メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

「しつけ上手になりたい」@助けて!きわめびと

2015-11-03 12:32:00 | テレビ・動画配信
「しつけ上手になりたい」@助けて!きわめびと

 
インターホンの音に過剰反応したり、台所にいる時も始終吠えている

盲導犬クイールを育てた盲導犬訓練士の多和田悟さんが指導。名言がたくさんあった。
 

映画『クイール』(2004)


「従わせるのではなく、共に喜び合うしつけ」

 



家族とケイティで実験
1.家族はイスに座り、犬を放す。


2.施設内を嗅ぎ回るケイティ
悟さん「こんな事してていいのかなって、不安になって許可をとりにきます」
その通り、ケイティはちょっと家族のそばをまわってから、また部屋内をうろつく(ほんの一瞬を見逃さないのがスゴイ!
悟さん「言葉が通じた満足感っていうのを犬が経験していないことが分かった」

3.お父さんが触っているのに、1人に安定していないケイティ
悟さん「お姉ちゃんも、お母さんも、私のこと好き?みたいに見える」


吠える原因は、気持ちのすれ違い

インターホンが遊んでくれる合図と思ってしまったケイティ



 

悟さん「誉められ方を知っている犬と、誉め方を知っている人間であることが必要」

1.インターホンが鳴っても構わず、目も合わせない訓練

2.静かにしていてくれたら、すかさず誉める

悟さん「その練習を積み重ねないと、犬は誉められ方が分からない。
    残念なのは、友貴子さん(母)が誉められ方を知らないこと

友貴子さんは長女で、誉められた経験がなく、「できて当たり前」と育てられたため、
子どもに対しても誉めるより先につい文句を言ってしまっていたことに気づいた。

悟さん「人間が変われば、犬も変わります。逆に犬が変わって、人間が変わることはない」


それから数日後
悟さんから誉め方を教えてもらった友貴子さんだが、タイミングがズレたりして、ケイティの吠え癖は一向に直らず、意気消失。
悟さんは、再び訪ね、「それは想定内だった」と言う。



悟さん:
「腹立ちまぎれにNO!ばかりではダメ。NOで始まる会話なんてあり得ない。
 NOは、“GOOD”をハイライトするため。犬は楽しくなきゃ何もしないんです」







スタジオの娘さんは、「お母さんが家族にも優しくなった気がする」とコメント。

悟さん:
「グッドて言葉なんて犬は考えていない。グッドて言われた時、みんなニコーと笑うから」




良い事探しノートを家族で書く
 



家族みんなにノートを渡して、どんな小さな事でもいいから、
「今日はこれがよかった」と家族を誉める日記を書くという提案をする悟さん。

友貴子さんは、家族とケイティの良かったところを書くことで、誉める事を学び、
それは家族全体の雰囲気がやわらかくなることにもつながった。


3週間後
ケイティは、インターホンが鳴っても吠えず、キッチンも通り過ぎ、ソファの下でくつろぐようになった。
自分はちゃんとみんなから愛されているって分かったんだね

スタジオにも来てたけど、1回も吠えなかった。偉い!


コメント

少年探偵シリーズ3『妖怪博士』(ポプラ社)

2015-11-03 12:31:23 | 
少年探偵シリーズ3『妖怪博士』(ポプラ社)
江戸川乱歩/作 柳瀬茂/カバー絵・挿し絵 1964年初版 1986年第63刷 618円

※notes and movies(1998.7~)からの転記。
「作家別」カテゴリーに追加しました。

今回、怪人二十面相は、たいした盗みもせず、ひたすら明智と少年探偵団への復讐に燃えて
あらゆる創意工夫で何段階にも仕掛けてくる。


あらすじ(ネタバレ注意

団員の相川くんは、道に印を描く奇怪な老人を追って屋敷に忍び込み、
少女を救ったら人形で、老人は蛭田博士だと名乗る。

地下に閉じ込められ、老婆となって驚かす怪人二十面相。
催眠術にかかった少年は、父の機密文書を盗んで逃げる。

B.D.バッヂを見つけた運転手に連れられ、同じく団員の大野くん、斎藤くん、上村くんも虜にされ、ヘビ攻めに遭う。

「自分が解決する」と現れた不気味な姿の殿村探偵は、明智と「3日以内」の対決となる。

洋館の中に石膏像となっていた少年らと文書を見つけて大得意の殿村は、
怪人二十面相だと明かされ、老人に化けてまんまと逃走。

わざわざ手紙まで届ける。「生きている二十面相より」w

数日後、団員・小泉くんは、迷子の少女を送って、怪人二十面相に捕われ、天井の落ちる部屋で拷問を受ける。
父は雪舟の国宝級の掛け軸と引き換える脅迫を受ける。

明智が父に変装し、ニセモノを取引し、少年は戻るが、それも怪人二十面相、本物は持っていかれる。

その後、団員十数人で奥多摩の鍾乳洞へハイキングに行き、ヒモを垂らして迷路で迷わないようにしていたら、
ヒモが切られ、渡し橋もとられ、巨大コウモリに化けた怪人二十面相の虜となり、餓死の危機となる。

「やっと分かったね。俺は人間だけでなく、動物にだって化けられるのだ!」

明智が捜索に入り、案内の猟師が怪人二十面相で、明智も虜になるが、それはニセモノ。
本物は警官と一緒にコウモリ人間を捕らえる。
その大捕り物は、いきなり「想像力にお任せする」と省略ww

怪人二十面相は負けを認めて、またまた団員らの「バンザイ!」三唱で一件落着。


今作はシリーズ2巻目ながら、少年探偵団結成話(3巻)の後の話。
なんでこんなに話が前後しているんだろう?

怪人二十面相が「自分でも本当の顔が分からない」と、怪盗ルパンのように鮮やかに、
素早く変装して、人を化かす様子や、舞台を鍾乳洞にして、少年らが探検する話のほか、
たくさんの要素を取り入れているのが面白い。

コメント

少年探偵シリーズ6『透明怪人』(ポプラ社)

2015-11-03 12:30:00 | 
少年探偵シリーズ6『透明怪人』(ポプラ社)
江戸川乱歩/作 柳瀬茂/カバー絵・挿し絵 1964年初版 1988年第67刷 618円

※notes and movies(1998.7~)からの転記。
「作家別」カテゴリーに追加しました。

このシリーズの巻順と、事件の年月は前後しているようだ。
今回のは『地底の魔術師』から1年後、またまた怪人二十面相の仕掛けた罠。タネはまた単純なんだけど


あらすじ(ネタバレ注意

少年2人はショーウィンドーの前に立つ蝋人形が動き、廃屋で衣服を脱いだら透明なのに驚く。
同じく尾行していた黒川記者は、町で見えないものにぶつかったり、不良青年がのされたり、
100万円の首飾りが見えない手に盗まれたりしている事件を調べていた。

少年らはデパートでマネキンのフリをした蝋仮面人を発見。
倉庫に追い詰めたのに逃げられる。

少年の家には、高価な真珠塔があり、狙われる。

「空気男」(マヌケな名だ)は、それを盗み、わざわざ衣や首をつけて逃げるのを“ルンペン”が目撃する。
彼を尾行した少年探偵団副団長・大友くんは、原っぱのアジトを見つけ、怪老人に捕まり、透明人間第4号にされる。

B.Dバッヂ(Boy Detectiveの略か)をいつも20~30個も持ち歩いている(!)ので、
目印に置いていったバッヂからアジトを見つけ、中村係長らと透明の大友くんがオリに入れられているのを知るが、逃げられる。

とうとう明智に頼み、すぐに囚われの身となる。
道化師がそれを中村係長に知らせ、公衆電話ボックスに逃げ込み、服だけが残る。

次に狙われた文代(明智の妻)は、黒川と中村係長に捕われる。
別の原っぱのビルから明智が逃げてきて、中村係長とともに捕まえる。
実は、この怪老人は、前からアジトにコックとして潜入していた本物の明智で、謎を解き始める。

クルマに缶をつけ、コールタールが細く目印に流れるようにした小林少年は、
明智の「シレ」(シェパード犬)で文代さんと、捕われていたオトリの明智を救い出し、明智が3人になる

ニセモノは明智に化けてビルから出てきた。
黒川にも化けた怪人二十面相。
最初から嘘をでっちあげ、少年らの見たのは操り人形に腹話術のミックス。

大友くんは、鏡に顔の部分だけ隠れた姿を見て、透明になったと信じ込ませたトリック。

「日本中の人を子どもがヒトを脅かすようにバアッといって脅したい気持ちを大きくしたようなもの」

ここまでバカにされて縛られた怪人二十面相は、またもや完敗。
しかし、普段から常に用意されている明智と文代のソックリさんて、ほとんど監禁されてるよね?
電気じかけ(?)の壁(くるっと反対側にいけるやつ)のことも自慢げに話しちゃっていいのかしら?

コメント

少年探偵シリーズ10『宇宙怪人』(ポプラ社)

2015-11-03 12:29:00 | 
少年探偵シリーズ10『宇宙怪人』(ポプラ社)
江戸川乱歩/作 柳瀬茂/カバー絵・挿し絵 1964年初版 1987年第48刷 618円

※notes and movies(1998.7~)からの転記。
「作家別」カテゴリーに追加しました。

やっぱり怪人二十面相の話は奇想天外な展開が魅力的だけど、カラクリの種明かしをするとちゃっちくてマヌケな印象
昭和39年にUFOや、宇宙人征服、アブダクトetc...は、少年少女らを夢中にしただろうね。
空飛ぶ紳士的な宇宙人の挿絵がステキ


あらすじ(ネタバレ注意

理科好きの平野くんは、近所の北村さんと宇宙について話すのが好き。
彼は、父と銀座の空を飛ぶ5つのUFOを目撃。ニュースでも大騒ぎとなる。

丹沢に墜落し、木こりの松下くんが、顔は鳥、体はトカゲで羽根の生えた宇宙人を目撃。
日本語を教え、人の姿に化けた宇宙人は、サルを一瞬にして灰にして脅し、北村さんは逃げた。

デパートにも出現。国宝や知識人が誘拐される。
平野くんの姉で、天才少女バイオリニスト・ゆりかも狙われ、北村さんの案で電気人形をオトリにして
コンクリートの蔵に生け捕る作戦は失敗。

本物が誘拐され、いつも飛び去るカシの木に明知が張っていたおかげで、ゆりかは助かる。


ついに世界中に現れ、ヘリコプターから8人の宇宙怪人を撮った記者も出る。
発明の天才・虎井博士も狙われ、調査に行く小林少年。

玄関には、黒人の召使いロボット、マジックミラー、美少年助手、迷路地下道の先には隅田川底の部屋、
巨大怪魚のような潜航艇から博士が現れ、追ってきた宇宙人との追跡劇がはじまる。

黒い毒幕に消える宇宙人。
ついにシッポをつかんだ明智は、証人や、中村警部らを連れて、虎井を訪ねて謎を解く。

北村さんも、木こりも、記者も、謎の男に頼まれて嘘を言っていただけだし、
すぐ消えた顔は幻燈、飛ぶのはプロペラの機械を背負っていたから(!)で、200~300mしか飛べないから
途中から着ぐるみを脱いで、自転車で逃げた

なんとUFOは、伝書バトを訓練したもの/爆

「悪者もこの練習には、よほどの時間をかけたに違いありませんよ」ww

犯人は、博士に化けた怪人二十面相で、彼の理屈では、
世界戦争より恐ろしい宇宙人征服のニュースで皆に争いをやめて欲しいとの平和主義!!(素晴らしい人物じゃないか/驚

前は殺しまでして宝物の収集に命を賭けている泥棒だったのに、すっかりキャラが変わっている。
最後、爆発で自殺と見せかけ「もしや、それとも・・・?」と続編で復活を暗示している。

博士の容姿は、前回の宗方とソックリ。
他にも、幻燈や、バイオリニスト少女など、同じネタがダブって使われていることに気づく。


コメント

個人的モヤさまPOINT VOL.9

2015-11-03 12:17:39 | テレビ・動画配信
個人的モヤさまPOINT VOL.8

たまった予録をまとめ見して、個人的な「モヤさまPOINT」を写真で振り返るコーナーです。


【札幌】

路面電車かあいい!
 


すべて自己責任の「ノースサファリ」で狩野アナ大号泣
 

 

 

南半球エリアには、ペリカンとなぜかカンガルーが同居していて、
大きな動物が恐怖の狩野アナは、ペリカンに魚をあげるのも必死なのに、
カンガルーがしょっちゅう横切るものだから、大号泣(可哀想だよ/涙

 
カンガルーは平和で可愛いのにね・・・


【小樽】

ザ・小樽っていう煉瓦と運河。北海道は行ったけど、小樽は行ってないんだなぁ。



【北新横浜・大倉山】

おお、ピカント方面へは行かなかったのかしら?

 
看板の書体がレトロでステキ

針と糸をセットしてワンプッシュで糸が通せるグッズはすぐれもの/驚


 

長年の研究で日本人に聴こえない音があることが分かった。
 だから日本人がものすごう勉強するのに苦労する(英語のRとLの違い的な?
 だから、耳を改良するシステムを作った」



「絵は確実に変わる」とのことで、試してみた3人。
まずは、音を聴く前にカンタンな絵を描いたけど、狩野アナの絵がフシギw

 

三村は「音が前頭葉を通過した」と言うと「脳みそをブラシで洗われているようだって言う方もいます」と専門家。

その後の絵の変化。

 

狩野アナは、最初とまったく別な絵を描いて、比較不能にww
(ほんと面白い人だな。でも、これも脳が刺激された結果かも!?

コメント