相模原市南区大野台3丁目から南区相模台3丁目にかけて総延長5キロメートルに亘って「相模原の道・橋・花ーさがみはら百選―」の一つ「さがみの仲よし小道」がある。かつての「相模原台地」に昭和23年から16年をかけ「畑かん水路」が造られたが、その後相模原台地は現在の市街地として発展、この水路敷きを活用した緑道が現在の「仲良し小道」である。平成16年3月現在3,6kmが緑道として整備され地域住民の散歩道となっている。仲良し小道のほぼ中間地点の花壇で一本の「ノウゼンカズラ」がオレンジ色の独特のラッパのような形状で、枝の先に大きな花をいくつも咲かせる。種類も多くノウゼンカズラ、アメリカノウゼンカズラ、アメリカノウゼンカズラ・フラバ、カンプシス・タグリアブアナ ・マダムガレン、ピンクノウゼンカズラ、ヒメノウゼンカズラと多い。英名はトランペットクリーパー、トランペットバインである。強い陽射しの盛夏の花である。(2306)




