寒ン河原その道づれは童女がよし
寒ン河原はカン・カ・ゲンと読んで、換、化、言。
道づれ(道連)はドウ・レンと読んで、導、連。
童女がよし(童女良)はドウ・ジョ・リョウと読んで、動、序、諒。
☆換(入れ替えて)化(形、性質を変えて別のものになる)言(ことば)を導き、連(並べてつなげると)動(心に感じる)序(並び方)が諒(はっきり分かる。
寒ン河原はカン・カ・ゲンと読んで、艱、禍、限。
道づれ(道連)はドウ・レンと読んで、働、連。
童女がよし(童女良)はドウ・ジョ・リョウと読んで、如何、助、良。
☆艱(悩み苦しむ)禍(不幸・災難)に限(区切りをつけ)働く連(仲間)を如何(どう)助けたら良いのか。
寒ン河原はカン・ガ・ゲンと読んで、完、我、願。
道づれ(道連)はトウ・レンと読んで、套、連。
童女がよし(童女良)はドウ・ジョ・リョウと読んで、動、叙、了。
☆完(やりとげること)が我(わたくし)の願いである。
套(蔽って)連(引き続き)動(心に感じること)を叙(思うことを述べて)了(終わる)。