3ヶ月に1度の歯のメンテに行ってきた。
何回行っても不安と緊張で、何度も手をあげて止めてもらって、
口をゆすいだり、深呼吸しながらやってもらった。
「たまに来るから緊張しますよね
」
と女医さんはいつも穏やかな笑顔でリラックスさせてくれる。
慣れない研修生の男性が、唾液を吸う機械を強く当て過ぎて痛かったり、
口の奥に入れ過ぎて、嘔吐恐怖症の私には辛いから、その旨を伝えたり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
やること、順番はいつも同じ。
1.歯石をとる
2.ステインを磨く
3.フロス
4.消毒
1.と3.で、毎回、けっこう出血する(歯茎の炎症による)から、うがいする度に口内が苦くなるのもドキドキする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
3.では、自分でも何度もトライしては諦める奥歯が、女医さんでもなかなかフロスが通らず「キツイですね
」
ということで、歯と歯の間にさしこむ「歯間ブラシ」をススメられた。
サイズはS、SS、SSS、4S、ウルトラSとかいろいろあって、
先がすでに曲がっていたり、真っ直ぐで針金状に曲げられたり、形状もいろいろあるっぽい。
奥歯のは一番細いのがイイと言われたから、病院内の店の方にゆったら、
「最初はお試しの一番安いものでいいんじゃないですか」とのことで100円くらいのを買ってみたv
「プロスペック 歯間ブラシ アングルアクア/SSS」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e9/a352dee8e397b45f1061abc2c7fa3f69.jpg)
たしかに、奥歯の歯間にスッと入るけど、その時ついた歯垢が、ブラシを抜くと戻ってしまう・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
次回行く時に持参して、改めて正しい使い方を習ってこよう。
この3ヶ月の歯みがきが正しかったか、女医さんに尋ねたら、「いいと思いますよ
」v
前よりステインがないのは嬉しいけど、お茶
は相変わらず水代わりに飲んでます。
こないだ「あさイチ」で、歯周病が全身の病気に関係している「口内フローラ」特集をしていた話をしたら(番組名までは言わなかったけどw
「それは稀なケースですね。テレビとかでは、なにかと不安にさせることを言いますけど
」
ちなみに、私の歯茎は健康が尋ねたら、とくに問題なし。
でも、出血する部分は炎症になっているのと、時々、赤く腫れた感じになるから
しっかりブラッシングして、歯周ポケットまでちゃんと磨くことをアドバイスされた。
今回のポイント:
前歯の上下の裏。とくに差し歯と歯茎の間の凸凹した部分。
前歯は一番磨きやすいと思っていたから意外。
「歯ブラシの角のところを、歯と歯茎の間にちゃんと当てるように磨いてください」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8d/6fb8e63e9b4176a39dfa276755228b52.jpg)
ハイ・・・
歯医者でメンテした後は、また歯磨き頑張ろうってなる。
何回行っても不安と緊張で、何度も手をあげて止めてもらって、
口をゆすいだり、深呼吸しながらやってもらった。
「たまに来るから緊張しますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
と女医さんはいつも穏やかな笑顔でリラックスさせてくれる。
慣れない研修生の男性が、唾液を吸う機械を強く当て過ぎて痛かったり、
口の奥に入れ過ぎて、嘔吐恐怖症の私には辛いから、その旨を伝えたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
やること、順番はいつも同じ。
1.歯石をとる
2.ステインを磨く
3.フロス
4.消毒
1.と3.で、毎回、けっこう出血する(歯茎の炎症による)から、うがいする度に口内が苦くなるのもドキドキする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
3.では、自分でも何度もトライしては諦める奥歯が、女医さんでもなかなかフロスが通らず「キツイですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ということで、歯と歯の間にさしこむ「歯間ブラシ」をススメられた。
サイズはS、SS、SSS、4S、ウルトラSとかいろいろあって、
先がすでに曲がっていたり、真っ直ぐで針金状に曲げられたり、形状もいろいろあるっぽい。
奥歯のは一番細いのがイイと言われたから、病院内の店の方にゆったら、
「最初はお試しの一番安いものでいいんじゃないですか」とのことで100円くらいのを買ってみたv
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e9/a352dee8e397b45f1061abc2c7fa3f69.jpg)
たしかに、奥歯の歯間にスッと入るけど、その時ついた歯垢が、ブラシを抜くと戻ってしまう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
次回行く時に持参して、改めて正しい使い方を習ってこよう。
この3ヶ月の歯みがきが正しかったか、女医さんに尋ねたら、「いいと思いますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
前よりステインがないのは嬉しいけど、お茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_hottea.gif)
こないだ「あさイチ」で、歯周病が全身の病気に関係している「口内フローラ」特集をしていた話をしたら(番組名までは言わなかったけどw
「それは稀なケースですね。テレビとかでは、なにかと不安にさせることを言いますけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ちなみに、私の歯茎は健康が尋ねたら、とくに問題なし。
でも、出血する部分は炎症になっているのと、時々、赤く腫れた感じになるから
しっかりブラッシングして、歯周ポケットまでちゃんと磨くことをアドバイスされた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
前歯の上下の裏。とくに差し歯と歯茎の間の凸凹した部分。
前歯は一番磨きやすいと思っていたから意外。
「歯ブラシの角のところを、歯と歯茎の間にちゃんと当てるように磨いてください」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8d/6fb8e63e9b4176a39dfa276755228b52.jpg)
ハイ・・・
歯医者でメンテした後は、また歯磨き頑張ろうってなる。