▼
帝釈天題経寺
とりあえず先に参拝とゆうことで、帝釈天の中へ。靴を脱いで上がれるんだね!驚
こじんまりした本堂で、右側には能でもやれそうな張り出た部分があって、
庚申つながりでその前の広場では可愛いお猿さんの
猿まわし芸が披露されていた

。
お馴染みの竹馬や棒をジャンプする芸に軽いギャグも混ぜて、可笑しくてついつい見入ってしまう。
▼
ハイカラ横丁とおもちゃ博物館
階下はおもちゃ&駄菓子屋さんの「ハイカラ横丁」で、懐かしい昭和グッズもたくさんあって、
昭和なストラップ(運動靴や給食袋、三角牛乳、コッペパン、ソフト麺などの学校シリーズ)とか突っ込みどころ満載すぎ

(「ラーメン味ドロップ」なんて一体どんな味なんだろう???

レジで200円の入場券を購入して、2階の「おもちゃ博物館」へ。階段に描かれた何とも言えないヘタうまな絵に反応(ゆるキャラ大好きv
中に入ると「20世紀少年」な世界。ボードゲーム、リカちゃん、カーレースのレール、大好きなSF映画のポスター!
F氏は
「黒ひげ危機一発」を初体験にして見事海賊の頭が吹っ飛んだのにキョトン顔。
むしろ間近で見ていたわたしのほうがビックリして大声上げてしまった
盛り上がったのは、出口付近にあったミニシアターでエンドレスに上映されてた円谷プロ
『ゴジラ』シリーズの予告編!
次から次へと予告編が流れ、ゴジラの猫パンチにぎゃあぎゃあ騒いで、なぜか
モンチッチのCM

が間に挟まれ、
時間を忘れて見てしまった。改めて観直してみたいなあ円谷作品(そいや、去年やりかけてそのままだった