goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

するするにんじんワカメスープ レシピ

2013年09月11日 17時24分12秒 | 汁ものレシピ
◆するするにんじんワカメスープ

  簡単でお子さんにも人気のスープです。
   

[材 料]  4人分
だし     4カップ
にんじん   1/2本
カットわかめ 少々
塩      小さじ1
しょうゆ   小さじ2
炒りごま   小さじ2
胡椒     少々
ねぎ     4cm
万能ねぎ   2本

[作り方]
①にんじんは、ピーラーで長く薄くひく。
 ねぎは、縦に4つ切りにする。
②鍋にだしとにんじんを入れ、沸騰したら5分煮る。
 わかめと調味料、胡椒を加えて味をととのえる。
 ねぎを加えてひと煮立ちさて、ごまをふる。
③器に盛って、万能ねぎの小口切りを散らす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢島助産院『食の講習会』元気ごはんとアレルギーフリーのおやつ

2013年09月11日 17時20分20秒 | 講習会ごはん
8月がお休みでしたので、2ヵ月ぶりの「食の講習会」です。

今日は、「元気ごはんとアレルギーフリーのおやつ」という
テーマで、皆さんと一緒にごはん作りをしました。


・混ぜ混ぜ炒飯
  油で炒めない炒飯風のご飯です。
  『矢島助産院の元気ごはん』に載せたレシピです。

・するするにんじんわかめスープ
  ピーラーでするするっと長くひいたにんじんで。
  わかめ、ねぎ、青ねぎ。塩としょうゆで味をつけました。
  だしは、かつお節です。
  レシピはこちら

・重ね煮八宝菜
  高野豆腐、かじきまぐろ、にんじん、れんこん、しめじ、
  うずら卵、生姜、にんにく、小松菜。
  材料を鍋に重ねて、だしを注ぎ、蒸し煮しました。
  しょうゆと塩で味をととのえ、水溶き片栗粉でとろみをつけ、
  小松菜を散らしました。

・キャベツのにんにく蒸し
  あっさりした蒸し煮料理。
  キャベツをちぎって鍋に入れ、オリーブオイル、にんにく
  みじん切り、塩少々をふって。

・米粉クッキー
  定番のおやつ。
  米粉、砂糖、かぼちゃパウダー、ココナッツミルク、植物油を
  混ぜてこねこねし、成型してオーブン焼きに。

お食事のあとのお話会では、皆さんの貧血予防策を伺いました。

今日も沢山のご参加ありがとうございました。


    
徳間書店
『矢島助産院の元気ごはん』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする