メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

体育館でヨガ 6月2回目(2016.6.10)

2016-06-10 23:55:55 | 日記
前回は利用者が大勢来てしまい、今回はどうなるか、と思ったら、通常モードw

CDがやたらと飛ぶから、音楽なしで進行。インストラクターさんは、

「昔はON、OFFとか、再生、停止ボタンだけだったのに、
 最近の機械は、いろんな機能が増えすぎて、ちょっと違うボタン押しただけで
 おかしくなっちゃうから困っちゃうわよね~」

心から同意。

前回は立位ばかりだったから、今回は座位メイン。
ひさびさ、ねじりのポーズをやった気がする。

ストレッチとかも、やらないと忘れることも多いし、どんどん自己流になってきちゃうから、
もう少し、幅広くクラスを受けないとなあ。。。

高齢の利用者が「さっきまで筋トレして、この後は、エアロビやるんだ。好きだから」て/驚
どんだけ、元気有り余っているんだ、今の高齢者は!

1回1000円ほどの有料プログラムもいろいろ貼り出されていた。
書道やそろばんなどの習い事の定番もあり、ヨガもある。
少人数で濃い内容でやってくれるのかなあ。気になる。


コメント

5時に夢中! ジョディ・フォスター生出演@TOKYO MX(2016年6月2日)

2016-06-10 16:23:11 | テレビ・動画配信
5時に夢中! ジョディ・フォスター生出演@TOKYO MX(2016年6月2日)

まさかジョディがMXに出るとはねえ! 誰が決めているんだろう???
初めて見た番組だけど、まず、メインMCがふかわりょうてだいじょうぶか?w
それから、江原さん、こんなところでテレビ活動されていたのね/驚

エンタメコーナーでジョディ登場!(それまではスキップしました、スミマセン/謝
「あさイチ」と同じ黒いワンピだったから、そのまま行ったのかな?

ジョディ・フォスター監督スタジオ生出演!@あさイチ

ふかわ:カンペ出してる方、ちょっとおかしくないですか?

お茶目なジョディw

ふかわ:What is your name?

カンペで答えようとして、2枚目をめくってしまって、慌てまくり
J:Hold on! Hold on! Hold on! Hold on! (ちょっと待って!

 

その次のカンペが「ふかわさん、だまって」て書いてあったけど?爆

 

ふかわ:この番組にどんなイメージをお持ちだったんでしょう?
(知らないでしょーよw

J:この番組については何も知りません。あなたが教えて!

ふかわ:さっきもう1枚カンペがあったみたいですけど・・・

J:That's Mine!(私のよ!w


ふかわ:撮影現場はどんな感じだったんでしょう?
(どこいっても、聞かれることは似たり寄ったりだねえ

J:とっても楽しかった。ジョージは楽しませてくれるし、ロバーツとも良い時間が持てたし

ふかわ:満足度は非常に高いですか?

J:ええ、これで監督作は4作目だけど、とてもスリリングで、楽しめる作品になっています
(同時通訳の方の声が小さくて、かぶってるから聞き取りにくい

ふかわ:番組をジャックじゃないですけど、スタジオにいらっしゃいましたが、この局の印象は?
(「あさイチ」と質問かぶってるってばw

J:みなさんよい方っぽいし、間違っているかもしれないけど。もしかしたら、なにかトラブルを運んでくるかも?w

ふかわ:「あさイチ」に出演されてましたが、それと比べてどうでしょうかね?
(あ、ゆっちゃうんだ

ジョディはジェスチャーのみ。似たり寄ったりってところかw



【経歴を簡単に紹介】


『タクシードライバー』で
ふかわ:I don't forget!(忘れません
J:You don't?(ほんと?)まだ、あなたが産まれてない頃じゃないの?

ふかわ:うま・・・産まれたw



ふかわ:いつ頃から監督業を意識しはじめたんでしょう?

J:6歳頃から(早っ!)テレビ番組に出演してて、共演者が俳優と監督もやってて、あ、これもありなんだって

 

ふかわ:(殿堂入り)この時はどんな心境でした?



J:すごく硬くて、冷たかったw


映画に絡めて、撮影中に起きた事件として「ジョージとおどり」て。



J:
そう、すごいショッキングだった。
ジョージはダンスが苦手で、そのヘタっぷりを遺憾なく発揮してくれた
とくに今の脚を開いた動きがいいですよね、ヘタでw

ふかわ:これは指導や演出されたんですか?

J:あ~この演出はしていません

ふかわ:改めて見どころは?

J:
観た人がスリルを感じて、笑ったり、そして考えさせる映画。
金融、放送、エンタメの番組の世界を描いている。
とてもスピーディな映画なんです!

ふかわ:1つだけいいですか? あちらにいる男性、俳優としての素質はありそうですか?



J:新しい『サタデー・ナイト・フィーバー』に出られそう

ジョナサン:それは何ですか?(知らない世代かあ!

踊ってみせるジョディ


中瀬さん:
日本での大ヒットを祈願して、日本古来から伝わる縁起のいい楽器でございます
これを鳴らして祈願したいと思います。

鳴らしたのは、ホテルベルみたいな「チーーン!」て音で、ジョディも「え?」て感じw



3枚目のカンペを出すタイミングがなくて、最後に出してたw



視聴者にはサイン入り映画ポスターをプレゼント。



エンタメ情報を詰め込んだ、なかなか賑やかな番組のようだったな。



コメント

女の花道 松田聖子さん@あさイチ

2016-06-10 14:29:05 | テレビ・動画配信
女の花道 松田聖子さん@あさイチ
 
何回見ても可愛いなあ!

 



聖子:
「その時、こうすれば良かったな」とかは、もちろんあるんですけれど、
もう終わったことは仕方ないし、次に向かうエネルギーを出したい


有働「それは何歳くらいから?」

聖子:
10代、20代の頃、80年代は、そういうことを考える時間も余裕もなかった。ただ夢中で走っているだけで。
今、この歳になると、そういう時間もできてくるので、辛いこととか、何かハッと思ったら、
私の場合、信頼できるスタッフや家族に「今日こういうことがあったんだけどね」と話を聞いてもらって楽になって
お風呂に入って「よし頑張ろう」て、さっぱりして

有働:
その相談の仕方もカワイイ感じですよね、聖子さんの場合。
松田聖子さんっていうデビューされた頃のイメージから全然かけ離れてないです。

 

有働さん、しばらく意外さに止まってたけど、聖子ちゃんてほんと、強いと思う。
サバサバしてて、野心があって、そこに向かって突き進む感じ。
ファンを裏切らないよう、この初々しい若さを保ち続けて、常に新しいことにチャレンジしていく強さ。

聖子:だから、割と何かあっても、「よし前向きにいこう」と

有働:男なんだ・・・だいじょうぶですかオンエアして

聖子:大丈夫です。そう思ってます、私も




【50枚目のアルバムについて】

有働:
いちばん印象的だったのが、私が18歳くらいの時に忘れた“初々しさ”“瑞々しさ”を
なんで保っていられるの?と思って。

聖子:
ありがたいですけど、ほんとに特別に何もしていなくて、
ただ、やっぱりこうやって音楽を作り続けていけることがワクワクする。
デビューの時『SQUALL』てアルバムを最初に作っった時と同じような気持ちで
毎昨、毎回ドキドキ、ワクワクする。それが全然変わらないんですね




聖子:
確かに気持ちがフラフラすることもありますものね、生きていると

有働:
今は個人も発信できるので、いろいろ目にしちゃうこともあるけれども、それはブレないですか?

聖子:
それはやっぱりすごく難しいですよね
いろんな方の、いろんな考え方もあるだろうし

有働:
一生懸命頑張っているだけなのに、なんで、そういう取り方する?て傷つきますよね
(ユミコの相談コーナーになっちゃってるw

聖子:
ほんとにそうなんですよね。ちゃんと私たちも心があって、傷つく心があるわけだから
でもずっとシュンとして、何もできないのもいけないだろうなと思うし
自分が思い描いていること、目指すところをまっすぐ見ていく

でも、私自身はすごく音楽に助けてもらっているところがあって、
歌を歌っているステージの上がいちばん元気になれるっていうのがあって、
それは本当に音楽の力だと思う
悲しいこと、辛いことがあった時も、音楽が助けてくれる

有働:
聖子さんみたいな人についていくと楽ですよね
「お嫁さんにしたい」とか言われてましたけど、夫のほうがいいんじゃないですか?
幸せになる気がします
(強そうな有働さんのほうが、ほんとは弱い部分が多いってのがあるかもね。見た目や態度、イメージと本質は真逆なことが多いと思う






聖子:
1日けっこう仕事が入っている時は、リズムで次、次、次という感じなので、
ちょっとひと息、20分でも30分でも時間があったら、
ちょっと甘いものとお紅茶でもいただいて、それだけでもすごく幸せになれる

(ポニーテールもカワイイ

有働:それで切り替えられる?

聖子:またなんか幸せな気落ちになれる

有働:幸せの沸点が・・・低いっていうと失礼だな。小さなことでも幸せを感じられる?

聖子:
(手を叩いて爆笑して)なんか、すごい美味しいなあと思って、
その30分の甘いものとお紅茶で生き返るような気がするんですよ
あ~生き返った。また頑張ろうとか思うし、
レコーディングずっとしている時は、お昼の時間と夕食の時間に「何食べようかなあ!」と思うのが幸せだったり
(イッヒッヒて笑いが聖子ちゃんなんだよねw

有働:なんか、もっと多くのものを求めていいような

聖子:そういうのが幸せだったりして

有働:とくに健康のためにはどんなことをされていますか?

聖子:
特別に「私これをやっています」と言えることはないのですが、
ただ、朝起きたら、まず緑茶を一杯いただくとかは、ずーっと続けている。小さい時から



有働:とくにこだわりの濃さとか温度とか?

聖子:私はすごく熱いのが好きなので、わりと熱く、ゆっくりいただくという感じで(お茶は熱くないとねえ!

有働:これをどういうシチュエーションで飲むんですか?

聖子:
朝起きて、今だとすごく気候がいので、まず窓を全部開けて

お茶をいれて、テーブルに座っていただく

有働:
聖子さんのステージ上の動きを見て、どんだけ走れるの?とか、すごいと思うんですけど、
その体力づくりとかは全然してないんですか? 秘密の特訓とか

 



聖子:
夜、必ずストレッチをするとか、ほんとにそれぐらいで、あとはコンサートの前はお稽古の時間があるので、
その期間でもちろん歌を歌ったり、踊りの練習をしたりとか、だからその間に徐々に準備ができていくのかもしれない
1年に夏とディナーショーがあるので、必ず1年のうち、その期間はずっと体を動かしているので、
それがいいのかもしれないし


【悩んだ時に大切にしている言葉】


聖子:
明日っていうのは、希望があって、未来があって、前向きな感じで

******スタジオ

有働さんがまとめた聖子ちゃんの名言:


有働:
どんなことを言っても、ポジティヴな言葉が返ってくるんですよ

西川貴教さん:
何もしてないとか言ってるけど、言わないだけだと思いますよ。
人の知らないところで努力は絶対してる。

コンサートの後に、ファンの方が出待ちされてて、クルマに乗ってからもずーーーっと手を振ってらしたりして、
そういうのも前向きになれる理由かもしれないですね


イノッチ:
ステージやってると、コンサート筋肉もあると思うしね

ヤナギー:左側のは聖子さんのサインですか?

イノッチ:
じゃなかったら、誰のサインなんですか?爆




JAPA-NAVI 能登半島 オムライスとUFO

●UFOのまち『JR七尾線 羽咋駅』
住所:石川県羽咋市川原町18

 


ステキな町・・・宇宙人好きには住みたくなる


『コスモアイル羽咋』
住所:石川県羽咋市鶴多町免田25
 




「ボストーク」
 
宇宙からコレでアメリカを監視していたとか

ヤナギー情報:
ガガーリンもコレと同じタイプに乗ってたと思う。
大気圏に突入したら、席ごと飛んで脱出する。じゃなきゃ、地上に衝突して死んでしまうから。

西川さん情報:
コレをモデルにして、宇宙から漂着したみたいなマンガも当時けっこう描かれたそうです。


「ルナ24号 月面着陸船」

ロシア製 現存する唯一のものとも言われている。


「NASA/マーズローバー」

月や火星を走行する実験用の車(無料レンタル中


担当者が、町おこしには「やっぱり本物を置かなければ意味がない・・・」と思い、
当時、アメリカNASAへ行って、直接交渉して、本物にしてはわりと格安のウン千万円で手に入れた


●UFOに関する古い資料があるお寺~『気多古い縁起』
 
“空を自在に動くものを見た”という記録が残っている


この町の住民はUFOを見たという人がたくさんいる。
女の子「白い光が、赤や青の3色に分かれていったのを、複数で見た」

ヤナギー情報:
あの辺は、そういう大気現象が起こりやすい場所だから、それでは・・・?



いや『X-FILES』ですよ


コメント

『陰陽師4 匂陣』(スコラ)

2016-06-10 14:28:05 | マンガ&アニメ
『陰陽師4 匂陣』(スコラ)
夢枕獏/原作 岡野玲子/著
初版1995年(1997年 11刷) 816円

※2002.5~のノートよりメモを抜粋しました。
「マンガ感想メモリスト」カテゴリーに追加しました。


あらすじ(ネタバレ注意

蟇(ひき)
タイムトラベル&ミステリー犯人探し風。

前回、方相士の面を取って祐姫に逃げられたことを気にする博雅w

晴明曰く

「お前がよい漢(おとこ)だからだ。鬼にとっては、優しさや素朴さは恐いもの。
 相手を怨めなくなるから。鬼は人の情(心を弱くするゆらめき)につけ込むもの」



応天門に出たあやかしは呪札で縛られていた霊(ゆるめた分、雨漏りがしていた)
について調べに方違人を繰り返し、百鬼夜行のタイムトリップ。
途中、チェックしに来たなまず顔の土精はユーモラスw

応天門の放火の罪で流刑となった伴氏。
真犯人は、政略争いの敵、源信らという。

濡れ衣を着せられたのは、信の乳母女に蟇呪をかけているところを見られたから。
彼女は伴の下人の恋人だが、恋人によって殺された。

声を出した博雅を追う霊に絵の式神?綾女を襲わせる。
伴氏は、大件門とも呼ばれる朱雀門の守護霊となる。

歌人で有名な大伴家持の霊も現れる。
代々、大君を守る武士としての誇りにかける思いが凄い。



白比丘尼
珍しく晴明が女を愛したメランコリックなロマンス。

人魚の肉?(水銀から創るらしい)を食べて不老不死となり、
10代半ばのまま美しく、300歳くらいになる女。

30年に1度、心身にたまる禍蛇払いをしなきゃならないが、現れないため、高野山まで訪ねる。

2度目に女に会った時、「命を絶って欲しい」と懇願される晴明。

「自らあふれる生命の泉を皆が奪うたび陰(おに)を吸ってしまう。
 皆生きたくて必死なのに、拒むことはできない」


晴明は
「死なないのは真の人。枯れないのが真の花。空海すら不老不死の術を探していた。
 禍蛇を払わねば女は鬼となる。俺は人は殺さないが、鬼は退治する」

天変地異も起こしかねないという。

“丹生大明神告門”を唱え、なにやら天から光の串が刺され、
龍神が鬼を連れていくシーンは圧巻。

「私を死なせて下さると思った方が、私の待っていた、私を生かして下さる方でしたが、
 でも、やはり送って頂きとうございます。夢に見た常世へ・・・」



「丹生都比売神社」
和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野にある、空海が高野山の守護神として、
神丹生都比売命と、高野御子大神を建てた。
大社内の鏡池から宝鏡が出て、現在は収蔵庫に収められている。

コメント

『陰陽師5 青竜』(スコラ)

2016-06-10 14:27:05 | マンガ&アニメ
『陰陽師5 青竜』(スコラ)
夢枕獏/原作 岡野玲子/著
初版1996年(1997年 7刷) 816円 『コミックバーガー』1996年掲載

※2002.10~のノートよりメモを抜粋しました。
「マンガ感想メモリスト」カテゴリーに追加しました。

やっと手に入った第5巻。

あらすじ(ネタバレ注意

博雅朝臣 宣耀殿の御遊びにて背より玄象の離れなくなること
前出の琵琶・玄象が放っておかれる寂しさから博雅の背にはりつき、
とうとう清明に弾かれて落ちるコミカルな話。


露と答へて
歴史も交えた長編。

もとは関白の座を狙う仲の悪い兄弟、藤原兼通(兄)と兼家(弟)が原因。
巫女の口寄せで「鬼に会う陰陽師もいる。関白の座は姉・安子の口添えで兄が先になる」と言われる。

兼家は、博雅のいとこの姫に通う途中、浮気をしに道を変える口実として「鬼に会った」と使いを出す。
事情を知る姫は、大事にして恥をかかせようと、博雅を使って清明を呼ぶが、噂を知る清明は断る。

その途中で見た怪しい陰陽師・智徳は、兼通に頼まれて百鬼夜行を誘って兼家を病死させると約束し、
同時に兼家を救って恩をつくり、ダブル報酬を狙う。

はからずも間に入った女に探りを入れて、逆に仕返しを食らう。
智徳は、自ら呼んだ百鬼を清明に返される。

清明の家には、兄弟からのダブル報酬が入るというオチ。


[清明名言集]

「行者は、魂形成に足りないものがあるから苦行している。
 行をするしない、呪を知る知らないに基本的差はない。
 各々やるべきことをしてるまで」


「行者と名乗る者ほど胡散臭い。
 頼む者の思い込みを利用して、相手を騙す、所詮は生臭いヒト。
 だが、そのレベルでは必要な存在」


「心の動揺は、敵の動力源。まして情は思うツボ。
 もともと祭事は、人智を超えた力に対する契約のようなもの。
 思い通りに運びたいなら、可でも不可でもない、常にニュートラルに身を置けば、
 周りに何が起きようと風のごとく自由でいられる」


『伊勢物語』の挿入話も面白い。

在原業平は、才人にして、美しい天才の歌い手という“八重苦”で、帝に入内前の深窓の姫・高子を盗むが
権力を狙う兄らに奪い返され「鬼に食われた」と詠んだのが

“夜露をあれは何?ときいた君 自分も露のように消えればよかった”


「女は男のように外出できないから、いろいろ余計なことを考える。
 恋人が来ないと、つい陰気になって呪ったり、占いに凝ったり」(今と同じじゃん


「周囲に起こる事象は全て必然。
 何かしようとして滞った場合は、する必要がないか、すると困る者がいるか
 自分も他の誰かの事象の一部。ムダと知って動いたことでボロを出す者もいる」

(ここで知人が私に言った、“瑞兆=めでたい前兆・吉兆”という語が出たのも必然か?w
 このダジャレ好きで、色好み、でも頭のキレる兼家というキャラと顔が、知人を思い出させなくもないw


「神にも裏と表、陰と陽の姿があって変貌する」


真葛はフシギな少女。雛に感動したのも束の間、呪遊びをする。


「価値観に違いのある者は、いくらでも評価できても、理解はできない」

自分と同じ者がいない中、業平は晩年口をつぐむことに共感した清明。


「時々、本当のことを控えめに言うが、人は分かりやすく、声の大きい者についてゆく」

と愚痴る姿がもの寂しい。



コメント

『陰陽師6 貴人』(白泉社)

2016-06-10 14:26:05 | マンガ&アニメ
『陰陽師6 貴人』(白泉社)
夢枕獏/原作 岡野玲子/著 初版1997年

※2002.10~のノートよりメモを抜粋しました。
「マンガ感想メモリスト」カテゴリーに追加しました。


あらすじ(ネタバレ注意

急に難解な話の連続で、後頭部から知恵熱でも出そうになった

「太極の図」

上昇する地(陰)の気+下降する天(陽)の気を表す。天地万象をよみとくカギ

「五行」木火土金水
木を熱して→火が燃えて→土が熟して→金が流れて→水に浸して→木に循環する。逆の流れも成立する

「十二支」も五行で成立する。
「十干(日)」甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸→天を占い
「十二支(月)」子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥→地を占う

「五芒星」


「季節の移り変わり」
春(木)→夏(火)→秋(金)→冬(水)

「方位」東(木)→南(火)→西(金)→北(水)
土は中央にあり、四季、四時をつかさどる。帰結。そして始まるところ

植物が種から始まり、種に終わる。盛衰と同じ。
ヒトもその一部として影響を受けるのも当然。


桃園の柱の穴より児の手の人を招くこと
源高明の住む桃園邸の柱の穴から夜な夜な子どもの手が出て、招くのを女房の小萩が発見する。

矢を刺すと、今度は天井から指が降る。次はカエル、そして蛇
清明は矢を抜き、怪事は止まるが、原因は小萩と高明の間に子ができ、スキャンダルにしたくないとのこと。

肩身の狭い源氏。
姉と右大臣の間の子が正室だが、そこにはまだ子ができない。
庭から出た棺内から、昔そこに住む泰氏の女が入っていて、金の杯と化す。

噂は妖女に小萩がとりつかれたためと一件落着。
しかし「私はこうしてはおれぬ・・・」とつぶやく清明の心中は・・・?


源博雅 朱雀門の前に遊びて 鬼の笛を得ること
宿直室から抜け出して1人笛を楽しむ博雅は、笛の名手である童のあやかしと競演。
各々の笛を交換し、翌日心当たりを探すが見つからない。
その笛を吹けるのは博雅のみ。

名は“葉二(はふたつ)”

一方、源則光は、盗賊に遭い、斬り捨てるが、噂のたつのを避けていたところ
「オレがやった!」とかたる下人が出て、ひと安心。

三条の堀川橋では乳母の霊が現れ、下人をさしむけるがのびてしまう。
博雅が行くと、そこには清明が。

白蛇の精が100年ぶりに子を産む手伝いを頼まれ、
博雅の笛で陣痛をまぎらわせてくれとのこと。

再び2人は童に会いに行くが現れない。


コメント