試してみよう
と思いました。"Happy Noodles"ときたもんだ。右のほうに「握り寿司」が
あります。軽くていいけれど、こんなところで生ものはちと…。夜はオペラだし♪



というわけで、こんなヤキバソ^^; うまくなひw でも量はぴったりかー。

んでホテルに帰って昼寝ー。滞在が短いと、午前午後と予定を入れることに
なりますが、今回はウィーンに10泊ですから急ぐ必要はない。ベッドで本を読んで
いるとウトウト。眠りが浅いので夢を見ます。やたらに昔の人が出てきたりします。
それも毎日違う人。小学校、中学校、高校の同級生、しかもほとんど話したこと
ないやつだとか。天国に行っちまったとうちゃんも出ました。あんまり日替わりで
意外な人たちが次々出てくるので、「かわいかったあの子も出てきてくれよ」と
念じましたが、ついにそういう人は出てきませんでした…w



さて夜はオペラなので、それが終わると夜遅くなります。なので昼も軽かったし、
昼寝のあとはティータイム。ウィーン名物のザッハー・トルテでも食べることに^^

それって、「ホテル・ザッハー」のケーキなんですね。そういう命名だったのか…。
というわけで、右のホテルの横、左のカフェが「ザッハー・トルテ」の本家本元。



少し混んでいましたが、わりとすぐに座れました。生クリームがたっぷりついて
おりました。それがわかっていれば、コーヒーにクリームをのせた「メランジェ」に
しないでエスプレッソにしておけばよかったかなw



メダル型のチョコレートに「ホテル・ザッハー・ウィーン」と書かれておりますね。
ちと感動(^益^;

このチョコレート・ケーキ、ウィーン会議をしきったメッテルニヒの料理番が作った
とか?もう一軒、同じようなチョコレート・トルテで有名な「デーメル」と永遠のライバル
なのですが、こちらのザッハーは真ん中に(横筋見えるかな?)杏のマーマレードが
入っているのです。

さてお味のほうですが…。甘い。チョコレートに砂糖が加えられていますね。
それでちょっとジャリジャリいう感じです。日本で質の高いチョコレート・ケーキを
食べると砂糖が余計に加えられていないベルギーのチョコレートだったりするので、
しつこい甘さはなく大変滑らか。

高名なザッハーも、このままでは日本ではダメでしょう~^^;



店内はこんな感じでした。ひとりでゆっくりする雰囲気ではないかなー (^益^;