2月7日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bb/3f1b8a78a0f7ec547823144f24255788.jpg?1612704636)
銀だらの蓮根蒸し
胃腸にまだ違和感が残るものの、元気になりました。
まる2日間、外へ出ていません。
今日はいいお天気。
仕事に行けなかったのは残念ですが、のんびり歩くことにしました。
図書館2つをはしご。
図書館ごとに持ち味があって、興味深いです。
晩ごはんは何にしましょう。
まだ本調子ではないから、消化しやすく滋養あるものにしたい。
それに美味しくなくっちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bb/3f1b8a78a0f7ec547823144f24255788.jpg?1612704636)
銀だらの蓮根蒸し
トマト野菜スープ
きゅうりと青紫蘇のサラダ
塩むすび
まだ完食はできませんでしたが、満足の出来です。
図書館2館をめぐって歩くと、木々との出会いが楽しいです。
椿の木。
芯が白くて、とても綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c9/277b9e071f289caaef14afedaca1c78f.jpg?1612704636)
初めて、町の名木100選に気がついたこの木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fb/6d703be5ab915ddeccc9d80c897a6106.jpg?1612704637)
個人宅の庭で、名札の名前が見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c9/277b9e071f289caaef14afedaca1c78f.jpg?1612704636)
初めて、町の名木100選に気がついたこの木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fb/6d703be5ab915ddeccc9d80c897a6106.jpg?1612704637)
個人宅の庭で、名札の名前が見えません。
蕾がふくらんでいるのがわかりました。
辛夷か木蓮か。
花の季節が楽しみです。
2つめの図書館はちょっと遠い。
目の前に公園があります。
この木の姿、立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/02/f3c679c123736bf5c8c879ab95fc1f8e.jpg?1612704636)
近づいてみましたら、名木100選のプレートが、かかっていました。プラタナスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/02/f3c679c123736bf5c8c879ab95fc1f8e.jpg?1612704636)
近づいてみましたら、名木100選のプレートが、かかっていました。プラタナスでした。
これで3本、発見。
今日は、
萬鉄五郎の画集、
三谷幸喜のエッセー、
城山三郎の亡き妻への想いを綴った随筆、
小川洋子の小説、を借りました。
11,921歩歩き、2日間出来なかった、寝る前のストレッチもいたしました。
健康のありがたさをしみじみ感じました。