3月のねりじょはうすlunaの料理教室。
助産所ねりじょハウスLunaは、大泉学園にある頼もしい助産所です。
産前産後のお母さんを支える様々な活動をしています。
今日は、『春の気巡り温めレシピ』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/97/399f87563a6dc78bdfcbf1e0ad1f6951.jpg)
・発芽玄米の鶏めし
鶏肉、えのき、にんじんと炊きこみます。
炊きあがりに香りのよい三つ葉をさっくり混ぜます。
・ごぼう汁
お腹の調子を整えます。
ごぼう、こんにゃく、油揚、まいたけで。
・鮭のエスカベーシュ
鮭の色素アスタキサンチンは抗酸化力があります。
温め効果もある鮭。マリネにして、作りおきしやすいメニューにしました。
国産レモン、新玉ねぎ、にんじん、セロリ、青じそ、茗荷。
気巡り食材がいっぱいです。
・菜花の柚子胡椒あえ
春の香りの菜花で。菊花も入れます。
シンプルなあえ物です。
・よもぎ白玉きな粉黒みつ
よもぎと黒砂糖に温め効果があります。
材料は、ねりじょの皆さんがご用意してくださいますが、撮影のため
もうちゃんとセッティングがされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f6/2e8bd3ffac92d0583d287213e437865c.jpg)
作業の始まり。今日は、矢島助産院のJちゃんも参加してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/49/31b857c65c5aeb39c883be5c64dc9c8b.jpg)
白玉をこねる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5c/cff0155f609e46a5c2c6a54edd0b4e33.jpg)
丁寧にこねるとなめらかで美味しくできます。
私は大雑把にこねますので、自分が作るよりずっとうまくできます。
目にも鮮やかな野菜と菊花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/69/b8da0d18061d34e3c563a9a377858f8a.jpg)
キッチンで、野菜を切ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/99/315975e28b6c5b05651b9069f63d2963.jpg)
白玉団子を丸めてゆでたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9f/ea176c64007ba4c9121ff0f133537302.jpg)
きれいな3色のお団子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/25/6fa1e054353343f61f62b2a7d3cb3489.jpg)
よもぎ粉、桜花粉末に食紅を少したらして、白玉粉と豆腐だけの白。
できあがると撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/09/82930ad87940ab6aa4996c2ad757ff12.jpg)
皆さま、今日もありがとうございます。毎回とても楽しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/60/558f535cba95eeea03c03385ab38d623.jpg)
今日の牧野記念庭園。入り口の門扉の上に大寒桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8e/6435f0867795fe0cbee5261703ad7cc9.jpg)
風の冷たい一日でしたが、日差しは春!
助産所ねりじょハウスLunaは、大泉学園にある頼もしい助産所です。
産前産後のお母さんを支える様々な活動をしています。
今日は、『春の気巡り温めレシピ』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/97/399f87563a6dc78bdfcbf1e0ad1f6951.jpg)
・発芽玄米の鶏めし
鶏肉、えのき、にんじんと炊きこみます。
炊きあがりに香りのよい三つ葉をさっくり混ぜます。
・ごぼう汁
お腹の調子を整えます。
ごぼう、こんにゃく、油揚、まいたけで。
・鮭のエスカベーシュ
鮭の色素アスタキサンチンは抗酸化力があります。
温め効果もある鮭。マリネにして、作りおきしやすいメニューにしました。
国産レモン、新玉ねぎ、にんじん、セロリ、青じそ、茗荷。
気巡り食材がいっぱいです。
・菜花の柚子胡椒あえ
春の香りの菜花で。菊花も入れます。
シンプルなあえ物です。
・よもぎ白玉きな粉黒みつ
よもぎと黒砂糖に温め効果があります。
材料は、ねりじょの皆さんがご用意してくださいますが、撮影のため
もうちゃんとセッティングがされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f6/2e8bd3ffac92d0583d287213e437865c.jpg)
作業の始まり。今日は、矢島助産院のJちゃんも参加してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/49/31b857c65c5aeb39c883be5c64dc9c8b.jpg)
白玉をこねる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5c/cff0155f609e46a5c2c6a54edd0b4e33.jpg)
丁寧にこねるとなめらかで美味しくできます。
私は大雑把にこねますので、自分が作るよりずっとうまくできます。
目にも鮮やかな野菜と菊花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/69/b8da0d18061d34e3c563a9a377858f8a.jpg)
キッチンで、野菜を切ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/99/315975e28b6c5b05651b9069f63d2963.jpg)
白玉団子を丸めてゆでたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9f/ea176c64007ba4c9121ff0f133537302.jpg)
きれいな3色のお団子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/25/6fa1e054353343f61f62b2a7d3cb3489.jpg)
よもぎ粉、桜花粉末に食紅を少したらして、白玉粉と豆腐だけの白。
できあがると撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/09/82930ad87940ab6aa4996c2ad757ff12.jpg)
皆さま、今日もありがとうございます。毎回とても楽しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/60/558f535cba95eeea03c03385ab38d623.jpg)
今日の牧野記念庭園。入り口の門扉の上に大寒桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8e/6435f0867795fe0cbee5261703ad7cc9.jpg)
風の冷たい一日でしたが、日差しは春!