バスは島の中心部、すなわち山の上へ向かいます。しばらく走ると、このように
海が見えてきました。
途中に修道院がありました。ギリシャ正教会の聖人が、晩年をこの島で過ごした
そうです。ここも見学できるのですが、バスは一時間に一本だし、今回は神殿へ
と急ぎます。
オリーブ?それとも、この島名産のピスタチオかしら?
バスが到着すると、時間の流れが東京に比べて何倍も遅いように感じるお土産屋
さんがありました。日当たりにいるとひどく暑いのですが、日陰はとても涼しく
感じます。店のおばさん二人がのんびり座っていました。
私を見ると、「ピスタチオのアイスクリームあるよ♪」とのお誘い。もちろん
食べますよー。
自家製だそうです。うまいうまい♪ (^益^)b
灰皿も石でできている?おやつのあとに、ゆっくり一服(^。^)y-.。o○
すごーい、いい景色~~w(゚益゚)w 寿命が延びそう^^
渋谷・新宿・池袋の雑踏を通過して生きているって、いったい何なのか、と
思ったりしますね。こんな景色を毎日見ていたら、どれくらいで飽きてくるの
でしょう。しばらく住んだら都会が恋しくなるのかな。スナフキンみたいに、
気の向くままにあっちこっちふらりと旅して生きるのが一番なのかな。