9月10日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/31/e6c74b2a7cb5edf13daddeeda685165c.jpg?1662770669)
心が晴ればれして、ごはんも美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/df/3d3b51ceadd2f7063cc262e99e34a2f9.jpg?1662845422)
その後は息子一家の家に寄って、ちょっと一献。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/50/67aaddcb6ce3a60c454b0158c8ba7c90.jpg?1662845564)
ご馳走さまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/42/477597a59989cf58352ed64e4c4d96f6.jpg?1662845429)
朝ごはんはバロック音楽聴きながら。
我が家にはテレビがありません。
6年前に最後のテレビを処分。息子に引き渡しました。
キッチンとリビングの境に衝立のように置かれたテレビ、私の宝のキッチンを隠して、嫌でした。
6年前に夫の演奏旅行でパリに行き、沢山の音楽家の家で滞在させてもらいました。
音楽家たちは、誰もテレビを持っていません。
唯一、イタリアのマルチェロさんのお宅にはテレビがありました。
私も若い頃のひとり暮らし時代はテレビなしでした。
テレビはないけれど、映像なしというわけではなく、YouTubeやAmazonプライムは見ています。
旦那さんはYouTubeのヘビーユーザー。
しばらく前まで、朝ごはんの時は映像付きのニュースを観ていました。
でも、戦争や殺人事件や悲しい不慮の死、宗教団体や関係のある政治家のことなど、見ていて殺伐とした気持ちになって、ちょっと嫌でした。
旦那さんは次に映像なしの音声ニュースに変えました。
仕方ないか、と思っていたら今朝はバロック音楽が流れていました。
YouTubeで24時間バロック音楽を流しているチャンネル見つけたそうです。
これはとってもいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/31/e6c74b2a7cb5edf13daddeeda685165c.jpg?1662770669)
心が晴ればれして、ごはんも美味しい。
納豆炒飯
野菜と豆腐のみそ汁
果実、ヨーグルト
午後は東京栄養士薬膳研究会の研修会がありました。
高橋暢子先生に学ぶ『妊娠中の養生』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/df/3d3b51ceadd2f7063cc262e99e34a2f9.jpg?1662845422)
その後は息子一家の家に寄って、ちょっと一献。
お嫁さんの美味しい料理に感激でした。
H子ちゃんの誕生日前夜。
おめでとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/50/67aaddcb6ce3a60c454b0158c8ba7c90.jpg?1662845564)
ご馳走さまでした。
帰り道。
中秋の名月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/42/477597a59989cf58352ed64e4c4d96f6.jpg?1662845429)
盛りだくさんの1日でした。