goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

今日はタイカレー

2012年05月22日 18時08分12秒 | おうちごはん
助産院から帰って、岩手に送るお菓子作り。
他にも仕事がたまっているので、今晩はささっとタイカレー。



色々試しましたが、メープロイのレッドカレーが一番の
お気に入りです。
市販のカレールウは高脂肪で化学調味料入っているから
苦手。
でも、以前のように、スープストックをとって3日がかりで
本格カレーを作るという時間もないのです。

自分なりのやり方で。
今日のカレー。
 
 ひき肉350g
 なす2本、ズッキーニ1/2本、にんにく1かけ。
 玉ねぎ1個。
 レッドカレー1袋、トマトジュース1カップ、
 ココナッツミルク1カップ、水3カップ。
 ナンプラー、砂糖少々。

さあて、仕事仕事。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじん大好き! 助産院ごはん

2012年05月22日 17時51分41秒 | 助産院のごはん
今日は、研修の学生さんも4人いて、賑やかな
助産院です。


にんじんづくしのごはんを作りました。
価格が安定していて、カロチンの大事な給源。
薬膳では、効能は補血作用。
今日もたっぷり使いました。

・にんじん生姜ごはん
  大根葉を散らしました。
・長芋スープ
  今日はポタージュではなく、さいころ型の長芋で。
  にんじん、玉ねぎ、ホールコーン。
  青ねぎをぱらり。
・大根のツナあんかけ
  いつものだしで、大根を煮ました。
  味は塩ですが、ツナを入れ、片栗粉でとろみを
  つけました。にんじんも一緒に入れて。
・蒸しキャベツの生姜酢じょうゆあえ
  にんじん、えのきと一緒に蒸し煮して、おろし生姜、
  酢、薄口しょうゆで。
・ニラと赤ピーマンのナムル
・りんご、いちご

どうだっとばかりに、にんじんを使いました。
ほんとうに、おいしいです。
にんじんは、偉い!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする