goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

イタリア演奏旅行 5日め

2013年04月09日 19時54分47秒 | 旅 ヨーロッパ
4月8日
イタリアの美しい街、ノーチでの演奏会。
会場の入口にポスター。


演奏家3人とマルチェロさんの奥様、お友だちのエッリアさん、スタッフ。


広い会場です。お客様が続々と。


演奏が始まります。




演奏家は、パーカッションのマルチェロさん、サックスのビットリーノさん。エクサイティングな演奏をありがとうございます!


立派な建物です。


遅い食事をレストランで。


最後に、肉料理。



レストランの内部。


マルチェロさんとビットリーノさん。

ウディ・アレンとショーン・コネリーみたいでしょ。

演奏も食事も素晴らしい!!
興奮の1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラッリの作り方

2013年04月09日 09時41分43秒 | 旅 ヨーロッパ
4月6日
マルチェロさん、リディアさんと町に買い出しに。
リディアさんの姉妹、エッリアさんのお宅におじゃましました。

素敵なお家。

図々しくベッドルームも見せていただきました。
手作りのベッドカバー。


お茶をご馳走になりました。

伝統的なタラッリというパン(?)
オリーブ、胡桃。

エッリアさんからタラッリの作り方を教わりました。
マルチェロさんがそばで、材料の名前を説明してくれます。

材料
小麦粉 1kg
オリーブオイル 200g
水 分量を聞きもらしました。
イースト 1袋(7g)
砂糖 ひとつまみ
塩 大さじ1

以上をこねて、形作ります。
ボイル5分、オーブン200度で5分焼いて、こんがり焼きめをつけます。

このタラッリは、各家庭で手作りされます。
7日に伺ったリディアさんのお家でもテーブルの上に。
そのときもレシピを見せていただいたのでした。


そして食料品店でも多種類おいてありました。


急なお客様いらした時にすぐに出せ、日持ちもし、重宝します。
さっくりしたシンプルな味わいです。
帰国したら作りたいものが多すぎます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リディアさんの晩ごはん

2013年04月09日 08時27分02秒 | 旅 ヨーロッパ
4月7日
バーリでのプライベートコンサートが終わり、マルチェロさんのお家へ。
そして遅い晩ごはん。
リディアさんのお料理は、素材を生かした、地産地消のスローフード。
驚くほど調味料も少ないのです。


豚肉の料理です。名前は?
ルッコラのサラダ、モッツァレラチーズ、パン、ワイン。

いつもご馳走さまです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアの家庭料理 7日の昼ごはん

2013年04月09日 07時48分05秒 | 旅 ヨーロッパ
7日は日曜日。
マルチェロさんのご一家はお友達のお家へ。
私たちも一緒に連れって行ってくださいました。
そして、驚くほどのおもてなし。

ドナタントニオさんとビットリアさんご夫妻、息子さん、娘さんさんのご家族です。


いい方々です!

お昼ごはんをご馳走になりました。
グラッチェ!!


チーズはリコッタ、モッツァレラ。
オリーブ。
ピッツァルスティカは手作り。

これはフォカッチャ。
大事なレシピも見せてくださって。

パスタ。


ビットリアさんと娘さんさんにレシピブックを見せていただきました。


他に牛の煮込み、茸のマリネ。
コーヒー、ティラミス。

すごいご馳走。

マルチェロさんは、私が料理の仕事をしていると紹介しださり、写真をとるのも心よく、了解してくださいました。

とてもフレンドリーなご家族。
楽しく勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする