お散歩もまもなくおしまい。ふらりと道後公園にやってきました。ここは湯築城
(ゆづき)があったところ。1335年頃に建てられて、16世紀の末に廃城となりました。
入れ替わりで松山城が築城されたのです。
山の上、おそらくは湯築城の天守閣があった場所に展望台がありました。
道後温泉の建物は見えなかったなー。
遠くに松山城は見えました。
ちょうど梅が満開の季節でした。
幼稚園が横にあり、園児たちが遊んでいました。俺も一緒に遊びたいなー。しかし
近年、子供に声をかけただけでも怪しまれてしまう。変な風来坊だしなー。
前回来たときに気になっていた道後麦酒館を試してみることにした。
ビールは3種類あり、まずはアルトタイプの「マドンナビール」。マドンナって、
熊本に左遷させられた婚約者のうらなり君を捨てて、クソ感じ悪いキザな教頭の
赤シャツと結婚するんだよね。親に無理矢理そうさせられた薄幸の人なの?それとも
したたかで、エリートで金持ちのおじさんのほうを選んだの?読んだ限りではわから
ないので、俺は判断保留。しかーし、道後温泉の入口にはマドンナの人形が中央に
出てくるカラクリ時計があるし、松山城のロープウェイではマドンナスタイルの
お嬢さんが案内をしてるしなー。
右のイカの上に乗っているのは、桜色の蒲鉾です。鰹節みたいにスライスされていて
なかなか美味しい。甲府の飲み屋で出てきたから懐かしい^^
セット物のお料理を注文したら、鳥の皮を揚げたのがこんなに。ビールに合うんだ。
んでまたいろいろ出てくるので、絶対にビール1杯ですむわけがない。しかたなく(?)
ケルシュタイプの「坊っちゃんビール」とヴァイツェンの「のぼさんビール」を追加
して全種類コンプリート。
お味のほうは「まあ悪くない」程度。道後温泉本館の横にある観光地ですから、お値段
のほうは「なかなか」でした^^;