3月24日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/11/8add3b1415935604dd63d9e248fa5f31.jpg?1616623601)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dd/cd342cdf5791766fcaa9fbc5b28e2777.jpg?1616623671)
3時には、ハーブティーとおやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7f/01f9e4ce24ee9f2a188ea6c00c99ce3f.jpg?1616623671)
同僚の栄養士が体に優しいケーキを作りました。
矢島助産院でも、産後ケア事業が本格的に始まりました。
東京23区ではすでに始まっていましたが、多摩地区では国立市が、産後ケアに取り組み、
赤ちゃんのいるママさんが、市の助成を受けて
少しの負担で助産院などで、休めるようになったのです。
ご入院も多く忙しい助産院です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/11/8add3b1415935604dd63d9e248fa5f31.jpg?1616623601)
・小豆ご飯
うるち米で作ります。
・キャベツ玉ねぎのお汁
・割ぼし大根のサラダ
祝島から届いた切干大根です。
にんじん、キクラゲ、ツナと。
・コロコロ高野豆腐のきのこあん
・春雨のあえもの
にんじん、ブロッコリーとミックスビーンズ
・りんごジュースの寒天ゼリー
キウイ、クコ添え
テーブルいっぱいに。
ここだけでは足りず、補助テーブルにも乗せています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dd/cd342cdf5791766fcaa9fbc5b28e2777.jpg?1616623671)
3時には、ハーブティーとおやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7f/01f9e4ce24ee9f2a188ea6c00c99ce3f.jpg?1616623671)
同僚の栄養士が体に優しいケーキを作りました。
卵、乳製品を使わないブルーベリーのパウンドケーキ。
スタッフもお相伴をいただきました。
帰り道。
小学校の桜。
月も一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/d8a88167ab36405940070d18a593bc83.jpg?1616623671)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/d8a88167ab36405940070d18a593bc83.jpg?1616623671)