なあむ

やどかり和尚の考えたこと

新型インフルエンザ対策

2009年08月31日 21時10分09秒 | 集中講座

先日シゲル君が電話をくれました。

「集中講座の消毒薬買ってある?もうどこでも売ってないよ」

10月中旬に大流行しそうな予測の新型インフルエンザ。おおぜい人の集まる集中講座には手を洗うための消毒薬がなければダメでしょ。という心配の電話でした。

インターネットで買えるサイトを見つけたので、ということで、早速アクセスしてみましたが、薬事法の改正で、医薬品は以前に購買履歴のある人にしか売れないという返事。

Dvc00159 近くの薬局に行ってみると、やはり売り切れということ。隣のホームセンターに寄ってみると、なんと入口に大量に置いてありました。

もちろん家庭用のジェルタイプのアルコールで、医薬品とは違いますが、ないよりはましだろうということで多めに買い込んできました。

でも、本当に大流行したら、イベントそのものが開催できないことにもなりかねません。

消毒薬程度におさまってくれればいいのですが。


暇ではありません

2009年08月28日 21時43分25秒 | 今日のありがとう

暇だというわけではありません。

やらなければならないこと、やりたいことが、頭の中に常に3つか4つはあります。

だったら一つ一つやってクリアすればいいのに、「その前に」「とりあえず」「まずは」と言ってはパソコンのゲームに向かってしまいます。

Dvc00157 ずーっと長い間はまっているのは、スパイダーソリティアです。中級の勝率が20%未満。なかなかあがれません。

とりあえず、と言って始めてしまうと、あがるまでやめられなくなります。配牌も引きも悪くて連敗が続いてしまうと、もう1回だけもう1回だけと自分に言い聞かせてズルズルと時間を過ごしてしまいます。

あがったら直ぐにやめればいいのに、気分がいいのでもう1回などといってなかなか抜けられません。これは一種の中毒だなと思うことがあります。

忙しくない訳じゃないのになあ。


永代供養墓

2009年08月25日 19時50分53秒 | 松林寺

かねてより計画していた松林寺の永代供養墓ですが、今日地鎮祭を行い工事がスタートしました。

場所は本堂と鐘楼堂の間のスペースです。

少子化の流れによって、子どもがいない家族、いても色々な事情によって先祖供養を継続できない家族が増えてきています。

松林寺でも、以前からその関係の相談が持ち込まれていて、何とかしなければと考えてきました。

地元の石屋さんと相談して設計図を作り、観音様を求め、いよいよ施工の運びとなりました。

Img_0001 真ん中に大きな観音様を建て、その周りを申し込みのあった方々の小さな観音様が取り囲むという構造です。

将来の供養に不安を抱える方々の拠り所になればと願っています。

はじめて松林寺に観音様をお迎えし、みんなで供養していきたいと思います。

秋のお彼岸前には完成の予定です。ご参詣の時にはお参り下さい。

←建立予定の観音様


こども

2009年08月24日 21時06分25秒 | 今日のありがとう

はっきり言ってこどもは苦手です。

特に小学生ぐらいの、こまっしゃくれた、なまいきな子どもはダメです。

寺のお参りに来て、珍しそうに無遠慮に和尚の顔をジロジロ見て、何か言ったりするのはイライラします。

お経を読んでいる最中に、前に回って顔をジロジロ見られたりすると、目を合わせないように無視します。

平静を装いながら「こっちを見るんじゃない!」と心の中でまともに相手にしてしまいます。

無遠慮なのがこどもなんだと分かりながら、無性にイライラします。

普段ほとんど老人を相手にしているだけに、和尚は大事にしてくれるものだと思い込んでいるところがあります。

先日も、法要が終わってから庫裡の奥まで入ってきて無遠慮にのぞいているものだから「早く帰れ」みたいなことを言ってしまいました。

これは何なんだろうかと嫌になってしまいます。

あの子は、お寺を嫌なところだと一生思い込んでしまうでしょう。

Dscf0022 反対に、うるさいこどもに思い切って声をかけてみると、興味を持ってなついてきて、仲良くなる場合もあります。

興味があるだけなんだ、と、そんなこと分かっていながら、ついついまともに相手してしまうのです。

50過ぎてもこどもなのだと情けなくなります。

お地蔵様のようになれません。


夜施食会

2009年08月24日 10時55分26秒 | 宿用院

昨日23日は、宿用院恒例の夜の施食会。数年前から夜の法要にしています。

Dscf0068 その理由はいろいろあって、この時期昼は暑いということ、23日という日にちで決まっているので、平日などは日中暇なお年寄りしか来れないということ、今の世代の方が来なくなったら次の代は来てくれるのかという不安、などです。

Dscf0053 そこで、次の代の方々が来られる法要にシフトしていきたいということで、数年前から夜に変更したのでした。

Dscf0069 今年は、新しくなった庫裡で、外にはキャンドルのディスプレイなどをしたほか、法要の後に、女性コーラスとピアノのミニコンサートを催しました。

Dscf0081 6月に一緒に永平寺参拝をした檀家さんで、合唱をやっているお二人がよても上手だったのでお願いしたのでした。

夏の終わりの宵を穏やかに過ごすことができました。


余韻の酒

2009年08月20日 22時02分12秒 | 家族模様

今日の締めに冷や酒を一杯呑み始めました。

Dvc00154 この酒は、先日の残り物で、冷蔵庫の整理の意味もあります。

先日17日、久しぶりに家族で温泉に一泊しました。

庫裡の引っ越しからお盆へと、全く休む時間もなく過ごしてきました。陽堂も、長女の智花も帰ってきてお盆を手伝ってくれたので、久しぶりに家族でゆっくりしようということになりました。

近くの天童温泉のひなびた(あまり客のいない)宿に泊まって朝までのんびりしました。

その時に呑んだ四合瓶の冷酒が残っていたのです。寝酒にはちょうどいい量です。

息子も娘もそれぞれの場所に帰り、お盆の喧噪も過ぎ、通常の生活に戻りつつあります。

心配された稲の作も持ち直したようだし、まずは安心です。

もう少し呑みたいというところで止めておくのが健康にはいいことです。


庫裡写真UP

2009年08月19日 10時54分50秒 | 宿用院

お盆が終わりました。今年は例年になく忙しく感じられ、疲れました。

陽堂も無事に帰ってこれて、務めを果たしてくれたので助かりました。

宿用院の完成した庫裡の写真を紹介していなかったので、今日はまとめて何枚かアップしてみたいと思います。

「料亭みたいだ」と好評な、玄関からのアプローチが気に入っています。

夏の間、北風がこの玄関を吹き抜けていきます。今回の間取りで、設計段階からこだわったところです。

Dvc00143 Dvc00144 Dvc00145 Dvc00146 Dvc00148


寺の墓参り

2009年08月12日 18時11分18秒 | 家族模様

いよいよお盆突入です。

今年は引越もあったりで、突入前から疲れている状態です。

今日は、皆さんより一足早く松林寺の墓参り。歴代住職の墓や、寺族の墓、親戚、地蔵様、無縁墓など、11ヵ所を回ります。

Dvc00142 毎年姉の家族とともににぎやかに墓参りしていましたが、子どもたちがそれぞれ都合が出てきて、一人欠け二人欠けして、だんだん寂しくなりました。父親が元気な頃は、子どもたちにも太鼓や妙ハツ(シンバルのようなもの)を持たせて、笑いながらの墓参りでした。

家族にはこういう波がありますね。小さな子どものいない光景は、静かでもあり寂しくもあります。これも無常の風景です。

今晩は梅花奉詠のお盆供養です。檀家中の先祖と無縁の精霊にねんごろの回向をいたします。

お盆は、家族のあたたかさ、やさしさを思い出し、確認し、切なさの中に安らぎを感じる時間だと思います。

お年寄りと仏様を留守番にして遊びに出かけることのないように過ごしたいですね。


集中講座 さん喬師匠

2009年08月09日 19時57分16秒 | 集中講座

第4回松林寺集中講座のチラシができあがりました。

Img 本当に今回はこれまで以上に豪華講師陣です。

落語の柳家さん喬師匠。聖路加国際病院副院長細谷亮太先生。シンガーソングライター中村ブンさん。

これだけの講師陣の講座を一度に聴けるのは(しかも1000円で)本当にお得です!今年は絶対にお勧めです。来年はどうするのか?そんなことは知りません。

それで、さん喬師匠の落語のCDを4枚買って聴きました。いいですねえ!人情噺が絶品です。

この人が本当に松林寺に来るのかと思うと、今からドキドキします。

その意図があったわけではありませんが、気がついてみると、今回の講師陣のお話は、それぞれ感動の涙を流すこと、間違いありません。それで、今回の講座のテーマは「感動の涙で、心の洗濯を」としました。ハンカチが3枚は必要です。

また、今回は前売り券と当日券の値段を変えました。おそらくこれまで以上の来場者が見込まれるため、事前にある程度の人数を把握したいという理由からです。

どうぞ、松林寺の本堂をいっぱいにして下さい。

「IMG_0002.jpg」をダウンロード

「IMG_0005.jpg」をダウンロード


8月9日 今日のありがとう

2009年08月09日 18時50分07秒 | 今日のありがとう

昨日陽堂から連絡がありまして、無事お経点検が通り、他出の許可が下りるそうです。

前回コメントをいただきましたtotosamaはじめ、陰ながらご心配いただいた方々(いなかもしれませんが)ありがとうございました。これでお盆の予定が立てられました。

引越作業の疲れがたまり、まいっておりました。

一部が新しくきれいになると、古いところの今まで気にならなかった部分の汚れまで気になり、今までしたこともない掃除までしてしまいました。

蜘蛛の巣とりやすす払い、参道までブラシで水洗いしていました。

お盆前にダウンしてしまうかと思いましたが、今日あたりは少し回復し、何とかなりそうです。宿用院も松林寺も、裏方の準備を手伝ってくれる方々がおり、大変助けられております。

名前は挙げられませんが、真に感謝しております。

因みに、曹洞宗東北管区教化センター「心の電話」の当番が11日からで、「心の帰省」という題で吹き込みました。内容は、このブログでも取り上げている内容なので、目新しくもありませんが、どうしてもお暇でしたら、電話してみて下さい。

電話番号は以下です。

022-218-4444