千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

千里山.NETの更新情報

2006-11-29 13:40:14 | 千里山.NET
■ 商店街ガイドマップ(フラッシュ版)を改訂しました。
PUJA(インド料理店)、アヴェニール不動産販売、ミルフィーユ・アンヴェール、Natre(ブティック)、タカケンクリーニング、ブルームーン・スタジオITTO個別指導学院を新たに追加しました。
■ 千里山で以前から営業されてきた美容室「ラ・クチュリエ」さんが、こちらの手違いから千里山商店街マップに記載漏れになっていました。直ちに記載すると同時にお詫び致します。

千里山.NETの更新情報をブログRSS機能を利用して発信したいと思います。当ブログ「千里山ブラウズ」のRSS登録をよろしくお願い致します。

※お気に入りのホームページの更新情報をゲットできるサービス「はてなアンテナ」のご活用をお奨めします。無料ですので、ぜひ加入の上で「千里山.NETの更新情報」ページのアドレスなどを登録してお使い下さい。

自然素材をまとったハイテク商品

2006-11-29 00:26:53 | Weblog
最近、僕の周りの千里山人の間で新しいノートパソコンを購入する人が増えているようです。しかも4人の内3人が女性で、皆さん自分の道を活きいきと突き進んで行かれているような方達です。一人だけはパソコン初心者でVAIOのB-4サイズですが、後のお二人はバッグに入るパナソニックと富士通のスモールノートで、もちろん買い増し需要です。
僕も少し前にヒューレットパッカードのA-4サイズを買ったのですが、その選択理由は全てがシンプルだったというだけでした(デザインも機能もそして価格も)。彼女達のマシーンは最速・最軽量・最新型で、その上お洒落にまで気を使いカバーの色もオプションアップしているのです!! 良くお似合いです。
こうなったら男達はもう、“か弱い”女性には持てっこないくらい重厚で、素っ気ないくらい不親切なインターフェイスの装置でも探すしか、対抗する術はなさそうに思われたのですが、最近こんなパソコンカタログを入手しました。一概にダンディーばかりとは言えませんが、秋・冬コレクションといったところでしょうか。ただマウスまでお揃いに持つとなると、少し恥ずかしい気持ちも出てきます。開発サイドとしては順当な発想でしょうが。
一方、パソコンが革張りならこちらは木質ケースの最新デジカメです(まだ参考品です)。僕が注目したいのは、この木質ケースを高精度で加工する技術は、おそらく日本しか出来ないだろうということです。今後こういった自然素材を切り口にした商品開発はもっと増える気がします。iPodのメタルケースの磨き加工が日本の工場でなければできないように、この種の繊細で芸術品のようなものづくりは日本企業の一つの方向性ではないかと思います。