goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

演奏旅行 オフ日

2013年04月12日 21時00分07秒 | 旅 ヨーロッパ
4月12日
2週間のイタリア演奏旅行で、今日は2日だけあるオフの1日。

日中はバーリの街の見学と市場に買い物に連れていっていただきました。
素晴らしい昼ごはんの後は休息の時間。

テレビを見ながら、ぼんやりしている幸せ。


犬のダーナも夜は家の中でのんびり。


明日は朝早く、ボローニャへ列車に乗って出発です。

マルチェロさんとリディアさんがサンドウィッチのお弁当を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーリの伝統食 パスタ コン アリーチ

2013年04月12日 16時50分45秒 | 旅 ヨーロッパ
マルチェロさんとリディアさんは言います。
これはイタリアの料理ではない、バーリの料理だと。
土地土地によって食べ物は全く違うようです。

今日はバーリの市場で、沢山の海産物を買いました。
バーリの教会や市場は、とても興味深い所でしたが、まずは料理のご紹介を。

お昼ごはんが充実しています。
生の貝や雲丹、ホヤなどでワインを。


雲丹はパンに乗せて。
なんという贅沢。こんなに沢山皿に。

黙々といただきました。

次がパスタ コン アリーチ。
バタフライ形のパスタはイワシで。


作り方

鍋にオリーブオイル、ニンニク。


庭から摘んだ香草は5種類。
イタリアンパセリ、フレッシュバジル、ローズマリー、サルビア、セルフィーユ。
それにレモンとオレンジの皮を刻む。


鍋に入れる。


手開きし、中骨を取ったイワシを並べる。


酢水で洗ったドライトマトを刻んで入れる。

塩少々を加えて、強火で10分ほど。
茹で上がったパスタとあえる。

いつもながら手早いリディアさんの料理です。
レストランにも行ったけど、リディアさんのパスタが最高!
きょうもイワシの脂肪酸について話していました。
美味しいだけでなく、体にもいい、というのがポイントです。

パスタが終わると、生のファーべ。

そして、イチゴとエスプレッソコーヒー。本当に感激のお昼ごはんです!

息子のシリオさんは若者、魚より肉が好き。いずこも変わらないですね。
シリオさん用に。


ご馳走さまでした!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア初ピッツァ

2013年04月12日 08時35分12秒 | 旅 ヨーロッパ
4月11日の晩ごはんは、ライブ会場近くのピッツァの店へ。
イタリアに来て初めてのピッツァです。


お店の入口

まずは、オリーブとビール。


お~、ブリスケッタが出てきた。


ピッツァはなんとまあ、一人一枚。
こんなに大きい。びっくり!

これはピアニストのズッキーニの。

私たちはマルガリータ。


リディアさんはチーズなしのフレッシュトマトの。


メニュー。60種類もある!


さすがに完食はできません。
残ったのは、リディアさんが包んで持ち帰り、お家の犬2匹のお土産になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車に乗ってバーリまで

2013年04月12日 08時26分40秒 | 旅 ヨーロッパ
4月11日の演奏会は、イタリア南部の商業都市バーリ。
マルチェロさん、家人とピアニストは車で出かけました。
コントラバスがあるので、リディアさんと私は電車でバーリに行くことになりました。

近くの駅から。


切符売り場


切符を差し込み


電車が到着

車窓から見える夕陽


オリーブ、チェリー、ぶどうの畑がどこまでも続きます。

電車の中

バーリ中央駅に着きました。


賑やかな街並みを歩いて20分ほど歩いて、演奏会会場に着きました。

電車大好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア演奏旅行 8日め

2013年04月12日 07時20分41秒 | 旅 ヨーロッパ
4月11日
イタリア、バーリ近辺の街での演奏会も本日が最後。
ポスター。


毎回、演奏もさることながら、会場が素敵で、楽しみも倍加します。
今回は、ギャラリーのような所でした。

さあ、演奏の始まりです。




階段を上がった2階のテラスから。




ギャラリーの中です。







毎回沢山の方々と会うことができます。

こんなオブジェも。チューインガムで作ったそうです。


とても素敵なヒーメさんと。

アルゼンチンから来たデザイナーで、マルコさんのガールフレンドです。
会場設営のスタッフでもあります。
再会を約束して。
チャオ、チャオ、グラッチェ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする