三ちゃんのサンデーサンサンラジオ、第251回。
2月23日、日曜日。
まずは報道部から1週間の動きをまとめて。
17・18日シャンティ業務執行理事会。
19日最上町教育懇談会出席。
20日葬儀。もっちい月例会。
そのような1週間でした。
おはようございます。
2月23日日曜日です。今日は中島みゆきの誕生日です。
最近島津亜矢を聴いています。
彼女のオリジナルの演歌ももちろんいいですが、いろんな曲をカバーしている「Singer」シリーズもいいです。
現在シリーズのCDが6枚まで出ているようですが、その中から中島みゆきのカバー曲が収録されている2枚を買ってみました。いいですね。
とにかく歌がうまい。演歌歌手というのは他の曲と歌い方が違うのではないかと思っていましたが、彼女はどんな曲も英語の歌も全部自分の歌のように歌いこなしてみせています。
聴いていると、これは誰が歌っているのか一瞬分からなくなるほどです。
浪曲ものもありますがそれもいいです。幅が広いですね。しばらく楽しめます。
今国内の最大の話題は新型コロナウイルスでしょうか。
今朝のニュースでも、感染経路の分からない新たな感染者が全国各地で発生したと伝えられています。怖れていたパンデミックが起こっているのかもしれません。
「正しく怖れる」「致死率は低い」などと言われても、見えないものであるし、知らぬ間に感染しているということもありそうで、疑心暗鬼になったり排他的差別的な行為になったりすることも起こっているようで、いずれにせよ「怖い」という気持ちが蔓延しています。
これからの季節、卒業式や入学式、いろんなイベントやスポーツもあり、すでに開催中止、延期の処置がとられ始めました。
会場や食事、宿のことを考えると、早めに判断しないとキャンセル料が発生することを恐れるのでしょう。
シャンティの3月のイベントも延期となりました。
そのことが常識論のように広がって、自粛というように、必要のない休止や延期を招いてしまうこともあると思われます。直撃するのは観光業。
交通機関、宿、飲食、商店、様々な方面に影響が広がるでしょう。倒産や廃業、解雇などに発展することも容易に想像されます。
経済活動の停滞は、真っ先に社会の弱者に影響を及ぼすので心配です。
それぞれが自分の身を守ることは、社会全体を安定させることでもありますから、早期終息のためにはじっと我慢することも必要なのかもしれません。
「和光同塵(わこうどうじん)」という言葉は道教の祖、老子が元のようです。
自分の才能や知識を隠して世間に交わること。つまりは、どんなに知識や才能を持っていてもそれをひけらかすのではなく、そんなものは持ち合わせていないかの如くひそめ、巷塵に交わりその中から導いていくという意味になります。
それが後に仏教に取り入れられ、仏菩薩が衆生を救うために身を変じて俗世間に現れること、というように解釈されました。
人はとかく、知識や能力を持つとそれをひとに知られたいと思います。尊敬されたい凄いと思われたいという欲求です。
確かに「鼻高」は小さな満足になるかもしれません。しかしそれがその人の人間の評価になるかといえばどうでしょうか。
仏菩薩が持つのは「人を救いたい」という欲求であり、そのためにはたとえ愚かに見えることも厭わないのであり、だからこそ人は救われるのでしょう。
人間は仏菩薩とは違うと言うかもしれませんが、人間も小さな優越感で満足するよりも、相手の苦しみ悲しみを和らげるために知識や能力を使いたいと思います。
知ったかぶりの「偉い人」にはなかなか人は近づかないものです。むしろ敬遠されることの方が多いのではないですか。
先生の話よりも落語家の話の中から学ぶことが多かったりします。
光と塵という対象で言えば、鋭い光を当てて相手に自分が塵であったことを思い知らせるよりも、和かい光で塵を包み塵と一体となり、塵のままで光り輝いていく、そんな導き方を目指していくことをこの言葉は教えているのでしょう。
越後の良寛さんはそんな人でした。親戚の家に泊まって世話になったとしても、教えのようなことは一切語らず静かに日を過ごす。良寛さんのいる間家の中は柔らかい空気に包まれ、その温かさは良寛さんが立ち去った後も数日間続いたといわれています。まさに和光同塵の人でした。
偉そうにならないように気をつけたいと思います。
今週はここまで。また来週お立ち寄りください。
2月23日、日曜日。
まずは報道部から1週間の動きをまとめて。
17・18日シャンティ業務執行理事会。
19日最上町教育懇談会出席。
20日葬儀。もっちい月例会。
そのような1週間でした。
おはようございます。
2月23日日曜日です。今日は中島みゆきの誕生日です。
最近島津亜矢を聴いています。
彼女のオリジナルの演歌ももちろんいいですが、いろんな曲をカバーしている「Singer」シリーズもいいです。
現在シリーズのCDが6枚まで出ているようですが、その中から中島みゆきのカバー曲が収録されている2枚を買ってみました。いいですね。
とにかく歌がうまい。演歌歌手というのは他の曲と歌い方が違うのではないかと思っていましたが、彼女はどんな曲も英語の歌も全部自分の歌のように歌いこなしてみせています。
聴いていると、これは誰が歌っているのか一瞬分からなくなるほどです。
浪曲ものもありますがそれもいいです。幅が広いですね。しばらく楽しめます。
今国内の最大の話題は新型コロナウイルスでしょうか。
今朝のニュースでも、感染経路の分からない新たな感染者が全国各地で発生したと伝えられています。怖れていたパンデミックが起こっているのかもしれません。
「正しく怖れる」「致死率は低い」などと言われても、見えないものであるし、知らぬ間に感染しているということもありそうで、疑心暗鬼になったり排他的差別的な行為になったりすることも起こっているようで、いずれにせよ「怖い」という気持ちが蔓延しています。
これからの季節、卒業式や入学式、いろんなイベントやスポーツもあり、すでに開催中止、延期の処置がとられ始めました。
会場や食事、宿のことを考えると、早めに判断しないとキャンセル料が発生することを恐れるのでしょう。
シャンティの3月のイベントも延期となりました。
そのことが常識論のように広がって、自粛というように、必要のない休止や延期を招いてしまうこともあると思われます。直撃するのは観光業。
交通機関、宿、飲食、商店、様々な方面に影響が広がるでしょう。倒産や廃業、解雇などに発展することも容易に想像されます。
経済活動の停滞は、真っ先に社会の弱者に影響を及ぼすので心配です。
それぞれが自分の身を守ることは、社会全体を安定させることでもありますから、早期終息のためにはじっと我慢することも必要なのかもしれません。
「和光同塵(わこうどうじん)」という言葉は道教の祖、老子が元のようです。
自分の才能や知識を隠して世間に交わること。つまりは、どんなに知識や才能を持っていてもそれをひけらかすのではなく、そんなものは持ち合わせていないかの如くひそめ、巷塵に交わりその中から導いていくという意味になります。
それが後に仏教に取り入れられ、仏菩薩が衆生を救うために身を変じて俗世間に現れること、というように解釈されました。
人はとかく、知識や能力を持つとそれをひとに知られたいと思います。尊敬されたい凄いと思われたいという欲求です。
確かに「鼻高」は小さな満足になるかもしれません。しかしそれがその人の人間の評価になるかといえばどうでしょうか。
仏菩薩が持つのは「人を救いたい」という欲求であり、そのためにはたとえ愚かに見えることも厭わないのであり、だからこそ人は救われるのでしょう。
人間は仏菩薩とは違うと言うかもしれませんが、人間も小さな優越感で満足するよりも、相手の苦しみ悲しみを和らげるために知識や能力を使いたいと思います。
知ったかぶりの「偉い人」にはなかなか人は近づかないものです。むしろ敬遠されることの方が多いのではないですか。
先生の話よりも落語家の話の中から学ぶことが多かったりします。
光と塵という対象で言えば、鋭い光を当てて相手に自分が塵であったことを思い知らせるよりも、和かい光で塵を包み塵と一体となり、塵のままで光り輝いていく、そんな導き方を目指していくことをこの言葉は教えているのでしょう。
越後の良寛さんはそんな人でした。親戚の家に泊まって世話になったとしても、教えのようなことは一切語らず静かに日を過ごす。良寛さんのいる間家の中は柔らかい空気に包まれ、その温かさは良寛さんが立ち去った後も数日間続いたといわれています。まさに和光同塵の人でした。
偉そうにならないように気をつけたいと思います。
今週はここまで。また来週お立ち寄りください。