おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

地味な町に咲く花とキッチン仕事

2021年09月13日 06時49分00秒 | おうちごはん
9月12日。 
日の光は、世の中を美しく見せます。
雨や曇り空が続いて、町が随分地味に感じられます。
皆さまのブログを拝見しますと、ちらほら彼岸花のたよりもあります。
我が町の彼岸花の群生がある、霊園に散歩に行きました。

彼岸花がひとつふたつと咲き出していました。

来週には見頃になりそうです。

百日紅もまだ咲いています。


ふっと香りが漂って、まわりを見回すと。

金木犀!
花よりも先に香りで気がつくのです。
地味だと思った町には、こんなに沢山の花ざかり。

自宅の緑も元気です。


ゆったり晩ごはん作りをしました。

なすミートソースのマカロニ。
スパゲッティを切らしていました。
紫キャベツとセロリのマリネ。
小さなヤリイカの煮付け。
今日は赤ワインと。

ヤリイカ煮付け、蒸し煮玉ねぎ添え。
新作です。いい出来でした。

ヤリイカはみりん、しょうゆ、バターで短時間でさっと煮付けます。
添えたのは玉ねぎのオリーブオイル蒸し。
こちらはじっくり時間をかけます。
スライス玉ねぎを宮崎製作所のステンレス多層鍋に入れてオリーブオイルで炒め、蓋をして10分、弱火で蒸し煮します。
そうそう、にんにくスライスも一緒に入れます。
仕上げに塩少々をふって。
ピンクペッパーと生胡椒の塩漬けをふりました。

さあ、明日は大豆を煮ます。

昨年の暮れ、夫が懇意にしている農家さんから
沢山の大豆を頂きました。
春先に1キロ使って、みそを仕込んだのです。
豆の選別にちょっと時間がかかりました。
煮大豆で何を作ろうかしら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする