おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

ねりじょはうすlunaの料理教室 『春の気巡り温めレシピ』

2017年03月08日 17時40分35秒 | つむぎ産後ケアサロン・ねりじょはうすLuna
3月のねりじょはうすlunaの料理教室。

助産所ねりじょハウスLunaは、大泉学園にある頼もしい助産所です。
産前産後のお母さんを支える様々な活動をしています。

今日は、『春の気巡り温めレシピ』。
   

・発芽玄米の鶏めし
  鶏肉、えのき、にんじんと炊きこみます。
  炊きあがりに香りのよい三つ葉をさっくり混ぜます。

・ごぼう汁
  お腹の調子を整えます。
  ごぼう、こんにゃく、油揚、まいたけで。

・鮭のエスカベーシュ
  鮭の色素アスタキサンチンは抗酸化力があります。
  温め効果もある鮭。マリネにして、作りおきしやすいメニューにしました。
  国産レモン、新玉ねぎ、にんじん、セロリ、青じそ、茗荷。
  気巡り食材がいっぱいです。

・菜花の柚子胡椒あえ
  春の香りの菜花で。菊花も入れます。
  シンプルなあえ物です。

・よもぎ白玉きな粉黒みつ
  よもぎと黒砂糖に温め効果があります。

材料は、ねりじょの皆さんがご用意してくださいますが、撮影のため
もうちゃんとセッティングがされています。


作業の始まり。今日は、矢島助産院のJちゃんも参加してくれました。
 

白玉をこねる。
  
丁寧にこねるとなめらかで美味しくできます。
私は大雑把にこねますので、自分が作るよりずっとうまくできます。

目にも鮮やかな野菜と菊花。
   
キッチンで、野菜を切ったり。
   

白玉団子を丸めてゆでたり。
   

きれいな3色のお団子。

よもぎ粉、桜花粉末に食紅を少したらして、白玉粉と豆腐だけの白。

できあがると撮影。


皆さま、今日もありがとうございます。毎回とても楽しいですね。
  

今日の牧野記念庭園。入り口の門扉の上に大寒桜。
   
風の冷たい一日でしたが、日差しは春!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする