なあむ

やどかり和尚の考えたこと

アイヌ語と地名10 田代

2009年04月15日 20時51分52秒 | アイヌ語と地名

最上町の赤倉の奥、宮城県との県境に田代峠がある。以前UFO飛来の話題になった地だ。

当然奥深い山の中にある。寒河江市にも田代があり、やはり山奥の地名だ。

「田代」そのものは、全国各地に見られ、必ずしも同じような地形ばかりではなく、平地にも存在する。

「田代」の語源は、田の代つまり「苗代」からの説もあるようだ。

しかし、最上町の田代峠、寒河江市の田代は、苗代どころか人も寄せ付けないような地形だ。ではこの「田代」の語源は何か。

大友幸男によれば、アイヌ語の「タプ・シル」が考えられ、「肩の・所」という意味ではないかとのこと。山の肩という意味か。

しかし、平地に付く「田代」との整合性はどうか、詳しくは分からない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿