千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

千里山の野生動物

2007-12-21 01:19:44 | 千里山トラスト
野生動物といっても千里山の場合は主に野鳥と昆虫そして蛙やメダカなどで、ほ乳類と言えばコウモリくらいになるのですが‥‥。
阪急山田駅や南千里駅のホームに掲示されたイラスト木板に表示されているように、多くの種類の鳥たちが吹田に飛来してきます。ブログを始めた2年前からは、カルガモの番やアオサギ、ウグイスやジョービタキといった鳥たちの姿を、動画などでも撮影することができました。特にアオサギは田植え頃の里山を悠々と歩き廻り、その一帯を一気に魅力的な風景に変えてくれました。
また昆虫では何といっても竹藪の小径の辺りに棲息するヒメボタルを、夜遅く街の人達と一緒に観察に行ったことが印象的でした。故郷の徳島で子供の頃によく捕まえた平家蛍などとは少し違った小さなものでしたが、吹田ホタルの会の皆さんの情報により、身近にそのような自然が残されているということを実感することができました。環境意識や浄化の技術がもっと高まり、佐井寺の里山や糸田川で源氏蛍などが復活する日もいつかやってくるかも知れません。
ほ乳類も写真には撮れていませんが、一度夕方にイタチのようなものが目の前を一瞬横切ったのを憶えています。大きなネズミかも知れませんが、知人に聞くと確かにイタチは居るそうです。来年はどんな動物たちに新たに出会えるか楽しみです。

※ 千里山.NETでも「RABINI」から、野生動物の紹介ページにリンクさせました。