おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

楽しい助産院ごはん 気苦労な実家ごはん

2023年06月30日 06時20分00秒 | 助産院のごはん
6月29日。

助産院ごはんは道具や食材、とっても有意義に使いました。楽しい!


ターメリックにんにくご飯
トマトのポタージュスープ
ひよこ豆入りオーブンコロッケ
にんじん、れんこん、枝豆の白あえ
マカロニサラダ
デラウェア、さくらんぼ

今日は、圧力鍋、オーブン、バーミックス(ハンドミキサーです)、スライサーを使いました。

こんな材料で。




圧力鍋でじゃがいもを蒸しています。



じゃがいもと油なし炒めの玉ねぎ、ひよこ豆をマッシャーでつぶしました。


オーブンできつね色パン粉焼きました。



コロッケ生地を俵型にまとめて、水溶き小麦粉をからませ、きつね色パン粉をまぶして焼きます。
パン粉には、なたね油を混ぜて、少しボリュームアップしました。

おやつ。


抹茶ケーキです。

買い物して実家に帰りました。
夫から低血糖になっていると義父の携帯に着信ありました。
私の携帯アプリでは100以上あったのですが、どんどん低下していきます。
今日も焦りました。

ジュース1杯、チョコ2粒、とうもろこし1/3本。
無理やり食べてもらいました。

晩ごはん。



両親は昼ごはんを食べずに買い物に出かけ、私鉄駅近くで、コーヒーとケーキを食べたようでした。

夕食前に色々食べてもらいましたが、ちゃんと完食。
牛の冷しゃぶ、マグロ切り落としの山かけ、ゆで卵。レンチンご飯、70g。
2日前にとんかつ屋で残りをテイクアウトしたものはせんキャベツを敷き、ウスターソースを回しかけてレンチン。
こうするとトンカツもせんキャベツもやわらかくなって、食べやすくなるのです。

今日もなんとか無事に終わりました。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のシアワセ 助産院ごはん | トップ | ちょっとそこまで スーパー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。