千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

アップサイクル

2010-05-02 00:01:50 | Weblog

 朝のNHKニュースの中では、アジアや欧米の面白いアイデア・グッズ情報も多い「まちかど情報局」と、ニューヨーク支局に赴任している女性アナウンサーが、今話題になっている場所を中継する金曜日の「ニューヨーク・スタイル」という2つのコーナーが気に入っています。
 昨日の「ニューヨーク・スタイル」では「アップサイクル」のショップ・スペースが紹介されていました。「アップサイクル」とはグレードアップとリサイクルの合成語で、ただ単に再利用するというのではなく、それを素材としてより良いお洒落な商品に作り変えてしまおうという、若手デザイナー達の取り組みです。収益の一部は環境維持のために役立てられているそうです。
 中継では、電子基盤を丸く切り取り時計の文字盤(?)として使ったり、ニューヨーク市街でイベントなどに使用されたビニール・クロスの垂れ幕を素材に、カラフルで楽しいデザインのバッグが作られていました。大きな垂れ幕から適当に切り取り制作するので、デザインは一つ一つ別のオンリーワンの絵柄になります。
 先日も新聞紙(外国の)を使ってドレスや髪飾りなどを作り、街に出てパフォーマンスをしている神戸の女性アーティスト「新聞女」がテレビで紹介されていました。遊び心と合わせて、やはり美的センスが必要だと想いました。
 それにしても以前から日本でも同様のことはやられていたことですが、「アップサイクル」という新しい名前を付けるということは大事なのかなと思います。