三ちゃんのサンデーサンライズ。第431回。令和5年8月27日、日曜日。
高校野球、仙台育英の連覇はなりませんでした。
今回は間違いないと思われましたがなかなか厳しいですね。
坊主頭でなくても勝てるんだ、と、ちょっと残念。
ヘルメットをかぶっている時は分からないのですが、とるとその下から現れるフサフサした髪に違和感を覚えたのは私だけ?
昭和人は、高校野球に勝手なイメージを固定化して押し付けて勝手に期待してしまっていたのでしょうか。
純粋さやひたむきさ、真っ黒なユニフォーム、大声、汗、笑顔、涙。
スマートさよりもありのまま、イケメンよりもニキビ面、その象徴として坊主頭に感情を託していたように思います。
昭和人は、『巨人の星』の花形満にいだいた違和感を今も引きずっているのかもしれません。
監督が優勝インタビューで語っていたように、「変わる」ことに意義を見出しているのが平成以降のオーディエンスなのでしょう。
フサフサでも勝てるならば、と他の高校もこぞって脱坊主になるかもしれません。昭和は遠くになっていくのです。
考えてみれば、「坊主頭」はその名のとおり和尚の髪型?なのです。
和尚が頭を丸めるのは、「あれは和尚だ」と周囲に認知されるためです。
その周囲の目を意識して、和尚らしく振舞うことを自らに規制する助けとしました。
高校野球に置き換えれば、色恋よりも野球に打ち込むための自制としていたものでしょう。
しかしそれも、時代によって、自主性を重んじ、形ではなく、あくまでも自律を信じて任せることで、のびのびと野球ができ、結果もついてくるのであれば、昭和人の期待のために坊主にする必要はありません。残念ですが。
気になっていた裏庭の草むしりをしました。
気にはなっていましたが、暑いのでためらって、陽が陰った午後を見計らって外に出ました。
お盆前に、横着をして草刈機で表面を刈ったのですが、バリカンで頭を刈ったようなもので毛根が残っているのですぐに伸びてしまったのです。
やはり根っこからむしり取らないとダメだということがよく分かりました。
私は、膝にニーパッドをつけて四つん這いになり、道具も使わず手でむしるのですが、目の前の草に集中しているといつの間にか最後まで到達しています。
その時、ふと父親の言葉が甦りました。
「いろんなことを考えるから草むしりはいい」。
若い頃、と言っても、学生の頃までは父親の側に近づくことはあり得なかったので、永平寺の修行から帰ってきた頃だと思います。草をむしりながら語る父親の言葉を側で聞いたのを思い出したのです。
父親にとって草むしりは、思索の時間だったのでしょう。
色んなことを思い出したり、今後のことを考えたり、人間関係や言葉のやりとり、這いつくばって手を動かしながら自分の考えをまとめていく、そんな時間だったのだろうと思い至りました。
そんなことを考えた私の草むしりの時間は、父親と同じ時間だったかもしれません。
時を隔て、場所を隔ててはいても、言葉を頼りに父親と同じ時間を過ごすことができる。行為とはそういうものかと感じました。
きっと、父親が側で「なあ、んだべ」と笑顔で頷いていたような気がします。
伝えたその時にその言葉を受け止めることはできなくても、時間が経って頷けることもある。
だから、言うべきことは言っておかなければならないと思ったことです。
同じ行為を通して、言葉が浮き上がってくる。行為が言葉を釣り上げ、しっかりと腹落ちしていく。
潜行密用は愚の如く魯の如し。只能く相続するを主中の主と名づく(『宝鏡三昧』)
先週のこの記事で、カミさんに万が一のことがあればと書きましたが、その朝のこと、熱があるというのでコロナ検査キットで試検の結果、陽性反応が出ました。
正式には次の日の病院の検査を待つことになりますが、その結果も「間違いない」とのことでした。
以来カミさんは寝室に籠りっきりなので、早速に家事を担うこととなりました。
洗濯物を干したり、三度の食事を準備したり、スーパーに買い物に行ったり。銀行の記帳や預け入れ、振り込みなどなど、結構やることはあります。
こんなことを毎日何十年もやって来ていたんだなと体感したところです。
食事の準備などは、やってみると楽しみを感じるところもない訳ではありません。ナスも漬けました。
やればできる子なんですよ。やらないけどね。
お蔭をもちまして、6日目に陰性に転じましたので他事ながらご休心を。
今週はここまで。また来週お立ち寄りください。
高校野球、仙台育英の連覇はなりませんでした。
今回は間違いないと思われましたがなかなか厳しいですね。
坊主頭でなくても勝てるんだ、と、ちょっと残念。
ヘルメットをかぶっている時は分からないのですが、とるとその下から現れるフサフサした髪に違和感を覚えたのは私だけ?
昭和人は、高校野球に勝手なイメージを固定化して押し付けて勝手に期待してしまっていたのでしょうか。
純粋さやひたむきさ、真っ黒なユニフォーム、大声、汗、笑顔、涙。
スマートさよりもありのまま、イケメンよりもニキビ面、その象徴として坊主頭に感情を託していたように思います。
昭和人は、『巨人の星』の花形満にいだいた違和感を今も引きずっているのかもしれません。
監督が優勝インタビューで語っていたように、「変わる」ことに意義を見出しているのが平成以降のオーディエンスなのでしょう。
フサフサでも勝てるならば、と他の高校もこぞって脱坊主になるかもしれません。昭和は遠くになっていくのです。
考えてみれば、「坊主頭」はその名のとおり和尚の髪型?なのです。
和尚が頭を丸めるのは、「あれは和尚だ」と周囲に認知されるためです。
その周囲の目を意識して、和尚らしく振舞うことを自らに規制する助けとしました。
高校野球に置き換えれば、色恋よりも野球に打ち込むための自制としていたものでしょう。
しかしそれも、時代によって、自主性を重んじ、形ではなく、あくまでも自律を信じて任せることで、のびのびと野球ができ、結果もついてくるのであれば、昭和人の期待のために坊主にする必要はありません。残念ですが。
気になっていた裏庭の草むしりをしました。
気にはなっていましたが、暑いのでためらって、陽が陰った午後を見計らって外に出ました。
お盆前に、横着をして草刈機で表面を刈ったのですが、バリカンで頭を刈ったようなもので毛根が残っているのですぐに伸びてしまったのです。
やはり根っこからむしり取らないとダメだということがよく分かりました。
私は、膝にニーパッドをつけて四つん這いになり、道具も使わず手でむしるのですが、目の前の草に集中しているといつの間にか最後まで到達しています。
その時、ふと父親の言葉が甦りました。
「いろんなことを考えるから草むしりはいい」。
若い頃、と言っても、学生の頃までは父親の側に近づくことはあり得なかったので、永平寺の修行から帰ってきた頃だと思います。草をむしりながら語る父親の言葉を側で聞いたのを思い出したのです。
父親にとって草むしりは、思索の時間だったのでしょう。
色んなことを思い出したり、今後のことを考えたり、人間関係や言葉のやりとり、這いつくばって手を動かしながら自分の考えをまとめていく、そんな時間だったのだろうと思い至りました。
そんなことを考えた私の草むしりの時間は、父親と同じ時間だったかもしれません。
時を隔て、場所を隔ててはいても、言葉を頼りに父親と同じ時間を過ごすことができる。行為とはそういうものかと感じました。
きっと、父親が側で「なあ、んだべ」と笑顔で頷いていたような気がします。
伝えたその時にその言葉を受け止めることはできなくても、時間が経って頷けることもある。
だから、言うべきことは言っておかなければならないと思ったことです。
同じ行為を通して、言葉が浮き上がってくる。行為が言葉を釣り上げ、しっかりと腹落ちしていく。
潜行密用は愚の如く魯の如し。只能く相続するを主中の主と名づく(『宝鏡三昧』)
先週のこの記事で、カミさんに万が一のことがあればと書きましたが、その朝のこと、熱があるというのでコロナ検査キットで試検の結果、陽性反応が出ました。
正式には次の日の病院の検査を待つことになりますが、その結果も「間違いない」とのことでした。
以来カミさんは寝室に籠りっきりなので、早速に家事を担うこととなりました。
洗濯物を干したり、三度の食事を準備したり、スーパーに買い物に行ったり。銀行の記帳や預け入れ、振り込みなどなど、結構やることはあります。
こんなことを毎日何十年もやって来ていたんだなと体感したところです。
食事の準備などは、やってみると楽しみを感じるところもない訳ではありません。ナスも漬けました。
やればできる子なんですよ。やらないけどね。
お蔭をもちまして、6日目に陰性に転じましたので他事ながらご休心を。
今週はここまで。また来週お立ち寄りください。