メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『黒蜥蜴』@新国立劇場 中劇場(ネタバレ注意)

2015-04-14 23:55:55 | 日記
『黒蜥蜴』@新国立劇場 中劇場(ネタバレ注意)(2015年4月4日 (土) ~2015年4月19日 (日) )

 

原作:江戸川乱歩
脚本:三島由紀夫
演出・美術・衣裳・主演:美輪明宏
出演:美輪明宏、木村彰吾、中島歩、團遥香、白川和子、原金太郎、江上真悟、城月美穂、高森ゆり子 ほか


「心の世界では、あなたが泥棒で わたしが探偵だった。
 だって、あなたは私の心を盗んだのだから。」


【ブログ内関連記事】
映画『黒蜥蜴』(1968)


『江戸川乱歩生誕100周年記念作品 黒蜥蜴』


美輪さんのワイフワークとも言え、演出・美術・衣裳・主演もされて、今回の公演がラストと聞いて、
これは、なにがなんでも観なければ!と宝くじを当てるつもりでチケとりして、なんとかゲット!

新国立劇場は初かな? 初台でF氏と待ち合わせ。
14:30~の公演で、1階14列50番台は、ちょうど全体も見渡せていい席だった→座席表

客層はやっぱり女性が多い。40~70代くらい。
そうなると心配になるのは、まずトイレの位置と数
みんな、入ってすぐのところに行くから、すでに長蛇の列
でも、チケットで入って2階?の端のほうが数が多いとのことで移動(早くゆって欲しい

まず、目を惹くのは、階段を上がる両側に飾られた、これまで公演で使われたと思われる衣装の数々
それから、美輪さんの人脈の広さ、経歴の長さが窺える、著名人からの豪華な花束の群れ
物販には、美輪さんのCD、DVD、著作のほかにも「ミワちゃん」Tシャツまである/驚笑

 
謎の手づくり人形たち(計3体

昔、映画も一度観て、江戸川乱歩は、「少年探偵シリーズ」が大好きだから、そっちでは読んだことがある。
大人向けはドロドロした内容なのでは?と、ちょっと心配だったんだけど、
所々ユーモアも交えて、ミステリー、探偵と盗賊のロマンスに重きが置かれていて、安心して?堪能できた。

休憩が途中2回入るから3回に分けてある。舞台セットとしては、
1.ホテル室内、2.宝石商・岩瀬庄兵衛のキッチン、3.波止場、4.船内、5.黒蜥蜴のアジト。
セットが変わる際は、会場が暗くなり、オーケストラの演奏に浸る


あらすじ(ネタバレ注意
ホテルの一室で談笑する緑川夫人と、宝石商・岩瀬庄兵衛の令嬢、早苗

お見合いで大阪まで来たが、実は早苗には、近頃、不気味な誘拐予告状がたびたび届いていたため、
目に入れても痛くないほど可愛がっている庄兵衛は夜も眠れず、警察沙汰にも出来ずに、
名探偵として有名な明智小五郎に警護を任せていた。

お見合い相手に幻滅していた早苗に、緑川夫人は、「あなたにふさわしい相手を紹介してあげる。
ちょうど隣りの部屋にいらっしゃるから」と雨宮潤一を紹介すると、2人はひと目見て惹かれ合う。
「雨宮さんが持つ世にも素晴らしい人形を見せてあげる」と隣りの部屋に誘い、早苗をトランクに入れてさらう緑川夫人の部下。
緑川夫人こそ、脅迫状を送った黒蜥蜴だった。

緑川夫人は、早苗の衣装を着て父を呼び、「具合が悪いから先に寝るわ」とベッドに寝たフリをして、
父が睡眠薬で寝たのを見計らって、隣室で男装して逃げる。

その後、「12時ちょうどに娘さんをいただきにあがる」と予告状が来たため、明智が部屋で見張っていると、
何食わぬ顔で緑川夫人が入ってきて「私も心配だから」と見張りに付き合う。

時間つぶしに始めたトランプで

「私が負けたら身に付けている宝石を全部あげましょう。
 その代わり、あなたが負けたら探偵という職業を捨てるという賭けをしましょう」と言い出す緑川夫人。

勝負が明智に傾いた時、12時が過ぎ、早苗を確認すると、頭だけの人形にすり替えられていた。
激怒する岩瀬氏、平然としている明智、勝利に酔う緑川夫人。

明智は、部下に尾行させ、見事、早苗を救い、緑川夫人こそ黒蜥蜴だと皆に明かす。
黒蜥蜴は銃で照明を撃って、その場は逃げ去る。


それから半月もの間、早苗は屋敷の中に軟禁状態となり、周囲はあらゆる武道の達人や、使用人で固めて警戒する岩瀬。
しかし、娘の気晴らしに買った家具のうち、大きなソファの中に早苗は詰め込まれてさらわれてしまう。


黒蜥蜴は、危険な陸路を避け、自分が所有する船でアジトへと向かう。
部下の間で「船内に幽霊が出る」と噂を聞いて笑うが、早苗が急に元気を出したことで、
明智が船内のソファに隠れていることに気づく黒蜥蜴。

部下にソファを縛るよう命じ、いったん人を遠ざけ、最後の会話を交わす。
そこには、これまで誰にも心を開かなかった黒蜥蜴の熱い想いがほとばしっていた。
そして、ソファは部下によって夜の海に投げ込まれる
唯一、その列に加わらなかったせむし男に対し、「お前だけは私を分かってくれる」と爬虫類の称号と宝石を与える

アジトには、黒蜥蜴がこれまで集めてきた絵画や宝石類が集められた美術館があり、
早苗に「ここで最もお気に入りを見せましょう!」と美しい蝋人形を見せる。
それは、黒蜥蜴が連れてきた美男美女をそのまま人形に細工したもので、早苗もその中に加えるという。

昔、貧乏で自殺をしようとしていたところを救われ、奴隷となってから、黒蜥蜴を愛し続けてきた雨宮潤一は、
早苗を好きになったそぶりを見せて黒蜥蜴に嫉妬心を抱かせようとして失敗し、同じ牢屋に入れられるが、
「早苗と一緒に男女2人の蝋人形にするわ」と聞いて、歓喜する。
早苗は雨宮の心が自分にないことを悲しむが、自分が実は身代わりなのだと明かす。

再び現れた黒蜥蜴は、真っ白い衣装で舞い、部下とともに人形作りにとりかかろうとするが、
せむし男に変装していた明智が現れ、大勢の警察が取り囲んで黒蜥蜴の部下を全員逮捕する。
黒蜥蜴は、明智が生きていたことを心底喜びつつ、自ら毒を飲む。
早苗はその後結婚し、岩瀬家は繁栄したが、「本当の宝石はこの世から消えてしまった!」と嘆く明智。


***************

幾度もアンコールの拍手があふれて、私もスタンディングオベーションで賞賛した
江戸川乱歩の倒錯した愛情、難解な長ゼリフの中に、究極の美を求める女盗賊と
犯罪心理に心奪われた天才探偵とのスリルある駆け引きが詰め込まれていて、言葉1つ1つを味わった。

蝋人形がどの様に表現されるか、舞台の当初から気になっていたけれども、洞窟の中のおどろおどろしい雰囲気が出ていてよかった。
明智の変装は、大体いつも浮浪者が多いからバレバレなんだけどね
江戸川乱歩作品には、ソファに隠れているのがバレて炎に包まれるシーンが幾度も使われているのがフシギ。

美輪さんが真っ白い衣装で舞うシーンでは、♪ハチャトゥリアンの曲「仮面舞踏会」が使われて、
真央ちゃんのあの名演技まで思い起こされて、ビックリ。

今回の見どころの1つは、雨宮役として、『花子とアン』の蓮さまの駆け落ち相手を演じた中島歩さんが出演していること。
今作でも実らない愛に身を焦がす青年役を演じていた。

昭和のノスタルジーも残しつつ、明智が「資料はFAXで送ってくれ」と言ったりして、
さすがに現代の設定に変えてある部分もあったな。


イギリス紳士のシャーロック・ホームズ(もちろんジェレミー・ブレット主演で!)や、
アガサ・クリスティ作品のエルキュール・ポアロ、日本では他に金田一耕助さんもいるけど、
明智小五郎というキャラクターには、格別な魅力を感じる(でも、結婚してるんだよね

美輪さんは本作をこれまで一体何度演じてきたのだろうか?
その時の年齢、相手役ごと、それぞれに違った魅力があったに違いない。


9月に延長公演決定/祝×5000
2015年9月 東京芸術劇場 プレイハウス
公演詳細は4月下旬発表予定!



追。
演劇を観に行くともらう恒例のチラシ。入り口でもどっさりもらったけど、チケットを見せてからも同じくらいの量をもらった
「椿姫」「こうもり」他、本格的なオペラもいつかちゃんと観てみたいなあ

ショップは小さくて、なぜか可愛いテディベアみたいなクマさんのキャラクターグッズがいろいろあった

外は朝から雨。帰りはさらに本降り
18時過ぎて、小腹が空いたから、喫茶店でロールケーキセットを注文。雰囲気のあるキレイなお店でした~。


コメント

『子どものためのコルチャック先生』(ポプラ社)

2015-04-14 12:02:26 | 
『子どものためのコルチャック先生』(ポプラ社)
井上文勝/著

When I approach a child,
I have two emotions.
Affection for what he is today.
And respect for what he can become of.

わたしは子どもに接するとき、
ふたつの感情を持つのです。
今日のその子への愛情と、
未来のその子への敬意とを。


【内容抜粋メモ】

 
「孤児たちの家」の院長だったコルチャック先生が生徒にあげたメッセージカード



裕福なユダヤ系ポーランド人の家で育ったヘインリック・ゴールドシュミット少年。
塀の向こう側の貧しい子どもたちと遊びたくても、両親は許してくれなかった。

「ぼくが大きくなったら、あの子たちとぼくのような子が、いっしょになって遊べる天国をつくるんだ」

可愛がっていたカナリアが死んだ時、十字架をたててお墓をつくると、使用人のおばさんに怒られた。
「それはただの小鳥ですよ。それにあなたはユダヤ人。私たちキリスト教徒の真似をしてはいけないんです!」

この2つの出来事は、少年の胸に深く刻まれた。


「子どもの悲しみを尊重しなさい。たとえそれが失ったオハジキひとつであっても、また死んだ小鳥のことであっても」
(コルチャック先生の「子どもの権利の尊重」)


ヘインリック18歳の時に、父が亡くなる。
彼は家計を助けるために家庭教師をしながら、貧しい子どもたちを救いたいと医学部に入学。

父の書いた戯曲「いかなる道を」が特別賞を受賞。
ヘインリックは、「ヤヌシュ・コルチャック」というペンネームで発表(ポーランドではユダヤ人差別があったため
こののち、彼は「ヤヌシュ・コルチャック」として知られるようになる。


25歳。日露戦争。ロシア領のポーランドで、コルチャック先生は軍医として召集され、
中国人の戦争孤児を見て、人生をこうした子どもたちに捧げようと決意した。

戦後、貧しい子どもたちのためのサマーキャンプのカウンセラーを頼まれる。


33歳。カウンセラーの功績が認められ、ユダヤ人孤児のための施設「孤児たちの家」(ドム・シュロット)の院長となる。


ドム・シュロット


「子どもをひとりの人間として尊重しなさい。子どもは“所有物”ではない」
(コルチャック先生の「子どもの権利の尊重」)


40歳。ポーランド人孤児院「ぼくたちの家(ナシュ・ドム)」を受け持つ。


ナシュ・ドム


「子どもには、自分の教育を選ぶ権利がある。よく話を聞こう」
(コルチャック先生の「子どもの権利の尊重」)


コルチャック先生は、子どもの頃に夢見た「子どもたちの天国」を実現しようとして、
2つの孤児院の子どもたちの交流を深めた。当時では異例だった。
そして、自分の考えを童話として次々と発表。


「子どもは未来ではなく、今現在を生きている人間である。じゅうぶんに遊ばせなさい」
(コルチャック先生の「子どもの権利の尊重」)




コルチャック先生は、毎日の洗濯、食事づくりなどに、子どもたちをどんどん参加させた。
ポストカードにはそれを励ます言葉が書かれていた。


「子どもは愛される権利を持っている。
 自分の子だけでなく、他人の子どもも愛しなさい。“愛”はかならずや返ってくる」
(コルチャック先生の「子どもの権利の尊重」)



ほかにも、こんな点を改良した。

いじめ問題
新しく入った子には、かならず世話役の子どもがつき、
見守りながら、生活に慣れるまで助けてあげることで、いじめはなくなった。

子ども議会
どうやったら自分たちの家がもっと良くなるか、先生になにを要求するか、子ども同士で話し合い、提出する。

子ども法廷
ものを盗んだりした子は、子どもたち自身がひらく法廷で裁かれた。たとえ先生であっても。
コルチャック先生も、怒ってつい生徒の頭をぶってしまい、裁かれた

「子どもが自分たちの裁判所を持ち、お互いに裁き裁かれるべきである。大人もここで裁かれよう」
(コルチャック先生の「子どもの権利の尊重」)

健康チェック
定期的に健康チェックを行った。たくさんの資料が今でも残っている。



54歳。ドイツで反ユダヤ主義のナチスが政権を握る。
コルチャック先生は、2度パレスチナを訪問し、そこに「孤児たちの家」を移そうと考えた。
パレスチナの貧しいアラブ人の子どもも救おうと決心した。

ポーランド国立放送から、児童向け教育番組「老博士のお話」を頼まれ、15分の番組を聞くため、人々は家に急いで帰ったという。
しかし、翌年、「老博士」がユダヤ人だと分かり中断された。

まもなく「ぼくたちの家」も解任される。


1939年9月1日。ポーランドは、ドイツ軍によって南部を、17日北部を占領された。
ドイツ軍は、ユダヤ人の財産を没収し、すべての権利を奪い、
翌年、「ゲットー」(ユダヤ人を隔離する地区)建設にとりかかる。


「子どもは宝くじではない。ひとりひとりが彼自身であればよい」
(コルチャック先生の「子どもの権利の尊重」)



孤児院のアルバム(中央にいるのがコルチャック先生


11月。全ユダヤ人は「ゲットー」への移住が命令された。
飢えが襲い、道路には物乞いがあふれた。

コルチャック先生も、金持ちのユダヤ人の家を周り、子どもたちへの寄付を頼んだ。
同時に、教育にいっそう力を注ぎ、音楽会、講演、詩の朗読会をひらき、人々の心のよりどころとなった。



「子どもも過ちをおかす。それは、子どもが大人より愚かだからではなく、人間だからだ。完全な子どもなどいない」
(コルチャック先生の「子どもの権利の尊重」)



「ゲットー」の路上で、妹に食事を与える少年


翌年12月。ユダヤの「ハヌカ(自由と光のお祭り)」とクリスマスが重なった。
そこに、厳しい監視の目をくぐって「ぼくたちの家」の卒業生たちがプレゼントを届けてくれた


「子どもにも秘密を持つ権利がある。大切な、自分だけの世界を」
(コルチャック先生の「子どもの権利の尊重」)


ゲットーに入って1年半ほど、ナチスがユダヤ人を大勢殺しているというニュースが流れた。
トレブリンカに新しい収容所が建てられるという噂も。

7月18日。コルチャック先生は、インドの詩人タゴールによる「郵便局」という劇を上演した。
これは、死を通して自由になる、病気の王子さまの物語だった。
「なぜこの劇を?」を観客から尋ねられ、「この子どもたちにも、いずれくる死を安らかに迎えることができるように」と答えた。


「子どもの持ち物や、お金を大切に。大人にとってつまらぬものでも、持ち主にとっては大切な宝」
(コルチャック先生の「子どもの権利の尊重」)


劇が上演された4日後、1942年7月22日。コルチャック先生64歳の誕生日。
ドイツ軍は、ゲットーの全ユダヤ人50万人を貨車で移住させた。そこにはガス室が待っていた。

8月6日。孤児院にも警察隊らがやってきた。
コルチャック先生は、子どもたちにいちばんの晴れ着を着せ、
鉄道駅に向かって校歌「同胞」を歌って行進した。


「子どもは幸福になる権利を持っている。子どもの幸福なしに、大人の幸福はありえない」
(コルチャック先生の「子どもの権利の尊重」)


1人のドイツ将校が、教育者、物語作家として有名だったコルチャック先生に助命を伝えたが、
先生は首を振り、貨車に乗り込み、これが彼を見た最期の光景だった。


「子どもは不正に抗議する権利を持っている。圧制で苦しみ、戦争で苦しむのは子どもたちだから」
(コルチャック先生の「子どもの権利の尊重」)





29年後。1971年9月16日。
ウクライナのクリミア天体物理天文台で、1つの小惑星を発見し「2163コルチャック」と名付けた。
コルチャック先生の愛の輝きがいつまでも届くようにとの願いをこめて




コメント

図書館で借りたCDシリーズ~1958 ザ・ヴィンテージ・オブ・ブルーノート ほか

2015-04-14 11:51:26 | 音楽&ライブ
図書館で借りたCDシリーズ。

今回も図書館で直接選んだ初聴きものばかり。
主にブラックなジャズをジャケットで選んだ、ジャケ買いならぬ、ジャケ借り
でも、ウチの近所の図書館には女性黒人ヴォーカルものが少なくて残念。

1958 ザ・ヴィンテージ・オブ・ブルーノート Disc 1,2
この有名な女性の脚の写真なら間違いなし。ベスト盤から入るのが一番ラク。

【ライナー抜粋メモ~田中伊佐資】
ブルーノート史の中で、時空を飛ぶなら50年代後半のモダン・ジャズ黄金時代。
そこはハード・バップ、ファンキー、ソウル・ジャズの坩堝だった。
1年分を凝縮して感じとるというのは新鮮なアプローチだといえる。

♪モーニン アート・ブレイキーの看板曲というより、すべてのファンキー・ジャズを代表する名曲。


Songs From The Heart/Johnny Hartman
ジャケット写真を女性と見間違えた。
ひたすら低音で甘い歌声で通した1枚。

【ライナー抜粋メモ~青木啓「ハートマン若き日の快唱集 1988】
ハートマンは、大物ビリー・エクスタインやハーブ・ジェフリーズに近いスタイルの歌手だが、
彼らよりもソフトでスムーズな魅力の大きいクルーナーだった。


Sun Goddess/Ramsey Lewis
 

インパクト大なジャケ写とは裏腹に、ソフトなファンクみたいな曲からスタート。
以前、「The Greatest Hits/Ramsey Lewis Trio」で聴いたんだな。
いろいろ聴きすぎて、同じものを借りてきたりするミスが目立ってきました・・・

コメント