4月2日。
今日はさかもと助産所のスタッフ研修会でした。
みんなで頭を寄せ集めてアイディアを出し合います。
矢島助産院 でも作っているワンプレートごはん。
どうやって盛り付けようかと、キッチンスタッフさんと作りながら意見交換しました。
メニューは。
小豆のゆで汁で炊いたご飯
お握り型で形を作り、桜の葉と
桜の花をあしらいました。
チキンミートローフ
キャベツのオイル蒸し
パプリカ、ニンニクと。
紫キャベツのマリネ
セロリ塩もみ
ゆできゅうりのたたき ごままぶし
にんじんクミンラペ
この7種をワンプレートにしました。
大麦とオートミールのスープ
だしも使わず、塩だけで。
小豆と棗のぜんざい
蓮の実、クコを添えて
テーブルに並べました。
ワンプレート、スープ、デザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d1/0390e6966e99aeb2020f84d59b9540fc.jpg?1712060515)
一食分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ca/ba6126aab52807694453dab146430241.jpg?1712060515)
ワンプレートの盛りつけ、
あれこれ、試してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2f/8c2755ac4b4681ad5ad1b4aafbe68a0f.jpg?1712060515)
助産所に着いて、材料を並べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2f/8c2755ac4b4681ad5ad1b4aafbe68a0f.jpg?1712060515)
助産所に着いて、材料を並べました。
圧力鍋はピースプレッシャーパン。
我が家と同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2c/f9c8244bddaa708b2f7fe2bb073b33eb.jpg?1712060515)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2c/f9c8244bddaa708b2f7fe2bb073b33eb.jpg?1712060515)
今日のテーマは、
『段取り 手順 道具使い』
食材も時間も無駄なく使います。
春の養生ごはんは、ちょっと薬膳テイストも。
まず小豆を圧力鍋で加圧3分。
流水をかけて圧抜き。
小豆はいい具合でした。
煮汁は空気に触れずに煮たせいでしょうか、
かなり黒っぽい。
再度試さないといけないな。
豆と煮汁に分けて、煮汁でご飯を炊きます。
小豆は棗と煮汁半量で、グツグツ煮ます。
蓮の実は別鍋で20分煮て、半分に割って
蓮芯があれば除きます。
これは、苦くて清熱解毒作用があります。
棗も蓮の実も安神作用あり、心を穏やかに
させます。
小豆は利水作用があり、デドックスにいい。
鉄分も豊富でお産後、子育て期のママさんに
オススメ食材です。
さかもと助産所の前には川が流れていて、
桜が川沿いに沢山植えられています。
4月になったというのに。
花はチラリほらり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c5/799c5a949ff003ca340a0af294b37585.jpg?1712061439)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c5/799c5a949ff003ca340a0af294b37585.jpg?1712061439)
桜はまだまだ楽しめそうです。
助産所の窓から川べりを眺めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c8/0645789a2c008823580780b22694fb8d.jpg?1712061569)
楽しい仕事も終わって帰り道。
駅からいつもと違う道を歩きました。
私の好きな欅の木。
個人のお宅の庭の木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/ac96a257458bf27713ef609e7c983b17.jpg?1712061569)
立派だなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/ac96a257458bf27713ef609e7c983b17.jpg?1712061569)
立派だなー。
花にらも愛らしく咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b3/5a7873fdea4aa241c884b6fd16dd2c6b.jpg?1712061570)
ぶらりふらりと、歩く楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b3/5a7873fdea4aa241c884b6fd16dd2c6b.jpg?1712061570)
ぶらりふらりと、歩く楽しみ。
おはようございます♪〜
そちらでは、紅麹問題は、大丈夫かな?セブンのオリジナル全品、
対象商品は、ありませんでした。
引き続き安心してお買い上げください。🤣
高い欅から低い花💐への流れの
写真いいアイデアだよ❣️
紅麹は薬膳でも使うので、今回、憂慮しています。紅麹そのものが悪いのではなく、生産ラインで有害な青カビが混入してしまったんですね。
写真の選び方について、温かいコメント、ありがとうございました!