私どもの労働組合の退職者会の会員は当然にも、みな高齢者で、なかなか思うように出歩くことがなくなっていたようだ。安全対策を講じてのイベントに誘われるのを待っていた参加者もいた。
コロナ禍で、出歩かないと足腰がいっそう弱る上に、精神的にもよくない。昨日のハイキング、いい機会をつくったと思えた。東海道線もあの集合時間や帰りの時間帯は空いている。少々寒かったけれども、高麗山の紅葉を下から眺めるだけでも気持ちがいい。小雨と紅葉の鴫立庵や藤村別邸「静の草屋」の小さな庭も風情があった。また明治記念大磯邸園の広い庭や巨大な庭木も目の保養になった。訪れた施設も一度にはたくさんの人数を入れずに分散して入場させてくれた。マスクは無論のこと、消毒用アルコールも役員が持参した。
家に着くと2万歩を超えていた。
秋の大磯の街歩き、また訪れたいところである。
さて、本日の午前中の作業は11時半には終了。
昨日の報告記事と写真を原稿に貼り付けた。さらに12日のイベントの記事に使う資料をニュース用に再編纂して貼り付けてみた。これでニュースの原稿はほぼ出来上がった。あとは、12日の模様を記事にすることと、会場を撮影した写真を貼り付けると完成する。
本日は少しずつ陽射しが強くなってきている。家の近くの喫茶店でおいしいコーヒーでも飲みたいものである。