9月19日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/84/bad1da82168bb486aba2e493c299276a.jpg?1632085466)
この頃ようやく作れるようになった太巻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b8/9832f3d97a45fc95b7d0b5795b80f382.jpg?1632087398)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/49/ad17ca80d8b266974449ec0a704cf582.jpg?1632085465)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/60/a2fb503181336f47c4b172a47dbdbdab.jpg?1632087690)
昨日の雨で散ったのでしょうか。
久しぶりの青空が気持ちのいい日曜日。
実習生もいなくて、スタッフも少なく、のんびりと静かな助産院です。
休日メニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/84/bad1da82168bb486aba2e493c299276a.jpg?1632085466)
この頃ようやく作れるようになった太巻。
酢めしの分量が大事です。
1本、ご飯200gで。
具材は鮭フレーク、卵焼き、きゅうり。
ごまたっぷり酢めしでお稲荷さん。
えのきとにらのお汁
蒸しなすとトマトの酢のもの
炊き合わせは、鶏ひき肉の肉団子、かぼちゃ、
竹輪、花型にんじんと小松菜で。
紫キャベツとひじき、大豆のサラダ。
りんごジュースの葛ゼリー シャインマスカットのスライスのせて。
冷蔵庫の食材使い切りメニューでもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b8/9832f3d97a45fc95b7d0b5795b80f382.jpg?1632087398)
3時のおやつは、ブルベリーマフィン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/49/ad17ca80d8b266974449ec0a704cf582.jpg?1632085465)
朝の小学校の庭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9f/cfb3dff926c85e1687c208d50eb9ac10.jpg?1632085466)
大きな金木犀の下に、オレンジ色の花の絨毯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9f/cfb3dff926c85e1687c208d50eb9ac10.jpg?1632085466)
大きな金木犀の下に、オレンジ色の花の絨毯。
助産院近くの公園にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/60/a2fb503181336f47c4b172a47dbdbdab.jpg?1632087690)
昨日の雨で散ったのでしょうか。
愛らしい落花の姿です。
青空が気持ちいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/40/288747f8dd17096ca89cbad92392eba3.jpg?1632087691)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/40/288747f8dd17096ca89cbad92392eba3.jpg?1632087691)