メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

熊本地震から2か月 住まいの不安と心のケア@あさイチ

2016-06-14 16:25:58 | テレビ・動画配信
熊本地震から2か月 住まいの不安と心のケア@あさイチ
くまモンがスタジオに来てくれて、とっても和んだけど、有働アナはなんだか泣いてなかった?


被害認定の差
 

専門家:
「一部損壊」は外見だけの判断で下される。「半壊」は内部を見る。
現在は「一部損壊」と認定されてしまうと、給付金は0円なので、ポイントによって配分するシステムに変えるのも1つの案。
点数制なので、一度「一部損壊」と認定されても、納得できない場合は諦めずに、再度、調査してもらうことをすすめる。
その際は、高齢者だけでなく、ご家族も同行して、1つ1つのチェックポイントを一緒に見て、納得するまで相談する。


ココロのケアを必要とする被災した子どもたち


ある小学校で、今思っていることをアンケート調査して、子どもたちに今の気持ちを書いてもらったら、
不安を訴える声がとても多かった(そりゃそうだ。大人でもコワイもの。また震度5あったし・・・涙

 

 



例:

ゴトウくんは、以前は学校が終わると1人で自宅(徒歩15分)に帰っていたが、
今は、1時間もゲタ箱の所でお兄ちゃんを待って、いっしょじゃないと不安で帰れない。

家は「半壊」状態。
 
(自宅の状態を見ていたら、不安になっちゃうよね・・・

母:
暗い部屋には一人で絶対に行かないですし、トイレに行くのも。
家では明るくしてますけど、どこかになにかもっているんでしょうね。

それをそばで聞いているゴトウくんは、笑顔だけれども、本当はコワイんだよね。


子どもは、なかなか恐怖や不安を言葉で表現できない


校長:
書けないのか、思い出そうとしていないのか、心理的にフタをする部分もあったり、
思い出しすぎることがたくさんあって、まだ整理がついていない子もいるだろうし。
怖さを感じるのは、逆に記述欄が空白の子どもたちですね(ほんとうだねえ・・・

専門家:
明るくふるまっていても、周囲に言葉で伝えられない場合がある。


学校のさまざまな取り組み例


みんなで教師とともに通学路周辺を歩き、実際の被害状況を見ながら、
危ないところは赤いシールを貼り、避難場所になりそうなところは緑のシールを貼ることで、
頭の中もココロも整理していく作業。

 

 

専門家:
コワイのは自分だけじゃないという「不安の共有」は効果があると思う。
ちょっとした余震でも怖がる子は、まだ焦らず、ゆっくり時間をかけていったほうがよい。

アナ:
地域によっても、まだ危険な場所が多いため、この学校でも事前に教師が回って、
マップ作りの時も親に許可をとり、教師が同行し、安全性を考慮してやっていました。


妊婦さんのその後を取材
避難所で産気づいたら心配と、車中泊をしていた妊婦さん家族は、まだ壁が剥がれた状態の家に戻った。
無事、第二子を出産後、不安を訴えていた上の女の子は、少し落ち着いたそう。

父:1日泣かずに保育園の友だちと元気に過ごしていたと連絡帳に書いてあった

音楽を聴くと不安が落ち着くそう。“お姉ちゃんになった”という自覚も落ち着いた理由かもしれないという母
 

専門家:
言葉で表現できないので、おねしょをしたり、泣いたり、親に甘えたがったりすることで伝えている。
出産直後は、女性がもっとも不安になる時期なので、家族の協力、周囲の配慮が必要。







<FAX>

Q:「スクールカウンセラーに相談すべきかどうか?」
A:
不安な状態がどう変わっているか、よく観察する。
時間の経過とともに落ち着く子もいれば、ホッとしてから不安が強くなる子もいて、さまざま。

病院に行くのに抵抗があるなら、スクールカウンセラーに相談すれば、
病院に行ったほうがいいか、様子を見ていても大丈夫かも教えてくれる。

家族で不安のままの状態でいるよりは、早めに相談することをおすすめする。
児童相談所などには「臨床心理士」もいるので、相談してほしい。


Q:絵本など送ったり、ボランティアに行きたいが、今の状況は?
A:
地域によってさまざまなので、まずは各ボランティア団体に相談してほしい。

「義捐金は誰でも出来るので、たとえ少額でも有り難い」というFAXもあった。


【熊本県・大分県の相談先】

「熊本県中央児童相談所」
住所:熊本県熊本市東区長嶺南2丁目3番3号
電話:096-381-4451

「大分県中央児童相談所」
住所:大分県大分市荏隈5丁目
電話:097-544-2016

「別府市総合教育センター」
住所:大分県別府市野口元町12番43号 野口ふれあい交流センター南館3階
電話:0977-26-0812


人気!熊本発 “もっこ”


おぶる人との密着度が高くて子どもが安心するのと、
両手があくから、おんぶや抱っこしながら、いろんな仕事ができちゃうのが便利。

おんぶ紐と比べると、子どもの目線が親と同じになるので、コミュニケーションがとりやすいのも利点。


ネット通販でも、いろんな柄、タイプが売られている


おんぶ以外の使い方もいろいろ
 

【おんぶもっこプロジェクト(熊本県熊本市)】

※被災地での無料貸し出しや寄附金についても紹介されています。


アートシーン
 

東日本大震災で津波に遭い、ガレキの中から発見され、修復された銅像、絵画などを展示


 

 

 

ガレキのモノでつくったオブジェ


このギャラリーも初めて知った



コメント

topics~錦織圭ら、リオオリンピック出場決定 ほか

2016-06-14 16:04:11 | テレビ・動画配信
今ごろな話だけれども、今年のお年玉ハガキのおサル切手シートさんはこんな感じでした。



最近の気になるトピックス。主に『ZIP!』から。

ジョコビッチ、全仏優勝
 

とうとう生涯グランドスラム達成か、おめでとう!祝×5000

「全仏あるある」なんてのを紹介してたw
1.赤土のコートは球のスピードが抑えられるので、ラリーが続きがち
“今大会のベストラリー”として錦織圭×ガスケ戦をあげてたv 31回のラリーは凄かった!


2.観客が目立ちがちw
 



全仏の独特な雰囲気への対処法を聞かれた錦織のコメントは


3.画家いがち
 
コートサイドで10年以上も描いているいる名物おじさん

 
その絵にサインももらってる!w


錦織圭ら、リオオリンピック出場決定/祝×5000
 


シャラポワ、2年間出場停止処分に不服申し立て
 



「厳しすぎる」として[スポーツ仲裁裁判所」に提訴する意向を示した。そういう機関があるのね。
たしかに、29歳のシャラポワにとって2年間処分は厳しい。


映画『疑惑のチャンピオン』

なんだか上記のニュースに絡んでた。


映画『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』
 
ひさびさ、ビル・プルマン、ジェフ・ゴールドブラムらの元気な姿を見て嬉しい。宇宙船は、タチコマちっくだしw

アメリカは、どうしても“滅ぼす敵”が必要なんだねぇ。
かつてはソ連などの敵国、最近は、テロリスト、あとは人類以外の宇宙人か。
これだけの高度な知能を持っているなら、より平和的な宇宙人を想像できないものだろうか?

一方、こちらの続編はこんな感じ。
映画『ゴーストバスターズ(2016)』予告編

あんなに可愛かったマシュマロマンの代わりは、凶暴な顔立ち



劇団☆新感線の夏秋興行に生田斗真が出演 脚本は宮藤官九郎
『Vamp Bamboo burn~ヴァン・バン・バーン~』
 

 

[出演者に聞いた、クドカンあるある]


小池栄子:
「以前、出させていただいた舞台で、監禁されている人の役で、
 監禁している悪い人に長州力さんのモノマネが上手かったら
 お前にポイントを与えて、この場所から逃がしてやるっていうお話なんですけど・・・」w
(そんなのあったっけ?w 『ラストフラワーズ』の脚本は部長だったし・・・


「宮藤さんは、僕のことをこういう風に見ていたんだ、というのが台本を見て分かる
 台本に“顔がうるさい”て書かれたことがあって」w


小池「音楽業界とか、テレビの世界も描いている作品なので」(ZIP!ポーズでも入れるのかな?w


ついに、『ZIP!』でレキシさんが話題にv
 
♪どちらもかまたり 我が名はかまたり~ て、また頭の中でループしそうな名曲/爆


梅雨時期に便利な雨グッズ
 



 


自転車カゴは濡れなくても、基本、カッパは、顔や脚がビショビショになるんだ
“自転車で傘さしちゃいけない”てルールを作った方々、自転車専用道路を造ってください。それか公用車を貸しておくれ。


市川海老蔵さんが妻・麻央さんの乳がんの病状を明かした


ステージ1:早期がん。治りやすい状態
ステージ2:抗がん剤を使うケースが半々
ステージ3:進行性がん。抗がん剤を使用
ステージ4:転移している状態

乳がんが発症する年齢は、35歳以上からが多い。

医師:
全身のがんをやっつけるのが治療の目的。同時に胸のがんにも効果がある。
抗がん剤治療することで、がんを小さくしてから手術する。
ステージ3の5年生存率は70~80%。

抗がん剤治療の副作用:脱毛、吐き気、脱力感(これが耐えられないよ

早くもっと体に負担が少なくて、効果的、根本的な治療法が見つからないかなあ。
軍事費 より、医療の研究にお金を回さないと。

コメント

『陰陽師7 天后』(白泉社)

2016-06-14 16:03:11 | マンガ&アニメ
『陰陽師7 天后』(白泉社)
夢枕獏/原作 岡野玲子/著 初版1998年

※2002.10~のノートよりメモを抜粋しました。
「マンガ感想メモリスト」カテゴリーに追加しました。


あらすじ(ネタバレ注意

管公 女房歌合わせを賭けて囲碁に敵らむ
天徳4年(960)3月30日に清涼殿にて催された一大イベント「内裏歌合」
霞、鶯などのお題にそって歌人に依頼し、当日、講師に詠ませて、判者が勝敗を決める。

帝を中央にして、女房、応援する公卿らも、赤(左)と青(右)という対峙するコントラストで分かれて並び、
詠んだ歌の紙は山海等の小宇宙を形どった州浜に刺し、負けたら、その都度、酒の罰杯を受け、
大差で左が勝つと、左右交替に唱歌奏楽が夜明けまで続く雅さだった。

今巻では、そこに例の菅原道真公が雷となって落ちて邪魔するもくろみで、
真葛は得意の囲碁で足止めし、その間、守護を任された清明が、殿の上に結界を張る。

左のほうが位が高い。左(火・陽)、右(水・陰)
右の講師を頼まれた博雅は、お題を間違えて詠み、赤恥をかくw

“囲碁は神のつくった聖技”とは、またおもしろい解釈。

「囲碁は易と同じ。基盤が静、碁石が動(時の流れ)、
 黒白は陰陽、闇と光、交互に打つのが時の流れそのもの。
 碁盤は宇宙。つまり宇(無限に広がる空間)、宙(永劫、無限に続く時の流れ)を意味する」

「碁盤の中央(太極)は、万物を生じる根元の天御中主」


道真「人の身には、皆、魂魄がある。互いに拘束しているが、死ぬと離れ、
   魂気は天(陽・肝・木・理)に上がって神に、魄気(識・陰・肺・金・性)は下降して鬼となる。
   魂は昼は目に宿って視、夜は肝で夢を見る。夢とは神遊ぶなり


清明「琵琶で言うなら、左は紫で天、右は黄で地、音はその応呼で音魂、
   故に糸もの和琴と琵琶は、高貴な楽器と言われる」


歌合で敗れた忠見は、無念のうちに死に、歌を詠みながら徘徊するという。
管公は仲間にしようとするが、博雅が歌を労うと昇天する。

「生まれて来ぬ先も、生まれて住むる世も、罷るも、神の懐のうち」

何層もの次元が開き、女神が降りた様は美しい

「言祝は最上の呪(浄化)だ。事に窮したら、まず誉めちぎって祝福するにかぎる」

「他人を救って、自らは墓穴を掘る特殊能力もある。偉業なのに生涯誰にも理解されない」

コメント

『陰陽師8 大陰』(白泉社)

2016-06-14 16:02:11 | マンガ&アニメ
『陰陽師8 大陰』(白泉社)
夢枕獏/原作 岡野玲子/著 初版1998年

※2002.10~のノートよりメモを抜粋しました。
「マンガ感想メモリスト」カテゴリーに追加しました。


あらすじ(ネタバレ注意

安倍清明 天の川に行きて雨を祈ること

日照りが続いて都も昼から盗賊が出たりで、皆、心まで渇ききっている中、あちことで請雨の祈りが捧げられる。

清明の兄弟子・加茂保憲が陰陽寮で五龍祭、東寺の寛空は神泉苑で経を読む。

清明は、独自に天の水を呼ぶため、各地の水脈水神を、勅使となった源(水のもと)博雅とともに回って、
瓜を捧げ、北斗七星の形に軌跡を残してゆく


清明:
もともと32音律はすべて星の運行と結びついていた。
過去には天も鏡も絃も人も、もっとしっかり結びついていたはずだった

人の魂は、それぞれ光を放ち、その器の体も、衣を纏うように、その光を纏っている。
その光は、その人の所有するもの、触れたもの、すべてに帯びる。座ったところ、歩いた筋に残る。


1.若狭・天徳寺の神水の涌く泉
2.鵜の瀬の霊泉・水中洞穴
3.貴船・水神の水
4.室生の龍穴神社
5.三諸山上の龍穴
6.三川合流の地・丹生川上
7.吉野の霊峰の天の川

1.の住職、元真は管公のひ孫で、加茂の兄弟も、その父に弟子入りしている。原因は清明らしい。
保憲とのただならぬ結びつきも匂わせて怪しい。
天からの応えに涙する珍しいシーンもあり。


【清明の言葉】

山に入るのは母の胎内に戻ること。胎児に戻り、胞衣を着けて山を下り、もう一度産まれ直す。
 つまり、生きながらにして、生まれ変わる行。
 再生を繰り返し、自身を高みへ昇らせる」


「山に入って、はじめに思い知るべきは、上から下がよく見えるが、下から上は見えない。
 上から見下ろし、己はまだあの里の藪の中にいるのだと気づかねばならない。
 母の懐で自分を完成させるため、まず神妙に勇気をもって自分の藪から一歩踏み出し、全体を知る。全体に近づく」
(こないだプラネタリウムで壮大な宇宙を見た時も、自分のちっぽけさを知ったなあ


「生まれつき愛でられている者は、行をする必要もない。楽は神に近いもの」


雨は地球を、涙は子宮を浄化する。
 浄化された魂は、来るべき新しい魂を受け入れ、新しい生命を育む」


「鍛えられ、研ぎ澄まされた魂は、全ての存在とわが身が一体であることを一瞬のうちに完璧に悟る」


コメント

『陰陽師9 玄武』(白泉社)

2016-06-14 16:01:11 | マンガ&アニメ
『陰陽師9 玄武』(白泉社)
夢枕獏/原作 岡野玲子/著 初版2000年

※2002.10~のノートよりメモを抜粋しました。
「マンガ感想メモリスト」カテゴリーに追加しました。


あらすじ(ネタバレ注意

瓜仙人
(この話、どこかで読んだ。昔の逸話の1つなのかも。

道で瓜売りに1つくれというじいさんに種をくれたら土に蒔いて、
あれよあれよという間にたくさんの実がなり、皆で食べたら、売り物用の瓜だった、という話。


いつかの化け物屋敷で、その翁と再会する。清明とは仲良し?
竹筒で飼う管狐2匹の見せるあやかしはいつも同じ「京都タワーと同じだ」

博雅の生まれる上空に楽を奏でる天子が現れたという話はイイ。
転んでも手助けがあるという
屋敷の持ち主・浄蔵は内裏炎上を予言。


源博雅 思はぬ露見のこと
博雅が従事している俊宏に言われるまま方違えしてきた姫の屋敷で婚儀をあげる(これでいいのか?
3日して、餅を3個飲み込むのがしきたりだが、博雅は笙に夢中になり、初夜も忘れて手入れしていた。


内裏炎上ス
また出た、キツネのミニ武者たち、カワイイ
博雅の叔父・顕忠は、右大臣となってから、管公の祟りを恐れて辞表を出した。

主上の具合も悪く、災難はつづく。

内裏を夜中にチェックしに行った2人は、浄蔵に会う。
そして、ついに天徳4年、出火。次々と燃え広がり、代々の宝物も焼かれていく。
(昔も今もこうして火は歴史を灰にしてきた

盗賊はここぞとばかり混乱を利用して、物ばかりか姫まで奪っていく!
(それで、後々の世に残るなら、まんざら盗みも悪ではないのか?

博雅は、とにかく持ち出せるだけの楽譜と楽器を運びだす。
数日間、清明は消耗し、同じくやつれた博雅を連れて、火防止の山へ登り、
もえたつ紅葉の美しさに無念の涙を流す博雅。


清明「壊れる・終わるということは良いことなんだ。 炎をくぐって新しく生まれ変わるのさ」


コメント