![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/64/69b8954698aa647a7151ed57abae2924.jpg)
ふと見るとハロウィンの「ジャック・オー・ランタン」(お化けかぼちゃ)の手作りがありましたので、soooさんに持って頂き、「ル・パルクをよろしくお願いします」のポーズで記念写真をパチリ。そうこうする内にオーナーの三原満里さんが「小さな学舎」も紹介して、ということで子供達がハロウィンの為に飾り付けた教室でもう一枚。
先週末のUSJではハロウィン仮装での入場イベントが盛況のニュースが流れていました。Wikipediaによると、「日本のお盆の迎え火、送り火にも似ているかもしれない。‥‥魔女やお化けに仮装した子供達が「トリック・オア・トリート(Trick or treat. お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を一軒ずつ訪ねる。家庭では、カボチャの菓子を作り、子供達は貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。」とあります。僕は8月に記事を書いた地蔵盆の意味合いを想い起こしました。ハロウィンはこれから日本にも定着していくのでしょうか?